goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

ソーラーライト

2011年10月27日 19時45分00秒 | 日々の暮らし

朝は寒くても、お昼になると、陽射しが強く感じます。
朝晩の気温差が、激しい毎日です。

今日は、接骨院へ行く日で、朝からとっても忙しく動いています。

『お散歩に行く時間はないかな?』

そう思いながら、急いで家事をしたのですが。。。やっぱりお散歩に行く時間がありませんでした。
          
          

お散歩を諦めて、出掛ける準備を始めました。

マリーもアンも、「お留守番」だと分かっています。

朝から、私がバタバタと忙しく動き回っている日は、
「お母さんのお出掛けの日だ。」
って、2人はきちんと理解しています。

なので、ついて歩いたりはせず、ずっと寝そべったままで、私を見ています。

          

リビングのゲートを出て振り返ると、マリーは絨毯の上に、アンはソファに寝そべったままでした。

『留守の間、2人はずっとあのままなのかな?』
『ちょっと動いたとしても、離れずにいるのかな?』

そんな風に思うと、お留守番させるのが、何か可哀想な気持ちになりました。

          

玄関前に、かたつむりの形をした「ソーラーライト」を大きいのと小さいのと、2つ置いています。

しっかり強い太陽を浴びてないと、夜になっても点灯しません。

夏の間は、灯がともっていたので、マンションの人達から、
「かたつむり、明るくて可愛いね。」
って言われていました。

          

でも、今の季節は、太陽の光が足りない様で、点灯していません。

今も、
「点いてるかな?」
ってお外に出て見て来たのですが、まったく光を発していませんでした。

小さな「ソーラーライト」だから、無理なのかも知れません。

『でも、点灯していて欲しいな。』
って思います。

          

主人からの毎日の「帰るコール」の時に、その日にあった出来事をすべて話します。

何でも話すので、ついつい電話の時間が長くなってしまいます。

離れて暮らしていても、私達には「離れて暮らしている。」って感覚がまったくないのは、よくお喋りして、何でも話し合っているからだと思います。

          

電話を切った後、話し忘れた事があるのに気がつくと、また電話をしています。

今日もたくさんお喋りしました。
それが、明日の元気に繋がります。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     
にほんブログ村