人生日訓(432)
「尺の池には丈の浪立たず」
日蓮上人の文永十年に書いた書簡の中に出る一句、日蓮はなかなかの文章家で
あって筆おどり文舞うという調子である、これは、次の「驢吟ずるに風鳴ら
ず」の一句と対照している。上人としては、これは日本の政治家を非難してい
る言葉の中にひかれた例語ではあるが、なかなか面白いと思う。一尺の池の中
には一丈の大波は立たないと言うのである。一尺足らずの池と言えば、小さい
水たまりである。こんなところに三メートルもの大浪の起こるわけがないので
ある。これも確かに一つの道理である。人間誰にも天分は備わっているのであ
るが、またこの日蓮上人の見方からすると、法外なことを自分に期待してはな
らない。人々、それぞれにそなわった天分ということを満足しなければならな
いということも、又一つの真理のように思える。
=================================
8月に咲いている花「アメリカ芙蓉」
アメリカ版の芙蓉。 アラバマ地方原産。 大きい花。 色は濃い赤、ピンク、白など。 真夏に元気に咲く。 ・7月19日の誕生花 ・花言葉は「日ごとの美しさ」 ・別名 「草芙蓉」(くさふよう)
(季節の花300より)
