AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

東京ベンチマーク

2011-01-21 01:29:56 | Weblog
脚下照顧(きゃっかしょうこ)
「はきものをそろえると心もそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう」
(道元禅師)



◆◆ベンチマーク

今日のお昼は、新しいプロジェクトのために東京の下町を廻ってきました。

東京の下町は面白いです。

新しいビジネスのヒントがたくさんありましたよ。


マルブンも、社員の未来のために、高投資で質を上げる今の延長戦上にあるスタイルはしっかりと守り、新しく低投資で収益性の高いビジネスモデルを考えないといけないですね。

そのためには、シンプルなメニューとシンプルなオペレーションの業態開発が重要になってきます。


会社は社員のためにありますから、会社をイノベーションし、成長させて社員が活躍できる場(環境)を作らなければなりません。




◆◆二つ星レストラン

17日の三ツ星レストラン、ジュエル・ロブションに続き、今日もミシュランの星付きレストランのベンチマークをしました。

【ミッシェル・トロワグロ】(二ツ星)

どちらもフランス人が有名シェフという共通点があります。


食べてみて、三ツ星と二ツ星の違いは私にはわかりませんでした。

価格は三ツ星の方が、かなり上でしたよ。


しかし、今夜のお店は楽しかったです。

フランス人のスタッフが、ユーモアたっぷりに楽しませてくれました。

びっくりしたのはキッチンがフルオープンだったことです。

匂いが出ないようにガラス張りになっていましたが、ナトゥーレみたいにキッチンは丸見えでしたね。

すごい数のコックさんがいましたよ。


今日はいいベンチマークになりました。


付き合ってくれた皆さん、ありがとうございました。

人生全て挑戦である

2011-01-20 01:02:58 | Weblog
◆◆新春経営者セミナー東京大会

【人生全て挑戦である ~信念を貫く~】

今日は毎年恒例の、日創研さん主催の新春経営者セミナーがはじまりました。

毎年、このお台場であるセミナーが一年のスタートの気持ちの上でいい刺激になってます。

今年は、表題にあるように、まさに“挑戦”チャレンジの一年です。

今年は、マルブンも様々なことにチャレンジします。

チャレンジしない人生なんて考えれません。

ただし、無謀なチャレンジは命取りになります。チャレンジするためには、準備が必要です。

マルブンがこれまで数年かけて準備してきたことを、社員やスタッフが力を合わせて発揮さえすれば、今年のチャレンジはクリアできるでしょう。



◆◆下町

セミナー終了後、常務や世良さん、山内さんら愛媛のメンバーと一緒に、月島に行きました。

お台場からは、ゆりかもめと地下鉄を乗り継いですぐの場所にあります。

東京のいいところは、下町があちこちにあり、それぞれ今では田舎では見られない昭和が残っています。

町自体は高齢化が進み、数年後の田舎の未来が見て取れます。

これからの時流の大きなもののひとつに、少子高齢化がありますが、すでに東京の下町は少子化は進み、町中に小学校がなくなったりしていますし、また高齢化も進み、町は高齢者向けの街づくりになっています。

いろんな意味での日本の未来の縮図が見れる町です。

月島から勝どきと町を探索し、お店に入ってみて、勉強してきましたよ。

明日はセミナーを抜け出して、ベンチマークに行く予定です。

ただし…新しい業態開発に関係しており、行き先は秘密です(笑)

マーケティングの意識を持って、マルブンの未来づくりをしてきますよ。

本部理事会

2011-01-19 00:59:39 | Weblog
三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話を聞いて工夫する。
(羽生善治)



◆◆感じる食事

昨夜の三ツ星レストランは、食事代が二人で約八万円、グラスワインは一杯4500円、サービス料は12%もした。

確かに贅を凝らした空間に、吟味された高級食材、高度な技術で作られた美味だったが…

妻や家族など大切な人を連れていきたいかと問われたら「NO」と即座に答えるだろう。

何故かというと…あまり感じなかったからだ。

私が田舎の駅前食堂生まれだったから、今回のような料理に対して感じる感性を持ってないのかもしれない。

まっ!25歳でフレンチからイタリアンに変わってよかったとは改めて思った。


まだ何故三ツ星レストランなのに、何も感じなかったのかに関しては、私自身深く解釈ができていないので、いつものように問いとして脳の片隅に置いておく。


◆◆窓から…

朝起きて、ホテルの部屋のカーテンを開いてびっくり!

