季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「七変化 (しちへんげ)」

2024-07-23 04:48:34 | 暮らし
一日一言(316)

五里十里へだてたる近き国所さえうつし習うことはかたきものなるに、まして

唐・天竺のことを日本へ学ばんとし、また五年十年過ぎたるほどの近きこと

さえ、覚えらる人は少なき喪なるに、まして神代のことを今の世に習わんと

するもの・・・・・

1746年8月28日、大阪の町学舎富永仲基は死去。、

===================================

7月に咲いている花「七変化 (しちへんげ)」

開花時期は、 6/20 ~ 11/10頃。
     長い間咲き続ける。
・同じ茎から
 微妙に違った色の花を咲かせる。
 まさに色の”七変化”。
 実も、緑→青→黒、と変化して
 おもしろい。
・別名「ランタナ」

花言葉は「移り気」。 色の変化に富む紫陽花を見ていると、雨上がりの虹を彷彿させて、晴れ晴れとした気分になりませんか。 

          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「房藤空木(ふさふじうつぎ)」

2024-07-22 04:58:28 | 暮らし
一日一言(315)

子いわく、学びて時に習う、またよろこばしからずや。とも遠方より

来る、また楽しからずや。人(おのれを)知らざるもうらみず、

また君子ならずや。

B・C551年8月27日、孔子は生まれたとされる。儒教の創始者。政治に志した

が成功せず、道について弟子を養成した。

==============================

7月に咲いている花「房藤空木(ふさふじうつぎ)」

開花時期は、 6/20 ~ 10/15頃。 ・中国原産。 ・さまざまな色がある園芸品種。 ・枝先に小さい花をいっぱいつける。 ・花は「藤」を思わせ、  葉っぱは対生して  「空木」のようであることから  房藤空木の名がついた。 ・別名  「ブッドレア」(学名から)  「バタフライブッシュ」     Butterfly bush    蝶が大好きな花木で    あるところから。    (花のいい香りで     集まるようだ) 

花言葉は「魅力、あなたを慕う」です。

        




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「カンナ」

2024-07-21 04:44:33 | 暮らし
一日一言(314)

法外な野心は、理の通った要求によって、おきかえられるべきであり、

諸国民はそれに対して共同して対抗すべきである。

1910年8月26日、アメリカの哲学者、心理学者ジェームズは死去。プラグマ

チズムの提唱者。

==================================

7月に咲いている花「カンナ」

開花時期は、 6/20 ~ 10/10頃。  夏のあいだじゅう咲き続ける。 ・葉も花もやや大型。  葉の形がいい♪ ・花の色は赤、黄、橙、白など  いろいろ。 ・「檀特(だんどく)」  という品種もある。  カンナの原種の一つ。  花はカンナより小さく、赤か黄色。  「Indian shot」の英名がある。  すごくよく似ているので  カンナと同じページにしました。

花言葉は「情熱」「快活」「永遠」「妄想」「尊敬」 カンナには、「情熱」「快活」「永遠」「妄想」「尊敬」という意味の花言葉があります。 変わりなく続くという「永遠」の花言葉は結婚祝いにふさわしく、「情熱」「快活」はポジティブで活動的な人へ贈るのに最適でしょう。 

          

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の花「竹煮草 (たけにぐさ)」

2024-07-20 04:54:26 | 暮らし
一日一言(313)

不幸な人々こそ地の力である。彼らは彼らを無視する政府にたいして、

あるじとして語る権利をもつ。

1767年8月25日、フランス革命の山岳派指導者サンージュストはフランス・

ドシーズに生まれた。

==============================

7月に咲いている花「竹煮草 (たけにぐさ)」

開花時期は、 6/20 ~ 8/10頃。 ・山野、荒地などに生える。 ・竹と一緒に煮ると  竹が柔らかくなり  細工しやすくなることから  「竹煮草」。 ・「竹似草」とも書く。  茎の中が空洞になっていて  竹に似ていることから。 ・花は白く、目立たない。 ・葉はしわしわ形。 ・かなり背が高くなる。 ・傷つけると橙色の汁が出てくる。 ・別名  「囁草(ささやきぐさ)」    風に揺れて音を出すから。

花言葉は『素直』、『隠れた悪』。

 
          

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)」

2024-07-19 05:13:47 | 暮らし
一日一言(312)

いつまでも忘れないでくれ、わが子よ。自分のためだけに全力を使わず、

一歩さがり、一歩わきにのいて、助けを求めるか弱い人々を助け、迫害さ

れている人々、犠牲になっている人々を助けなさい。

1927年8月23日、無政府主義者のサッコは、ヴァンゼッチと共に、デッチ

上げ裁判の犠牲として処刑された。

================================

7月に咲いている花「洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)」

開花時期は、 6/20 ~ 7/末頃。 ・北アメリカ地方原産。 ・花は白っぽい。 ・実は黒く熟し、いっぱいつく。  ぶどうみたいな形。つぶすと  赤紫の汁がブシュッと出る。  これを昔は赤インクにしたらしい。  有毒なので注意。 ・食用の「山ゴボウ」は菊科で、  これとは異なる。 ・別名  「アメリカ山牛蒡」  (アメリカヤマゴボウ) 

花言葉は「追憶」「清らかな心」「変わらぬ愛」「元気」などと言われています。 

         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする