goo blog サービス終了のお知らせ 

fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

健康食あれこれ

2021年06月21日 | 日記
  夏になりキュウリが出回ると、ぬか漬けの季節です。普通はぬか床をずっと大事に育てるとかいいますが、私は夏の間だけ、通販でぬか床を購入。(みたけ という商品がおいしいです。スーパーで売っているのは、おいしくない・・)これに、キュウリ、ニンジン、大根、カブなどを入れ、毎日食べています。
  
 発酵食品は体にいいと信じて。この前、長いもも漬けてみました。おいしかった。カブの葉っぱもおいしいけど、葉ものを入れるとすぐに水っぽくなってしまうんです。
 ぬか床は補充用も買っておいて、ゆるくなったら浮いてきた水を捨て、追加します。
 そして秋が近づくと、手を入れるのが冷たくなるので、やめます。
 昔の方は、家に糠もあったのでしょうね。床下のような涼しいところに保存して、毎日かき混ぜて。今の住宅事情では、夏の間だけというのがうちには合ってます。

 

 あとは、タマネギスライス。水にさらしてしまうとビタミンCが溶け出てしまうので、さらさず、ボールに入れて1時間くらい放置します。それから、ジプロックに入れ、らっきょう酢を注ぎます。もみもみして、一晩おいてOK。プチトマトやブロッコリースプラウトを添えたりして食べます。ほぼ、毎朝。
 らっきょう酢って、今の時期しかスーパーに出ないんですよ。それ以外のときは、青じそドレッシングなどで漬けています。おいしいですよ。タマネギは、血液さらさらになりますから。
 私の年代で、まわりで脳梗塞になったという人、ちらほらいるんです。皆さん、早めの処置(家族や友人が気づいて救急車など)とリハビリで回復しています。私は岩手で一人いるということも多いので、気づかず悪化しないよう、その前に健康を維持するようにしなくてはと思っています。