なんと目の前に見えているのは…話題のスカイツリーではないですか。

ひと言…巨大です。



◆◆本部理事会

今年初めての、経営研究会の本部理事会に出席しています。

朝は、正副会長委員長会議(会社で言えば幹部会議)に出て、午後からは本部理事会(会社で言えば全体会議)に出ました。

今回の大きなテーマは、会員増強…すなわち会員を増やすことです。

今日は私の役割も多く、緊張もしましたので、ふらふらです。



◆◆レベルアップ

懇親会は、銀座のボクデンさんでした。

以前、内藤店長と行ってからしばらく行ってませんでしたが、内装をガラリと変え、メニューも変わっていました。

いつも私の数歩先を歩く景山社長から、また学びをさせていただきました。

ありがとうございました。



◆◆書籍

浜松の友から、書籍をいただきました。

この会社は、建設業で非常に業績のいい素晴らしい会社です。

「社員をバーベキューをバーベキューに行かせよう!」

という題です。

なんか興味湧くタイトルでしょ。

なんで建設業がバーベキューなん?って思いますよね。

読むうちに、「ふむふむ」と引き込まれていきました。

今夜はもう少し、この本を読んでから寝ます。

三ツ星レストラン

2011-01-18 00:22:00 | Weblog
鳥は飛ばねばならぬ
鳥は飛ばねばならぬ 
人は生きねばならぬ
怒涛の海を 
飛びゆく鳥のように
混沌の世を生きねばならぬ
鳥は本能的に暗黒を突破すれば
光明の鳥に着くことを知っている
そのように人も一寸先は闇ではなく
光であることを知らねばならぬ
新しい年を迎えた日の朝 わたしに与えられた命題
鳥は飛ばねばならぬ 
人は生きねばならぬ
(坂村真民)



◆◆業界ニュース

★★★★★★★★★★★★
愛媛県水産物の輸出を目指す愛媛産水産物輸出協同企業体(通称ナインウェーブ)は、中国上海市の水産卸と契約し、17日に宇和島産ぶりと洋食タイを輸出する。
★★★★★★★★★★★★
これはいいニュースですね。
TPPに対抗するには、海外に売りに出ていくのが一番です。

国がやってくれるのを待っていたのではダメですね。

マーケティング的に見ると…

【日本の一次産業は、品質を武器に世界に売って出るべし!】

【従事者の高齢化が進んでいるんだから、田畑を農機具ごと取得して規模の拡大をはかり、時を待つべし!】

【国や農協に頼らない、売る農業を目指すべし!】



◆◆覚悟を持て

今朝は、松山地区の幹部会議でした。

今期の方針は“原点に返る”こと。

その中でも、一番のテーマと言えば、イノベーション(改革)でしょう。

リーダーのマインドのイノベーションです。

リーダーが自分のマインドをイノベーションするには、腹をくくる“覚悟”が必要です。

「オレがやってやる!」
「私がやるんだ!」という覚悟がマインドを変革して行くのだと思います。

そんな話になりましたね。



◆◆ありがとう経営のすすめ

月刊誌 理念と経営1月号の“ありがとう経営のすすめ”(P27~33)を読んでください。

社内の報告・連絡・相談・確認、いわゆる報連相の大切さが書かれています。

昨年、新しく出店したナトゥーレでは、営業時間中の報連相がバッチリできています。

二階でお料理をお待たせしてしまったお客さまが、レジに降りてきたときに、二階のスタッフから、連絡がすぐにはいるそうです。

インカムを使ってのやりとりということもありますが、非常に素晴らしい報連相を使っての営業です。

素晴らしいのは、インカムを付けている新しいスタッフが社員のやりとりを聞くうちに、自然とOJTになり、育っていっているということです。

報連相…報告・連絡・相談・確認ができてくれば、人も育っという好事例です。


◆◆責任者が模範となれ

また、理念と経営の“自分を信じ、人を活かし、会社を強くした名経営者たち”(P70~74)で、イトーヨーカドーの創業者である伊藤雅俊氏の“商いの原点”中に、「商売とは厳しいもの。お客さまにお願いして、買っていただいているのです。一つでも、キズものがあったら来てくださいません。商品は売れないのが当たり前、お客さまは来てくれないものから、出発しなければならない」という厳しい件がありますが、ホントその通りだと思います。

また…
「店が忙しいときは大丈夫、ヒマなときに店が腐る」と言ってます。

店がヒマなときが危ない。ヒマなときは店員まかせで、店長らは奥に引っ込んで事務的な仕事をやりがち。責任者が店頭でサービスしないと絶対にダメ。店が腐るし、サービスも悪くなる」
と書かれていました。

慢心しているリーダーは、このようなことをやりますね。

商品は売れないものだ、お客さまは来ないものだという気持ちがあるからこそ、ヒマなときにリーダーがお客さまの前に出るという行動になるのでしょうね。


これは、感謝力が高いかどうかだと思います。

感じる力、気づきの力、考える力、仕事力、人間力などの、生きるために必要な力は、すべて!感謝力が一番の元…源泉ですからね。
感謝力の低い人は、いい仕事を継続することができません。



◆◆三ツ星レストラン

今夜は、東京で三ツ星レストランにベンチマークに行きました。

恵比寿ガーデンプレイスにある“ジュエル・ロブション”です。

久しぶりの高級フレンチでした。

感想など、詳しい話は…社内研修で…ね。


むふふ。

パンツェロッティ

2011-01-17 00:03:15 | Weblog
本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、試練に立ち向かい、困難と戦っているときにわかるものだ。(マーティン・ルーサー・キング)



◆◆食糧自給率

【池上彰の学べるニュース】で食糧問題をやっていたが…

食糧自給率40%というのは、農水省が日本独自で弾きだした数値ですが…これは本当にあてになるのだろうか?

最近は何でも疑ってかからないといかんと思うようになってしまった。

穀物自給率は28%、これは世界基準です。

色々基準はあり、賛否両論言われているが…間違いなく起きると言われているのが食糧危機です。

ひとつは人口が増えているということ。

もうひとつは、中国やインドが経済発展して、これまでの生きるための食事から、楽しむための食事に変わってきています。

食事が、ぜいたくになると食糧の絶対量は少なくなります。


そのからくりは…

・牛肉1キロを得るのに、穀物11キロ必要。

・豚肉1キロを得るのに、穀物7キロ必要。

・鶏肉1キロを得るのに、穀物4キロ必要。

というのが論理です。


今後10年で食糧の価格は10~40%上がると国連が予測しています。

世界では農地の獲得、争奪戦もはじまっているようです。

私たちは、どうしたらいいんでしょうかね。

食の仕事をするものにとって、避けては通れない大問題です。



◆◆食糧の高騰

まだ業者さんから言われていませんが…オーストラリアの大洪水をきっかけに食材が上がりはじめています。

原因は洪水による不作もあるが、アメリカなどがばらまいたお金の行き場が無くなり、儲かりそうだということでファンドなどの投機マネーが食糧に集まっているようです。

生きるための食にお金が群がるのはいかがなものかと思いますが、これが世界の姿です。受け入れるしかありません。



次々と、現れる未来への新しい問題・課題…


【問題こそ自分に使命を与えてくれる】(芳村思風)
この気持ちをもって、問題に立ち向かっていこう。



◆◆パンツェロッティ

昨日、ナトゥーレでパンツェロッティを食べた。


揚げピッツァである。


あれは、美味いね。

新名物料理になりますね。

常務!ポイントは販売価格でしょうね。


新商品委員会で取り組んで、ヒット商品に仕上げてください。

何年ぶりの寒さだろうか…

2011-01-16 01:33:23 | Weblog
あなたが産まれた時、あなたは泣いていて周りの人々は笑っていたでしょう。だからあなたが死ぬときは、あなたは笑い周りの人々は泣いているような人生を送りなさい。
(ネイティブアメリカンの諺)



