-
道民カレッジ「学びカフェ」を今年もお手伝いしています!
(2025-08-22 19:13:44 | その他)
年齢を問わず誰もが参加できる学びの... -
趣味の世界の極み? 帆船模型展
(2025-08-21 19:46:56 | 作品展・展覧会等)
趣味の世界もいろいろあるが、これも一方の極みではと思われる「帆船模型展」に足を... -
大学連携コンサート by 北海道教育大学岩見沢校
(2025-08-20 20:22:17 | ステージ & エンターテイメント)
時代は第二次世界大戦時、当時のナチス・ドイツから「退廃の烙印をおされた作曲家た... -
映画 「Dr.カキゾエ 歩く処方箋」 №406
(2025-08-19 19:44:34 | 映画観賞・感想)
齢82歳の高齢のがんの専門医であり、自らもがんサバイバーである垣添忠生氏が青森... -
花壇の花を植え替えました!
(2025-08-18 20:06:42 | ボランティア)
花が暑さのために夏負けしてしまうなんてことがあるんだろうか?今年私が取り組んだ... -
北大・商大マンドリンクラブ合同演奏会
(2025-08-17 21:16:07 | ステージ & エンターテイメント)
奇をてらわず、真摯にマンドリンオーケストラの王道を往く二つの大学のマンドリンク... -
映画 「東京裁判」 №405
(2025-08-16 20:22:28 | 映画観賞・感想)
昨日8月15日、シアターキノの終戦の日80周年特集のハイライト「東京裁判」を観... -
筋肉が蘇る ‟ちょいトレ”
(2025-08-15 10:00:18 | 講演・講義・フォーラム等)
筋肉は20代をピークに毎年1%ずつ減り続けるという。何もしなければ70代ではピ... -
映画 「ジョニーは戦場へ行った」 №404
(2025-08-14 16:11:23 | 映画観賞・感想)
映画は反戦作家と称されたダルトン・... -
多士済々「めだかの学校」の新しい仲間
(2025-08-13 15:50:51 | 「めだかの学校」関連)
「北海道学」を15~6年間も学んできたという人。札幌市商工会議所のボランティア... -
第42回 白石高校吹奏楽部定期演奏会
(2025-08-12 17:16:54 | ステージ & エンターテイメント)
白石高校吹奏楽部というと、北海道の高校の吹奏楽界の雄として自他共に認める存在で... -
ますます門井慶喜に嵌まっています!
(2025-08-11 13:39:38 | 本・感想)
飽きるどころか、ますます門井慶喜に嵌まっている!7月初旬に「門井慶喜に嵌まって... -
第14回 かでる de かなでる Foster Concert
(2025-08-10 09:41:00 | ステージ & エンターテイメント)
Foster Concertとは、「育てる」「養育する」「世話する」という意味... -
映画 市川崑作「野火」 №403
(2025-08-09 16:21:30 | 映画観賞・感想)
う~ん、正直言って私には難しい映画だった... -
没後50年 山内壮夫シンポジウム
(2025-08-08 14:41:50 | 講演・講義・フォーラム等)
彫刻家・山内壮夫は札幌市内に多くの作品を残したほか、全国各地にも彼の作品は数多... -
東京・大田区の地域コミュニティづくりの実践を聴く
(2025-08-07 13:41:19 | 講演・講義・フォーラム等)
今東京・大田区では住民主体の「地域コミュニティづくり」が機能しているという。そ... -
朗読劇「この子たちの夏」
(2025-08-06 12:45:50 | ステージ & エンターテイメント)
今日8月6日は、80年前に広島市に世界で初めての原爆が投下された日である。その... -
映画 「新渡戸の夢」~学ぶことは生きる証~ №402
(2025-08-05 21:04:22 | 映画観賞・感想)
新渡戸稲造は1894(明治27)年、札幌... -
進取の気性に富んだ北海道の女性
(2025-08-04 19:16:52 | 講演・講義・フォーラム等)
戦後、大学で学び育った女性たちが女性史研究に意識的に取り組み始めたのは1970... -
札幌麺紀行 145 きしめん「きじや」
(2025-08-03 21:11:53 | 札幌麺紀行 & グルメ紀行)
暑い日でしたが、まずはスタンダートの温かいきしめんを所望しました。平たく柔らか...