本日は大寒、そして甘酒の日⛄
時季すがら初詣🎍から大寒にかけて飲む機会が多く、日本伝統の発酵食品たる甘酒の良さと美味しさを広めるために森永製菓が制定しました📅
<森永製菓の赤缶に串団子を添えて>
古くは奈良時代から親しまれ、米由来の伝統的な甘味飲料ですが、酒粕と砂糖を溶かしたり、米麹から糖化させたりと日本各地で製法が異なるのが特徴で . . . 本文を読む
一月往ぬる 二月逃げる 三月去る
新年が明けて早々と中旬です💦年度末に向けてアッという間に過ぎゆく様をよくも云ったもので…1月が過ぎようものなら2月は逃げるように終わってしまいそうです
<10年前は、お節料理作ってました💦>
ある時点 の時間に対する心理的長さは、年齢に反比例する
人間が感じる時間の感覚的な長さは、年少者にはより長く . . . 本文を読む
🐙vol.9 年始の福袋をゲットしました♪
こ(5)な(7)の語呂合わせで「粉モンの日」なんて記念日があります📅
うどんをはじめ、たこ焼き・お好み焼き等、粉を使った粉もの料理の魅力をPRする日なんだとか📝(2003年 日本コナモン協会が制定)
粉ものと云ったら...個人的には、お好み焼きやたこ焼きがイチバンに . . . 本文を読む
🍞vol.6 おトクな福袋をゲットしました♪
子供の頃、保育園(幼稚園)で食べる「おやつの時間」と云えば午後の3時
例えバナナ半分🍌であっても楽しかった一時は知らず知らずカラダに染み付いて、
成人した現在も仕事の合間に小腹が空くと、お茶の時間が待ち遠しいものです
週末ともなれば…
散策道中も同じこと . . . 本文を読む
☕vol.8 初売り「HAPPY BAG」を追加♪
2024年の夏🍉福井県は福井市にショッピングセンターをオープンしたことで、47都道府県すべてを制覇したイオンリテール(以下、イオン)<イオンモール>
本社がある、ここ千葉県には総合スーパーの「AEON」をはじめ、イオンスタイル、イオンタウン、そしてイオンモールが点在し、まさにイオン帝国といったところ . . . 本文を読む
皆様、遅ればせながら2025年最初の投稿です🎍🎍
昨年は当ブログに訪問していただき、数々のリアクションやコメントありがとうございました✨
<儀礼的な年始挨拶は控えます>
年末年始は暦通りの9連休📅おかげ様で妻とノンビリ過ごせた気もしますが...あまり正月気分を感じることなくアッサリ過ぎてしまう、容赦ない刻の速さを改 . . . 本文を読む
今年最後の投稿です
27日(金)の仕事納めから早4日、淡々と過ぎる日々は少し念入りな掃除、正月料理の買い出し、そして福袋の情報収集をしていたらアッという間に過ぎ、一年を振り返る時間はそう多くありませんでした
<素麺やっぱり、揖保乃糸🎵>
2024年を端的に云うならば...
年々短く感じる秋を迎えるまでは相変わらずズーッと暑かっ . . . 本文を読む
江戸、明治、大正、そして昭和の時代に創業した商店(会社)を老舗と呼ぶことがありますが...
外食業界(産業)において、創業50周年という言葉をここ最近、見かけるような気がします
<ミスタードーナツより>
例えば...・ケンタッキー・フライド・チキン、・すかいらーく →1970年創業
・日本マクドナルド、・ミスタードーナツ、・ロイヤルホスト →1971年創業
・モスバーガー . . . 本文を読む
日本で食べることができる中華料理は数多ありますが、「焼き小籠包」ブームが到来したのは、2010年に開催された上海万博の頃だったと記憶しています🎉
まだ10年余ですから、餃子に比べると馴染みの薄い中華グルメかもしれませんが、遠く上海では100年以上の歴史を持つ伝統的な食べ物です📝
焼き小籠包は、中国では「生煎饅頭(シェンジェンマントウ)」や「生 . . . 本文を読む
🥖其之四 お土産コッペパンを追加🥖
地元ではお馴染み、普段当たり前のように食べているパンも、傍からみるとご当地パンと呼ばれることがあります🥞
生まれ育った場所を離れるまで、そのパンが限られた地域だけにあるとは思いもよらず💦引越先で見当たらなくて、初めて存在の大きさに気付くことがあると思います(大袈裟かもしれませんが:笑)
<島根旅行で手にしたバラパン>
今や全国津々浦々 . . . 本文を読む
【新しい生活様式】
新型コロナウイルスの感染が急拡大した頃、日常生活における感染対策として専門家の提唱をベースに生活様式を見直すよう政府が発表したのが遡ること2020年5月、最初の緊急事態宣言でした📝
<集めていたチョコ菓子のおまけw>
巨額の裏金問題が露呈し、国民から疑念と諦観の目を浴びせられ、今秋に審議が下ったものの、のらりくらりな政府に嫌悪・不信感が続く . . . 本文を読む
早いもので2024年も終盤💦来週間もなく迎えるクリスマス、そして仕事納めから大晦日と...アッという間に年が終わってしまいそうなこの頃🎍
<もう入院はコリゴリです💦>
2024年にあった出来事🚑🏥や食べ歩き🥢🥢した店について年内に書き上げるのは、どう頑張っても難しそうです
<妻の誕生日祝いに>
そう追い込んで書くほどのブログでもないので、引き続き長い目でお付き合い頂ければと . . . 本文を読む
地元で長年親しみ、当たり前のように食べている、お馴染みのご当地パン🥞
生まれ育った地域を離れるまで、そのパンが地元民だけのものとは思いも知らず...引越先で目にすることがなくなり、初めて存在の大きさに気付くことがあると思います(パンに限ったことではないですが)
<島根旅行で手にしたバラパン>
青森の「イギリストースト」、長野の「 . . . 本文を読む
12月13日は、美容室の日📅
12月は年の瀬に向けて多くの方が美容室に駆けつける時季ということと、13日の1と3をくっ付けるとBEAUTYの頭文字「B」になることから、美容師の正宗卓氏が2003年に制定しました(何とも強引な語呂合わせです:笑)
都内から千葉に引越してから数年🏡
居住環境は快適そのものですが、思い起こせば当時一番の悩みが散髪でし . . . 本文を読む
1969年、大阪は茨木で創業うどん専門店から始まり、今や京風うどんと並んで親子丼も定評な『なか卯』。
店名のなか卯とは、創業者の一字「なか」と「うどん」の「う」を縁起良い文字の「卯」としたことが由来です📝
1994年の発売以来、親子丼はファストフードながら店内調理の美味しさと手頃な価格と相まって今や看板メニューに昇り詰めました鶏肉の火加減と出 . . . 本文を読む