りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

『地区ウオーキング』に参加してきました。

2024年08月24日 | 散歩 ウオーキング サイクリング

令和6年8月24日(土)

 

 

2024年度の2024年度の地区ウオーキングに参加してきました。

行先は その都度代表の方が決定します。

準備体操も済み、10時出発ですが湿度たっぷり~。

前回は暑さ対策で、

ウオーキング距離もいつになく短縮したようですが、(お盆休みしました)

本日は そのようなお話しもなくです。

 

高台近くへ行きますと、

ススキは秋の色して風に揺れ 気持ちをなごませてくれます。

 

万歩計は 11,000歩あまり 🏃 

『昔はもっと歩きました」が 口癖の先輩さんばかりの中、

疲れはしたものの、そんなには歩いてはいなかったようですね。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おさんぽガイド』に参加してきました

2024年08月23日 | 植物観察会 探鳥会

令和6年8月23日(金)時々小雨

 

 

知人からいただいた資料を基に、

豊平区 西岡公園主催  金曜日13:00からの

『おさんぽガイド』に参加してまいりました。

8月から隔週です。

公園スタッフによるガイドウオークです。

(ボランティアさんも数人 お喋りしながの自然観察会)

 

 

『アキノギンリョウソウ』秋の銀竜草 ツツジ科シャクジョウソウ属

前回の”おさんぽガイド”ではまだつぼみでしたが、首をもたげてきました。

秋には、『秋のギンリョウソウ』『ギンリョウソウモドキ』と呼び名が変わるそうな

 8月9日撮影

 

『ツリフネソウ』釣船草 ツリフネソウ科ツリフネソウ属

 

『エゾリンドウ』蝦夷竜胆 リンドウ科リンドウ属

 

『オオマルバノホロシ』大丸葉保呂之 ナス科ナス属

 

『アオバト』雌 雄

 

今回の『おさんぽガイド』では、

初見の野草 『オオマルバノホロシ』ナス科ナス属はお花を見て納得し、

初見の野鳥 海水を飲む事で有名な『アオバト』に出会えて感激でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤振る舞いでしたが、

2024年08月22日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年8月22日(火)☔

 

 

初見ができるかも?ということで

またまた遠出、

🚌 🚇 🚌と、乗り継いでやってきました。

 

橋の欄干越しから下をのぞくと いました~!

『オオバン』

『子育て真っ最中のオオバン』

あちらこちらで姿が見られ、

初見初撮りには オオバン振る舞いではありますが デヘへ

橋の欄干から下を覗くのは 

高所恐怖症には 震えもプラスされるのでありまして‥‥‥

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢いたさ見たさだけでは どうにもこうにも、

2024年08月22日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年8月22日(木)のち

 

 

八月二十二日から九月六日まで

二十四節季の一つ 『処暑』

 

今年の 暑さ厳しき北國札幌も落ち着いて、

汗じみた帽子で野鳥観察に飛び回ったのも

そろそろ終わりとなりますでしょうか。👒

 

廿日盆のお参りも無事済みました。

勝手に決め込んだお盆休みが終わりました。

 

休み明けには、やっぱり気になるクマゲラの棲むという公園へ

ねぐら入りする日の入り時間帯までは待てないのですが、

それでも、逢いたさ見たさにウロウロします。

     ・

     ・

先輩カメラマン「きた!きた!!」

野鳥の声が聞こえはしますが、

『この声が クマゲラの声?」というほど

いままで聞いたことがなく 初心者にはびっくり😲

 

静かになった『クマゲラ 雄』は、

今度は木くずを飛ばしまくっています。

 

逢いたさ見たさだけではどうにもこうにも。

改めて、”経験が大事”を知る一日となりました。

 

 

蜂に乗っ取られたクマゲラのねぐらは、

ハチの巣が 日増しに大きくなっているような。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマの咲くころ

2024年08月21日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年8月21日(水)

 

 

背中にタオルを忍ばせ、山へ山へと走り出します。

『蓮華升麻』レンゲショウマ

 

 

じっくり味わいますの。

 

山の天気に身を任せて

また楽しからずやでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする