goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

昨日は・・・

2019年01月31日 | myself

昨日はせっかく早く帰ったのに

寝落ちした・・・・

 

5月からずっと水曜日はダンスのレッスンが入っていた

デモやフォーメーションがあったため、水曜日もレッスンをしていた

ある意味イレギュラーのレッスン日

1週間、レッスン詰め

結構疲れた

身体もお財布も

 

それが終わってつかの間の休息(?)の水曜日

張り切って早く帰り

張り切って夕食を作り

ついでに次の日のお弁当の用意までして

 

ゆっくりまったりテレビを見ようとソファにスタンバイ

「相棒」をオンタイムで観られるなんて久しぶりすぎる

 

で、

気づいたら

寝落ちしていた・・・・

録画しておけばよかった

 

結局、11時までテレビを観て

お風呂に入り次の日の用意をして

ボーッとしてたら

12時半を軽くまわっていた

 

早く帰っても、結局早く寝ることができない

いつもと一緒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語

2019年01月30日 | myself

昨日、「初めての恋をした日に読む話」というドラマを見ていた。
塾講師が落ちこぼれ生徒に、古文を覚えさせるため、漫画を使うシーンがある。
それが大和和紀さんの「あさきゆめみし」だった。

もちろん読んでいる。
私は「源氏物語」にはちとうるさいので。
なぜなら宝塚にはまった作品が「源氏物語」だったから。

今まで3人の訳を読んだ。
最初は和歌がたくさん出ているので、与謝野晶子のがいいかと思い読んだのだが、これが古典の教科書のようで読めない。
和歌も注釈をいちいち読まなくてはならない。

次に読んだのが井上靖。
読みやすかった。普通の小説として読めた。
源氏物語の面白さがわかる。
これが一番いいかな。

そして田辺聖子の「新源氏物語」
これは宝塚の原作なのでもちろん読む。
「人間源氏」として描かれていて、読みやすいし舞台が目に浮かぶ。

実は番外編で田辺聖子の「私本源氏」というのがある。
登場人物は光の君さまはじめお馴染みの人々。 
ちょっと違うのは、語り手が従者だということ。 
従者といってもあの有名な(?)惟光ではない。
そのまた下の従者で 熊五郎みたいな人が、ウチの大将(源氏の君)を語る「裏源氏物語」。 
ここでの光の君さまは気さくなおっさん。
私本源氏にかかれている光の君は関西弁丸出しで、朝帰ってくるなり 「後朝の別れ? へ、それってなんです?」 なんて言いいながら、すぐに湯漬けを所望し、サラサラと・・・。   
・・・という調子。

仕事でパズルのネタに困った時に「源氏物語」を良く使う。
いろいろな切り口でもう3回も使った。
自分が好きな物語なので思い入れも深いし、作家さんも頑張ってくれるのでパズルの出来もいい。
読者からも面白かったと言ってもらい、少し悦に入ったりもする。

またそろそろ源氏物語をだそうかな。
今度はどのあたりを中心にもっていこうか。
宇治十帖もいいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で頑張る!

2019年01月21日 | myself

土曜日、本当は休んでレッスンに行きたかったのだけれど

先にお休みをとったスタッフがいたため、私は出勤に。

そして誰もヘルプに入らず、シェフと二人で頑張ることに。

つい願ってしまう。

お客様少ないといいな~。

 

そんな願いもむなしく・・・

ランチタイムは満席。

しかもお客様は同時にやってくる。

あっちもこっちも・・・

 

ようやく一段落して私のランチタイム。

きょうは新メニューの鶏つくね。

春雨サラダ(私が作った)

いつものカレー。

 

さあ、たべようとしたら10人の団体様お越し~。

お酒とお茶だけだったけれど結構大変。

 

ランチは冷める。

 

さあ、気を取り直してお腹もすいたし

 

またお客様。

今度はスイーツ。

私は作るのは初めて。

見よう見まねのデコレーション。

なんとかお出しして

 

さあ、食べよう。

もう冷めたのを通り越している。

でもお腹がすいていたので、ワシワシと。

 

交代のスタッフは5時頃に来た。

たぶんいつもくる野球チームの来店時刻に合わせたのだろう。

その日に限って早く来たので、またもや大忙し。

私は4時頃には帰宅して、次の日のパーティの準備をしたかったし

身体も休めたかったのに。

 

疲れ果てて、しかも腰が痛い。

明日踊れないよ。

 

湿布を貼って寝ましたけどね。

疲れは持ち越しそうな一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院でランチ!