◆◆何年ぶりの寒さ

今日は1日寒風吹きすさむと言える寒さでした。

寒いというより痛い寒さでしたね。

予報が外れ雪は降らなかったので松山道が通行止めにならず、無事松山での予定をこなすことができてホッと一息でした。



◆◆閉店

松山市街千舟町通りにあるベスト電器が来月いっぱいで閉店するようですね。

報道によると、郊外に競合店がたくさんできて売上が激減したことが閉店の理由のようです。

外部環境が、ガラリと変化したためですね。

このように外部環境は、刻々と変化しています。

この変化に対応できない企業は生き残れません。

数年前には、商店街から郊外型のショッピングセンターへの変化があり、今はショッピングセンターも乱立して、あまりいい話は聞きません。これからは、ここがいいという話は聞きませんね。

他にも色々なお店の閉店情報が入っていますが、街中は数年で様変わりするでしょうね。



◆◆サークルK

今日は、サークルK四国さんとパスタの新商品開発でした。

次のテーマは、しらすパークで有名な、朝日共販の福島さんの“しらす”を使ったパスタ料理です。

マルブンでも、スパゲッティやピッツァに使っている食材です。

和風ソース、ペペロンチーノ、海のトマトソースと三種類完成しました。

佐田岬の鬼とサークルK四国とマルブンのコラボレーションです。



◆◆雪が…

今日からセンター試験がはじまりました。

私の息子も、センター試験にチャレンジしています。

しかし…この冬一番の寒さで大変です。


センター試験が終わっても、二次試験、私学の試験もあり受験生はたいへんです。

受験は子供がはじめて自分で意思決定する時です。


合否に関係なく、頑張ったことを褒めてやりたいですね。

リーダー研修修了式

2011-01-15 01:08:00 | Weblog
◆◆外食ニュース

1)餃子の王将の12月の既存店売上高は前年比6.4%減だった。

(所感)
売上が頭打ちしたか、お客さまがブームに飽きて離れていっているのか…どうでしょうね。しかし変化がはじまっていることには違いないですね。


2)回転すしチェーン「スシロー」を運営するあきんどスシローの2010年下半期(7~12月)の売上高が「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイトを上回り、首位となった。

(所感)
ついに来たね。松山でも新居浜でもスシロー旋風はすごいですからね。


3)外食大手が回転ずし事業を拡大する。すき家を展開するゼンショーがグループの回転ずし店を約2割増やすほか、すかいらーくもファミリーレストランからの転換を開始。居酒屋大手のコロワイドも首都圏で店舗展開を始めた。消費者の外食離れが続くなかで、回転ずしは成長が続く数少ない分野。店舗網を広げて専業各社のシェアを奪う考えだ。

(所感)
何かが流行ると、みんなそこに群がりますね。これはシェアを意識する大手企業のやり方だね。スタイルブックにも書いてあるチェーンストア理論です。「相手のシェアを奪う」…奪うという考え方ですからね。奪うといつかは奪われると思いますが…私たち中小企業はやってはいけない戦い方です。そのうち街中が回転寿司ばかりになっちゃったりしてね。


4)リンガーハットは女性向け麺類店の展開に乗り出す。メニューはちゃんぽんを軸にしつつ、デザートやドリンクを大幅に拡充。2015年までに100店体制を目指す。


(所感)
ついに女性向けですか?すごいですね。松前にある長崎ちゃんぽんも家族連れや女性が多いですよ。野菜がたくさん食べれますからね。


◆◆情報収集

このような情報は、業界紙や業界からのメルマガ、ツイッターなどでも得られます。

都会の話だしなぁ~、大手企業だから関係ないやぁ~と思いがちですが、実は違うのですよ。

このような情報から色々なことがわかるのです。



1)現代のお客さまのニーズがわかる

大手企業はマーケティング分析を大金かけてやります。中小企業はできませんから、流行っている大手企業を分析することで、今のお客さまがどんなニーズを持っているのかがわかります。

リンガーハットの長崎ちゃんぽんさんが流行っている要因は野菜の訴求力でしょう。

低価格というのも間違いないニーズのひとつです。


2)やってはいけないことがわかる

私たち中小企業と大企業は、戦っている土俵が違います。

私たちが大企業と同じやり方をすれば、同じ土俵にあがってしまいます。
同じ土俵に上がれば、私たちはたちどころにやられてしまうでしょう。

だから、大手企業の動向を見ながら、同じことをやらないようにするのです。


情報は、大切な経営資源ですからね。

皆さんも独自に情報を集めて、自分なりに考えてみてください。



◆◆修了式

今日は、リーダー研修の修了式でした。

一年間リーダー研修を学んだ各店舗のスタッフが新居浜店に集まり、ランチタイム営業をやりました。

学んだことがちゃんとできているか確認をするのですね。

学んだら知識になりますが、やってみると体験を得ますので、繰り返し繰り返しやることで知識がスキルに変わります。

【Skill 体験を通して身につけた能力】

スキルになってはじめて、仕事の能力がついたことになるのです。

今期は、OJTを強化すると方針で伝えています。
OJTとは、On TheJob トレーニングの略で、現場教育のことです。

社内の教育の中で、一番大切なのが、現場教育です。

今日修了式を迎えた皆さん。現場教育を宜しくお願いしますね。

ポイントは今日話した通りです。宜しくね。



◆◆サービスエリア

今日、新居浜に向かうときに、石鎚山サービスエリアに寄りました。

地元SAなので、なかなか行く機会がありませんが、寄ってみると、お昼時ということもあり、たくさんのお客さまが来られていました。

フードコートやレストランには、肱川ラーメンや八幡浜ちゃんぽん、松山鮓など愛媛各地の地元グルメがメニューに入ってました。

一昔前のメニューとはおお違いですね。

これも“今”のニーズでしょうね。

よくみると…大分の“とり天”まであり、びっくりしました。


食べてみましたが…


とり天と言えば、マルブンの先代の私の父が大分で修業してマルブンでメニュー化した商品です。

まっ!父のとり天は、“いこい”というお店のスタイルで、今回サービスエリアで販売されているものとは全然違います。

そりゃ父の方が美味いですよ。

私は、子供の時から食べ慣れたマルブンのとり天ですからね。他の人はわかりませんよ。


私はとり天を、父の料理として誇りに思っています。
だから…いまだに小松本店でも販売を続けています。

あれとご飯を一緒に食べるとたまらなく美味いです。


父の時代に、マルブンを育ててくれた一番商品が“とり天”ですからね。

とり天に感謝しています(笑)

リニューアルオープン

2011-01-14 07:17:25 | Weblog
道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。
(二宮尊徳)



◆◆リニューアルオープン

今日、南高井店が無事リニューアルオープンをしました。

色々バタバタしたようですが、話を聞いてみると今のメンバーで解決できることのようですので、大丈夫ですね。

内藤店長、徳永副店長、目見田さん、松嶋さん、坂本さん、武井さん、野口さん宜しくお願いしますね。

再教育をしてくれた、森本先生、小山さんありがとうございました。

しかし…デザイナーの部家さんの仕事力・センスは凄いですね。お店がガラリと変わりました。

ありがとうございました。


◆◆東予地区幹部会議

今朝は、東予地区の幹部会議でした。

新居浜店が、非常にいい業績になっています。
要因を話してもらった中で感じたのは、リーダーである店長や料理長などが、

「お客さまに喜んでもらいたい」
「スタッフに楽しく働いてもらいたい」

という気持ちでチームをまとめていることを感じました。

阪さんや尾上さんの影響でホールスタッフが成長し、萩原くんが移動をして料理が安定し、鈴木くんが配属されて、明るさでみんなにプラスの影響を与えていることも要因のひとつですね。

お店の雰囲気が明るくなってきました。

不思議なもので、明るいお店に人は集まりますからね。

明るさがあれば、不景気なんて簡単に吹き飛びますよ(笑)

いよいよリニューアルオープン

2011-01-13 00:44:26 | Weblog
険しき道でも義の道は利の道より尊し。
(孫 正義)



