今日は、土曜日です。
土曜日が来ると、
『あぁ、1週間が終る。。。』
って気持ちになって、何かホッとします。
「この子達って、おもちゃで遊ぶ事が少ないよね。」
って娘が言っていたのを思い出して、今朝久しぶりに「ピーピーボール」を出してみました。
普通のテンションで遊べない子達なので、どうなるかは分かっていたのですが、
『たまには、おもちゃで遊ばせてみよう。」
と思って、ボールを出しました。
「ピー!」ってボールが鳴っただけで、マリーは異常なくらいの速さで、リビングのゲートの前に来ました。
アンもすぐに来たので、ボールを2人の間に投げました。
「ドドドド。。。」ってすごい音を立てながら走って、すばやくボールを咥えたマリーは、ソファに飛び乗って身体でボールを隠します。
アンが追いかけて行って、ボールを取ろうとしています。
「どうして、普通のテンションで遊べないの?」
「2人共、仲良くボールで遊んでみたら?」
って言ってみましたが、2人は必死になってボールを求めているので、聞いている筈はありません。
おもちゃを見ると、2人の反応は普通じゃなくなります。
いつもはおっとりとしておとなしいアンなのに、マリーのすばやい動きに刺激されて、同じ様に激しい行動になります。
この子達が、おもちゃでおとなしく遊ぶなんて事。。。。やっぱり無理です。
『普通に遊べないのは、何が問題なんだろう?』
『マリーの性格なのかな?』
『マリーのあの行動は、どこから来ているんだろう?』
『マリーは、猟犬?』
そんな事を考えながら、マリーを見ていました。
アンは、マリーからボールを奪おうとしていましたが、マリーがまったく動きませんでした。
で、掃除機を掛け始めてみると、マリーはソファにボールを置いたまま、ダイニングテーブルの下に入ったので、アンがボールを咥えて和室に行きました。
「おもちゃ」で遊ぶのは、これでお終いです。
マリーって、「小型犬がボールで遊んでる。」っていう可愛いイメージの遊び方ではありません。
走るのは、「ドドドド。。。」ってすごい音立ててるし。。。ボールを咥える時は、驚く程すばやいし。。。
マリーの脚はとっても短いし、身体は長いので、
「血統書はあるけれど、ひょっとしてマリーはダックスフントとのMIX?」
って、家族と話していた時期があります。
マリーには、「愛玩犬」ではなくて、「猟犬」に近いものを感じます。
投げた松ぼっくりを追いかけて走りながら咥える時のマリーの姿って。。。単なる小型犬ではなく、猟犬の様な動きです。
『マリーって、本当にシーズーなのかしら?』
って思ってしまいます。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村