2019年01月15日 | myself

月に一度、美容院へ行く。

今までデモ用に伸ばしていたのだけれど、私の髪の毛は細いのですぐに巻きついて切れてしまう。

デモも終わったし少しカットをしようかなと、日曜日に予約を入れた。

美容師は実は友達。

私の家から歩いて15分くらいのところにいて、自宅で美容室を開いている。

ウォーキングがてら歩いていくのだけれど、時々車で送り迎えをしてもらう。

自転車でもいいのだけれど、坂が・・・・

 

で、今回も送迎付きでした。

カットだけではなく、髪の毛の復元と言うのもやってもらっているので半日がかりとなる。


朝の10時に行って途中でお昼になる。

そうするといつもランチをご馳走になってしまう。

チャチャッと作ってくれて、この間は

美味しいお漬物、鮭、自家製昆布巻きののったゆかり丼。

美味しくてペロッと食べてしまう。

 

いつもご馳走になっていて悪いなと思い、次回は私がお弁当を作っていこうかと思っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず お正月

2019年01月03日 | myself

鏡餅もお花も飾らなかったけれど

お雑煮はたべなくては。



形ばかりのお正月。

筑前煮とお雑煮だけは作った。

ダラダラと飲みながら、テレビを見ながら、

2日目が過ぎていきました。


出していなかった人に年賀状を書き、

買い出しに。

従姉妹からもらった下仁田葱があるので

またすき焼き。


やっぱり食べすぎ、飲み過ぎ、動かなすぎ。

今日からはダンスが始まるから

身体も少しずつ元に戻るかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会の旅仲間

2019年01月02日 | myself
31日から1日まで旅行にでた。

初めてのひとり旅。

だから近くでちょっとというノリで

久能山東照宮とおせちクルーズに参加した。

女性ひとり旅限定ツアー。

なんと45人も参加。

大型バス貸し切り。

昨日まで会ったこともない人たち。

それでも知らないからの気楽さからか、

結構話しははずむ。

一緒に食事をしたり、景色に感動したり

楽しい旅だった。

明日からもまた会うことはないだろう。

一期一会

今年はいい出会いから始まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了!

2018年12月30日 | myself
大掃除、大洗濯が終了!

今年は31日から1日まで旅行に行くので

お正月の支度はしない。

お花も飾らない。

鏡餅もやめた。

毎年やっていた友達との飲み会もなし。

そうなったら気が楽になった。


何もしないということは結構ラクなものだ。

とはいえ最小限の用意はした。

筑前煮とお雑煮。

帰ってから用にと。


実はお正月休みは、なかなか忙しい。

旅行から帰ったら歌舞伎や宝塚がある。


だから家でゆっくりとする日はあまりない。

少しだけ用意したお正月料理とワインで

少しだけのんびりする予定。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2018年12月29日 | myself
いつも31日の紅白を見ながら年賀状を書いている。
それが今回はもう終わった。
枚数を減らしたのもあるし、住所はパソコンに入っているからだと思う。

去年までは仕事先への年賀状も自腹で作っていたが、
今年は会社からのメールで済ませる事にした。

ちょっと営業をかじっていた頃は大変だった。
仕事が終わってからとか休みの日に書いていた。
必ず一言添えるのも面倒。

今は親戚と古くからの友人だけ。

いつもはデザインされた年賀状を出していた。
今年はデモの写真がデータでもらえたので、その写真入りのを作ってみた。

よく子どもの写真付きのが送られてくるが、そういうのには興味がない。

でも本人の写真なら元気でいるんだと思ってくれるかもしれない。

そんな近況報告も含めて。

さあ出してこようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス

2018年12月27日 | myself

私はオムライスが大好きだ。

あのケチャップ味が好き。

ケチャップをドバドバかけるのが好き。

それでは、ほぼほぼケチャップ味しかしないみたいだけど

それが好き。

そして卵はしっかりと焼いていなければいやなのだ。

今はやりのとろ~っとタマゴというのは苦手。

 

先日ラケルに行った。

オムライス専門店だ。

セットメニューが多くてガッツリ系のお店。

あまりお腹がすいていなかったので単品を選ぶ。

 

その中でもあっさりしていそうな気がして

和風オムライスを頼んだ。

えびとしめじ。

あんかけ五穀ごはんだった。

ケチャップ味でなくて残念。

これはこれで美味しかったけれど、

やはり物足りない。

オムライスとは言わないね。

たまご焼きをかけた、ご飯を食べたって感じ。

 

絶対、週末にはオムライスを作ろう。

ケチャップをたっぷりかけて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ

2018年12月21日 | myself

ランチはかぼちゃのスープ

用事があって成城石井の近くまで行ったので購入。

ショートパスタも入っていてヘルシー&美味しい!

こういうスープは好きだけれど自分では作らない。

かぼちゃ料理は煮ものしかできない。


私の家のかぼちゃの煮物はお醤油とお砂糖の味付けだけ。

ところがカフェで働くようになってから、各家でいろいろなかぼちゃの煮物があることを知った。

あるスタッフは顆粒だしの素を入れていた。

それをみてびっくり。

ウチが間違っていたのだろうか。

普通の煮物には昆布出汁をつかうけれど、かぼちゃだけでは・・・・。

 

そのあと昆布出汁でかぼちゃを煮てみた。

かぼちゃの味って出汁とあまり関係がないみたい。

それとも私の味付けが上手くいかなかったのか。

結局、あまり美味しくなかった。

料亭では出汁で煮ているだろうと思うが、

私は長年慣れてきたウチの味の方がいいと感じた。

 

そろそろ筑前煮の準備をしなくては。

これにはかぼちゃは入らない。

かぼちゃ料理って私の中では一種類だけ。

かぼちゃプリンも作らないし。

あ、けんちん汁に余ったかぼちゃを入れたことがあった。

スープが黄色くなったけれど美味しかった。


またかぼちゃを煮ようかな。

お醤油とお砂糖だけで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする