季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「アイスチューリップ」

2024-01-31 04:49:28 | 暮らし
一日一言(140)

アメリカ人民が自由人となるか、それとも奴隷となるか、そしてまたアメリカ

人民が、自分自身のものと呼びうる財産を持ちうるかを、恐らく決定すべき時

がいま目前に迫っている。

1732年2が22日、アメリカのヴァージニュア州に生まれたワシントンは。軍総

司令官として、独立戦争を指揮し、後合衆国初代大統領になった。

==================================

1月に咲いている花「アイスチューリップ」

アイスチューリップは、球根が寒さを体感した後に開花する性質を利用して、夏に冷蔵処理して開花を早めた促成栽培のチューリップです。
アイスチューリップの球根と普通のチューリップの球根に違いはありません。普通の苗を冷蔵庫のように低い気温で管理した後、自然の環境に戻すことで、春が来たと勘違いさせます。そうすることで、冬に咲くアイスチューリップができあがるのです。
アイスチューリップは特別な冷蔵処理をすることにより、真冬の開花を可能にしています。寒さが厳しい時期に開花するので、1ヶ月以上もの間、咲き続けてくれます。

花言葉は「恋の宣言」です。チューリップ・アイスクリームは、春に外花被が濃桃色で、内側が八重の白花を咲かせる品種です。








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「ネリネ(ダイヤモンドリリー)」

2024-01-30 05:06:56 | 暮らし
一日一言(139)

死ぬのは わるいこと 神さまたちも そうきめて いらっしゃる

さもなくばみんな 死なれたろうはず

B .C610年ごろ、古代ギリシャの女流詩人サッポの詩である。

===============================

1月に咲いている花「ネリネ(ダイ1月に咲いている花

ネリネ(ダイヤモンドリリー)は、南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物です。花弁が日が当たるとキラキラと輝くことから、別名ダイヤモンドリリーとも呼ばれています。
ネリネは、ヒガンバナ(彼岸花)によく似た花姿で、花弁が宝石のようにキラキラと輝きます。少し陰鬱な印象の彼岸花と比べて、明るくてカジュアルな雰囲気があります。開花期間が長く、環境がよければ一か月くらいお花を楽しむことができます。
ネリネは、ヒガンバナの仲間のリコリスと近縁で、交雑も可能です。両者共、ヒガンバナ科の有皮球根植物で草姿、花容もよく似ています。

花言葉はは「箱入り娘」、「また合う日を楽しみに」です。 ダイヤモンドリリーはネリネとも呼ばれます。 ネリネはギリシア神話の妖精「ネレイデス」に由来しています。 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「スノードロップ」

2024-01-29 04:51:44 | 暮らし
一日一言(138)

「闇があるから光がある」そして闇から出てきた人こそ、一番本当に光の有難

さが分かるんだ

1933年2月21日に、小林多喜二は特高警察の拷問によって殺された。プロレタ

リア作家として活躍し、作家同盟書記長となる。

================================

1月に咲いている花「スノードロップ」

スノードロップは、ヒガンバナ科マツユキソウ属(ガランサス属)の多年草で、チューリップなどと同じ秋植え球根の仲間です。
スノードロップは、2月~3月にかけて、地際で可憐な花を咲かせます。花は地面に向かっておじぎするように垂れ下がり、耳飾りのように揺れます。草丈は10cm~20cmと低めですが、品種によってはさらにコンパクトなものもあります。
スノードロップは、雪の降る時期に咲き、花型が雫のようだとして名付けられた説や、ウサギの耳に例えられることもあります。英名の「Snowdrop」は「雪の耳飾り」や「雪の雫」という意味になります。

花言葉は「希望」といったポジティブな花言葉がある一方で、「あなたの死を望みます」という怖い花言葉もついています。 これは一部のイギリスに伝わる物語に由来します。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「水仙(スイセン)」

2024-01-28 04:52:52 | 暮らし
一日一言(137)

天災流行、ついに五穀飢饉に相成り候。これみな天より深く御誡(おいまし

め)の有りがたき御告に候えども、一向上たる人々もつかず・・・。

1837年2月19日、大塩平八郎は貧民救済のため大阪で挙兵した。大阪町奉行の

与力であった。

===================================

11月に咲いている花「水仙(スイセン)」

水仙(スイセン)は、ヒガンバナ科スイセン属(ナルキッスス属)の多年草で、園芸上は球根類として扱われます。
水仙の花は、11~4月に咲き、白や黄、オレンジなどの可憐な花を咲かせます。水仙は、チューリップやダリアと並び、昔から北海道を代表する園芸植物の一つです。
水仙の呼び名は、中国語で水の精を意味する「水仙」をそのまま用いたもので、「雪中花(せっちゅうか)」の別名もあります。中国で名付けられた漢名の「水仙」は、「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来すると言われています。水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、清らかなという意味から名付けられたとされています。

花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」です。 ギリシャ神話に登場する美少年「ナルキッソス」が由来とされています。 





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「シクラメン」

2024-01-27 04:42:16 | 暮らし
一日一言(136)

法隆寺も平等院も焼けてしまって一向に困らぬ。必要ならば、法隆寺を取り壊

して停車場を作るがいい。我が民族の光輝ある文化の伝統は、そのことによっ

て決して亡びはしないのである。

1955年2月17日、小説家坂口安吾は死去。戦中戦後を通じて、素朴で直截な合

理主義をもって「伝統」に叛逆した。

==============================

1月に咲いている花「シクラメン」

シクラメンは、サクラソウ科シクラメン属の多年草球根植物です。原産地は北アフリカから地中海沿岸地域で、雨季に花を咲かせ、乾季に休眠するという性質を持っています。日本では冬に花を咲かせます。
シクラメンは、11月から4月の寒い時期に開花し、高さは10cmから25cm程度です。花色は赤やピンク、白などの定番色に加え、黄色や紫の珍しい品種もあります。花形では八重咲きや花弁にウェーブが入るロココ咲きなど、香りをもつ品種まで、毎年次々と新品種が発表されています。
シクラメンは、冬の間お部屋で楽しむことのできるシクラメンのほかに、寒さに比較的強く改良された屋外で鉢や花壇に植えて楽しむことができるガーデンシクラメンがあります。

花言葉は「遠慮」、「気後れ」、「内気」、「はにかみ」です。 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする