水辺のやすらぎ、というより湖畔の道路のほとんどは鬱蒼とした森林が生い茂る長時間のウォークに気持ちは滅入るばかりだった…。一方、後半の田園地帯はまるで美瑛の丘の風景を観るような気分爽快なウォーキングとなり、功罪半ばするウォーキングコースだった…。

またまた久しぶりのヘルシーウォーキングです。
北見へお墓参りに出向いたのを機に、大空町(旧女満別町)のコースを歩こうと計画を立て、北見市から、コースのS & Gとなっている女満別駅に移動し、9時45分にスタートしました。
コンディションは曇り空、気温もそれほどではなく、この時期としてはウォーキングに最適のコンディションでした。

※ メルヘンチックな建物の女満別駅です。駅舎には町立図書館が併設されていました。
女満別駅をスタートして直ぐ、JR石北本線を跨ぎ女満別湖畔に出ました。
女満別湖畔は、私の学生時代、あるいは職に就いてからも夏には幾度かキャンプに訪れたことのある懐かしい湖畔です。この日も少なかったですがキャンプを楽しんでいる人がいました。
女満別駅をスタートして直ぐ、JR石北本線を跨ぎ女満別湖畔に出ました。
女満別湖畔は、私の学生時代、あるいは職に就いてからも夏には幾度かキャンプに訪れたことのある懐かしい湖畔です。この日も少なかったですがキャンプを楽しんでいる人がいました。

※ 女満別湖畔では、キャンプを楽しむ人のテントが目に入りました。

※ キャンプ場のところから湖面を眺めたところです。湖面の奥の先端部分までコースは続いていました。
コースは女満別湖畔(網走湖畔)沿いのコースが長々続きます。
湖畔を歩き始めた初めこそ、湖面を左手に見ながら進みましたが、コースはやがて湖面には近いものの、コースとなっている道路と湖面の間に雑木や背丈の高い雑草に阻まれ、湖面を望めない状況の中を進むことになりました。(ところどころで湖面が顔を見せましたが…)
コースは女満別湖畔(網走湖畔)沿いのコースが長々続きます。
湖畔を歩き始めた初めこそ、湖面を左手に見ながら進みましたが、コースはやがて湖面には近いものの、コースとなっている道路と湖面の間に雑木や背丈の高い雑草に阻まれ、湖面を望めない状況の中を進むことになりました。(ところどころで湖面が顔を見せましたが…)

※ 歩き始めは、写真のような理想的なコースだったのですが…。

※ コースの大半はご覧のような道が延々と続きました。
こうなると、ウォーキングを楽しむ気持ち失せ、ひたすら味気ないウォークが延々と続くことになりました。
結局、そのような湖畔を歩くこと1時間40分、ようやく湖畔を離れ、ちょっとした坂を上がって田園地帯に出ました。

※ 国道39号線です。歩道は片側だけに設置されていました。
コースは国道39号線を歩くことになります。
この国道沿いのコースは、左右共に広々とした畑作地帯となっています。
その畑地が平面ではなく、緩い斜面となっているのです。
その光景が、美瑛の畑作地帯ほど有名ではありませんが、美瑛の光景を彷彿とさせる光景に私には映りました。

※ 美瑛町の畑地をほうふつさせる光景です。
特に、「メルヘンの町」を自称する大空町の「大空八景」の一つともなっている「メルヘンの丘」は絶好のカメラスポットともなっているようです。

※ 畑地の向こうに見える立木がアクセントになっている素晴らしい光景です。
この頃になると、空が晴れ上がり、気温もやや上昇し汗ばむようになってきました。
長い国道歩きの末に、道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」が待っていました。
この頃になると、空が晴れ上がり、気温もやや上昇し汗ばむようになってきました。
長い国道歩きの末に、道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」が待っていました。

※ 道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」の建物です。
道の駅では、大好きなソフトクリームを頬張り、疲れを癒しました。

※ 疲れた体に美味しかったぁ、アイスクリームです。
道の駅を後にすると、国道を離れて女満別中学校、そして女満別神社の前を通り、ゴールの女満別駅を目指しました。
道の駅を後にすると、国道を離れて女満別中学校、そして女満別神社の前を通り、ゴールの女満別駅を目指しました。

※ 女満別中学校です。

※ 女満別神社です。
その頃だったでしょうか?腰に違和感を感じ始めていました。
ただ、その頃はまだそれほど痛みもなく、無事に女満別駅に到着しました。
道の駅で休んだ時間を差し引き、実質ウォーキング時間は3時間05分でした。

※ 女満別駅前には回廊のような休憩所を備えた公園が整備されていました。
結局、ここで感じた腰の違和感が遠軽駅まで移動する間に悪化してしまったために、翌日の遠軽町でのイベントウォークを断念することになってしまいました。
網走湖畔を往くコースがもう少し水辺を往くコースだったら申し分ないのですが、取り付け道路を往くのですから、それは叶わぬ望みということかもしれません。
◇ウォーク実施日 2025年8月29日(金)
◇歩いた距離 約13.0km
結局、ここで感じた腰の違和感が遠軽駅まで移動する間に悪化してしまったために、翌日の遠軽町でのイベントウォークを断念することになってしまいました。
網走湖畔を往くコースがもう少し水辺を往くコースだったら申し分ないのですが、取り付け道路を往くのですから、それは叶わぬ望みということかもしれません。
◇ウォーク実施日 2025年8月29日(金)
◇歩いた距離 約13.0km