goo blog サービス終了のお知らせ 

感染者は増す一方。。。でもね、

2020-07-31 18:12:49 | ★Friendly


緊急事態宣言前からお気をつけていらっしゃる方々にとっては

何も変わらない生活を続けていくだけで。。。これ以上気をつけようがないですよね?

どこか冷めた感覚でなんで??? 増えるの?

やっぱり国の政策がピント外れなんじゃない?と思いっちゃいますよ!!

味わったことがない状況に立たされているのは政治家さんだけではないのです。

飲食店だけでもなく大半が火の車です。

抜本的な改革が必要なんだと思います。

化膿して膿を出すときは痛むのです。

目先のダメージに目を向けるのではなく、政治家さん自身の人数を減らし給与をへらし

命を守るために奮闘している方々や最優先すべきことへ税金を使ってください。

昔のお侍さんみたいに肉を切らせて骨を断つ精神を思い起こしてほしいものです。

そんな中でも新しい試みに命がけで挑んでいる方々もいらっしゃいます。

残念ながらお若い方が多いですよね?

時代にのっぴきれない(私)古株はさっさと身を引き若者のサポートに回りましょう。



見えなかったものが見えてくる時代ですね真実が追求されるときです。

自分にとっての真実は何なのかを知る機会なんて、めったにないですよね?

国民に甘えるのは政治とは言えないんじゃない?














コメント

蝉の声きいたのに。。。。

2020-07-25 09:40:53 | ★ マナティのため息
また今朝も雨曇り、湿度高めです。

九州、中国地方、東海地方とずっと激しい雨が続き心配しております。

自分が子供だった頃も自分の子供たちが子供だった頃も

今頃は真っ黒に日焼けして夏休みに突入でした。

もうすぐ八月というのに梅雨明け宣言が自分の住んでいる地域で出されていないのは初めて事、

今年は初めて体験ずくしですが良い経験に繋がるよう無駄にしたくないと思ってます。

ちょっとした気づきが凄くうれしく感じたり、当たり前が奇跡的なことだったと知ったり

本当に自分にとって大切なものが見えてきます。

令和という時代を生きるには再生が必要なのかもしれないですね?

このままではダメだと襟を正す時期で歴史的周期時期に入っているのかもしれません。



協力金の意味で買ったミニヒマワリの小鉢ですがようやく咲いてきてくれました。



スーパーで買ったアサツキの根を水に浸し、取り換えてあげるだけで

既に3回もみそ汁のお供に使わせてもらっています。

自分の物に対する見方も変わってきたように思います。







コメント

スィミング

2020-07-19 19:01:46 | セルフケアー
一月末以来海に行けてません。

ダイビングをもう少し続けるための体力作りで昨年始めたスイミングです。

入会した後知ったことですが。。。

創設者故木原光知子(東京オリンピック水泳選手、モデル、タレント、実業家)さんが

生徒さんたちに世界中のどんなホテルのプールで泳いでいても

綺麗な泳ねえと言われるような泳ぎをマスターさせるを目標に掲げていらっしゃったそうで、

その理念を引き継ぐ先生方々の泳ぎも見事に美しい!!
 
元オリンピック選手現在俳優さんでもある藤本隆弘顧問が先週特別指導に

いらっしゃいました。 マスクしたまま泳いで驚いた!! 息できないでしょ?

お手本の泳ぎがどれもこれも見とれてしまいました。

早く泳ごうとすると力んで逆効果、正しい筋肉を使って浮力確保すれば推進力が付くようです。

頭ではわかるけど体じゃわからない><”

コロナ禍でスケジュール変更のため私は木曜日だけは午前中と夜のダブルになりました。

そして日曜日の午前中。

簡単クラスからマスター初級~中級へ移行したので泳ぐ量も増え

日曜日の午後は腑抜け状態でございます。
 
でも私は海に潜った後もそうですが、水に浸かったあとのけだるさが大好きなので、

心地よく疲れを味わっております。

今日のランチ 

≪消耗した分取り戻しました
朝主人に持たせたお弁当の残りで十分栄養は取れそう




コメント

自習が楽しい!!

2020-07-17 19:28:25 | 心相鑑定 
政治家さんや元政治家さんの心相数(スリーナンバー)を出してみると

好きだとか嫌いだとかではなく、ああこの人はこんな考え方だとか誰と仲が良いとか?



この人の発言はこういう考え方なんだろう?

誰に忖度しているとか?