◆◆繁盛店視察

今日は、愛Worksさんからの依頼で、伊予農業高校でキャリア教育の授業に行ってきました。

昨年の東予高校、新居浜南高校に続き三校目です。


せっかく伊予市に来ましたので、伊予市の繁盛店“みかさ”さんでお昼を食べました。

ここのメニューは、そば(中華そば)と焼きそばにそれぞれの定食におでん、いなり寿司のみと非常にシンプルです。

そばは、白濁スープに野菜とモツや豚などの肉の刻んだものを一緒に炒めてトッピングしてある、独特のラーメンで、私もはじめて食べる味です。

12時前に来ましたが、お店はほぼ満席状態。私は一人でしたから、相席でした。

すごい繁盛です。

お客さまは、ほとんどが男性客でした。

街にはない田舎ならではのやり方で、がっちりお客さまのハートをキャッチしているようです。すごいお店があるものですね。

ツイッターのフォロワーさんから、焼きそばも美味いですよとのこと…

また、行ってみるか…



◆◆キャリア教育

寒い中、一年生が体育館に200名(驚)

約50分お話させていただきました。

今は、就職冬の時代と言われていますから、子供たちも大変です。

まだ一年生ですし、半分の100名は進学するようですので、私の話も実感がないかも知れません。

しかし、彼らが未来の日本を創りますから、私が学んだ働くことの“健全な価値観”を伝えてきました。

面白いオッサンが来てたなぁ~と覚えててくれていたら嬉しいです。



◆◆いよいよ!

昨日から南高井店のリフォームをしていますが、今日は床の塗り替えが完成しました。

床が変わるだけで、お店はガラリと変わるものですね。

まるで、別のお店に見えます。

外回りのファサードは、デザイナーの部家さんのペインティングで、正統派イタリアンという感じで渋くなりました。

メニューも、内容を一新して、イタリアにあるようなピッツェリアという感じになりました。

部家さんの新しいデザインもいいですよ。

明日午前中オープンギリギリに、NEW Colorのユニフォームが届きます。

さぁ!明日は七年目のリニューアルオープンです。

気分を変え、気合いを入れてオープンを迎えましょう。

内藤店長ワクワクやね。

トランス脂肪酸

2011-01-12 00:11:39 | Weblog
真実の言葉は美しくなく、美しい言葉は真実ではない。正しい言葉は聞こえがよくなく、聞こえがよい言葉は正しくない。
(老子)



◆◆タイガーマスク現象

全国でタイガーマスク現象が拡がっていますね。

今日は、愛媛でも伊達直人が現われました。

女性の直人さんまで現われましたね。

直人さんの活躍を見て、政治の世界の、○直人さんにも頑張って欲しいですね。



◆◆トランス脂肪酸

今朝は、南高井店の店舗会議でした。

朝からトーホーの山田さんに来ていただき、トランス脂肪酸についての対策を話していただきました。

トランス脂肪酸は、マーガリンやショートニング、コーヒーフレッシュの中にあり、植物性の脂肪を固めるときに発生する物質です。

これが悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らします。動脈硬化等による心疾患のリスクを高めます。

昨年、セブンイレブンやイトウヨウカドーを運営するセブン&アイが完全撤廃を発表したとニュースにありましたが、山田さんが、色々調べてくれてわかったたのですが、牛や羊など自然のものにも微量ですが存在し、完全撤廃はありえないことがわかりました。

とはいえ、食の安全に関することですので、まずはできることからやろうということになりました。


山田さんありがとうございました。



◆◆オープン研修

今日は、13日にリニューアルオープンをする南高井店のスタッフを集め、オープン研修を小山さんが行ってくれました。

内藤店長も徳永副店長も、キッチンスタッフもケーキスタッフもみんな参加です。

開店時の原点に戻り、新たな気持ちでお店づくりをして欲しいです。



◆◆今治料理教室

今年度の今治料理教室が、本日無事終了しました。

年間九回と、日程的に結構ハードですが、私ができる広報活動ですので、来年度も開催を継続することにしました。

今日は、ペンネ・アマトリチャーナとチキンのゴルゴンゾーラチーズソースのこってりバージョンでした。

別府さん、藤原さんありがとうございました。

準備してくれた小松のスタッフとアシスタントの宮脇くんありがとうございました。