橋本徹氏、東国原氏、吉村大阪府知事が大発展期を迎えている事



何かにつけ吉村大阪知事が潤滑油になって動かすきっかけになっている事

運気の勢い

お膳立てがないと動けないタイプ

一匹狼で動くタイプ

組織体として考え動く方

感情と直感で動く方や分析的に確立されないと動かない方

色々なことが客観的に数字を見てわかるので面白過ぎる。

来年の選挙に強い方は絞られてきますね。

ただ話は変わりますが将棋の藤井総太さんのように、運気下降期でも

金星をつかむのはオリンピック選手がメダルを取るタイミングといています。

だから心相科学理論は深くて難しいのも分かります。

私がスリーナンバー統計学としてしか解けないのも当たり前ですね。(^_-)-☆

コメント

soraの催促 思い出

2020-07-13 10:50:42 | ★ 犬・猫・生き物
愛犬だった空の催促もいろいろでした。

触ってほしい時はその個所を差し出します。


いい子にしています!!そろそろご飯では?


まだけ? 早く行こうよ!!


10年前の画像の保存がバラバラですみません。

こんなところからもスマホやアイフォンのカメラ機能のグレードアップがわかりますね?

確かこの時はらくらくフォンだったかも?

時々空を思い出しては自分で眺めているのですが本日はアップしちゃいました。

どうしてももう飼う気にはなれません。




コメント

自然災害 With Korona

2020-07-10 10:22:09 | nature
長雨土砂災害、河川決壊浸水被害、あとを絶たない自然災害が続いています。

コロナ感染者の増加が目立つ東京にもいつ何時、直下型地震が来てもおかしくない状況

先が見えない不安、、、、コロナどころではなく命優先 明日からの住まいの心配

直近の不安を抱えている方にしてみればそんなことどうでもよく

身内安否の心配と泥水との葛藤で精一杯!! 想像を超えていてお見舞いの声もかけれません。



コロナ禍によるダメージを受けた酪・農業、漁業等生産者、販売者、会社店舗経営者、観光レジャー関係業、

海陸流通機関職種、医療現場(知人の友人のコロナ患者を救っていたドクターはイーバイツをしています)

スポーツ選手、芸能などの演技者書き尽くせない、未曽有の日本列島は災害列島真っ只中。



ある意味virus感染もきっかけはどうあれ自然災害なんだと思う記事を読みました。
最近50年に一度とか100年に一度の記録的災害が発生しているといわれていますが、
色々な国の研究者(自然科学、気象天候、環境、歴史、生物生命学、考古学等)たちが口をそろえて
言っていたのは、とてつもなく長~い歴史の中で繰り返し起きている一部に過ぎない
自然界の流れは人間が食い止めることはできない。
海底で街跡が発見されたり
とてつもなく高い山の岩壁から海塩が取れたり
いるはずもない生物の化石がとんでもない場所から見つかったりしているのも事実です。
人災は努力で軽減できても天災は受け入れるしかない。
共に生きることしかできないのです。
それでも私たちは命をつないできているのです。

その尊さを無駄にすることがないように日々を大切にしたいと思いました。










コメント

小さなお客様

2020-07-03 15:06:10 | ★Friendly
夏休みに入った(インターナショナルスクールのため)7歳になる孫が我が家に二泊しました。
 
一緒に出掛けた散歩途中、グリーンと白の紫陽花がとてもきれいでした。



少し寂し気ですがこれもいいもんですねぇ。


以前写真で見せて直接見てみたいと言われていた明治丸を見に行きました。

子どもにしては距離があるので心配ではありましたが





途中良い休息時間がとれてご満悦



お風呂に入ってから夕涼みしながら再び近場の公園へ 孫 



吉田松陰の銅像もマスクをつけていました。 笑

お腹が空いたというので慌て戻り、早めの夕飯はハンバーグにしました。

小麦アレルギーがあると聞いていたので、つなぎは入れず

玉ねぎと合いびき肉をただひたすら捏ねました。

味付けは塩と胡椒だけというシンプルテイスト≪ソースはいらないというのです≫



驚くほど沢山平らげてくれてちょっと嬉しかったです。

大人用にはグリルした後の肉汁でソースを作り添えました。



コメント (2)

疲れたらガッツリ食べない私流いたわり方

2020-07-01 16:01:19 | セルフケアー
慣れないことして疲れて体がカチコチになったので

プールでは浮力を利用したストレッチと軽ーく泳ぐ程度にして

いつもスルーするサウナにもちょっと入れていただき、気持ちよかったぁ

久しぶりに見た夜の永代橋がとてもきれいでなんか疲れが吹っ飛んだ気分。



大盛サラダとフルーツくらいでとどめ、お茶はカフェインの入ってないプ~アール茶



ぐっすり寝た翌朝、寝起きにいつもチェックしている体の柔らかさで(自分の体に対して)

サンキューサインを出せそうなら多少の負荷がかかっても頑張ってくれる体に戻ってくれている証です!!


全く話は変わりますが初めて挑戦!!

梅干しづくり

材料を漬け込むだけという至って簡単なものです。
後は土用の丑の日になったら、三日間晴天日を見つけて干すだけって?

ちょっと心配

上手くいったらまたご報告しますが、なかったらああダメだったなとお察しくださいませ。





コメント