季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2008-11-30 06:51:00 | インポート

一日一言

言い面の皮

大変な恥さらしだ、とんだ迷惑であるという

意味で、他人、または自分に向って、その

不幸やしくじりなどをあざけって言うような時

に用いる。

★こんなろくでもない子供を持って、親として

言い面の皮だよ。


10月より咲いている花「シクラメン」

開花時期は、10/25頃~翌4/20頃。   
・地中海沿岸地方原産。明治末期に渡来。       
・よく花屋さんで見かける。                   
・花弁が上に強くそりかえっている。           
・初冬から春まで咲く。                       
  年末年始頃から室内でもよく飾られる。       
  色はさまざま。鑑賞用の園芸植物。           
・1月7日、2月4日、12月8日の誕生花     
・花言葉は「清純、思慮深い、内気、はにかみ」 


・別名  「篝火花」(かがりびばな)、         
            花の形が、ひっくりかえったような 
            形であるところから、篝火を連想。 
        「豚の饅頭」(ぶたのまんじゅう)。   
            シクラメンの原産地であるトルコや 
            イスラエルの方で、野生の豚が     
            シクラメンの球根を食べたことから。
            豚にとっては饅頭がわり、         
            ということで・・・。      

(季節の花300より)


季節の花

2008-11-29 07:11:55 | インポート

一日一言

言い伝える

語り伝えると言う意味で、ある事柄を

人の口から口を通じて後世に伝えたり

世の人々に広く伝えて、評判を立てた

りする場合を言うのに用いる。

★地方の民話は口承により子孫に言い

伝えることにより伝承されてきた。


9月より咲いている花「見せばや」

開花時期は、9/15頃~11/  末頃。       
・「見せばや」は、”きれいなので誰に見せようか”
  という意味。                                 
・葉は多肉質でぶっとい。                       
  冬になると赤く紅葉する。      

(季節の花300より)


季節の花

2008-11-28 05:34:30 | インポート

一日一言

言い繕(つくろ)う

言葉を用いて体裁よくまとめると言う意味で、

うまく言い回して失敗や欠点をごまかすこと

を表す場合に用いる。

★あの政治家は議会で巧みに言い繕っている。


9月より咲いている花「ユッカリ蘭」

開花時期は、  5/25頃~  6/15頃。       
  (二度咲き→  9/25頃~11/25頃)。     
・春と秋に二度咲きする。秋の花は、9月下旬頃から 
  咲き出すものと、11月になってから咲き出すものに
  分かれるようだ。(さらにそれが年を越して咲き   
  つづけるものもあるようです)。                 

・アメリカ大陸原産。1596年にイギリスに渡り、 
  日本へは明治中期に渡来。                       
・葉は先端が尖り、固い。                         
・白い、おわんを逆さにしたような花が             
  たくさん咲く。一つ一つの花が重いため、         
  花柱が倒れてしまうこともある。                 
            (いくつか目撃したことあり)         


・英名は「Spanish dagger」で”スペインの小刀”の 
  意味。剣状の葉っぱに由来する。                 
  中国名は「鳳尾蘭」で、                         
  「鳳凰」の尾のような形をした蘭、という意味。   
・別名  「厚葉君が代蘭」 (あつばきみがよらん)。
          学名が「Yucca gloriosa」で「gloriosa」が
          「立派な、栄光ある」という意味があり、 
          そこから立派な和名がつけられた。 

(季節の花300より)     


季節の花

2008-11-27 07:53:30 | インポート

一日一言

言い尽す

考えていることや言いたい事を残らず

言ってしまうという意味で、満足のいく

まで十分にすべてを言い終えることを

表す場合に用いる。

★あのモンスターペアレンツは教師に

文句を言い尽したようだ。


9月より咲いている花「ユリオプスデイジー」

開花時期は、  9/25頃~翌5/  末頃。
  長い間咲き続ける。                     
・南アフリカ原産。                       
  1972年にアメリカから輸入された。   
・花は咲く前は白い房に包まれている。     
・葉っぱはおじぎ草に似ている。           
  銀白色の茎葉もきれい。                 
・比較的寒さに強い。過湿を嫌う。         
・「ユリオプスデイジー」とも読む。  

(季節の花300より)


季節の花

2008-11-26 04:56:48 | インポート

一日一言

意到りて筆随(した)う

感興(かんきょう)のままに筆が進み、思った

事がすらすらと詩歌や文書になると言う意味

で、文章の上手なことのたとえに用いる。

★夏目漱石の小説は、まさに意到りて筆随う

が如く面白い。

類語:春渚紀聞(しゅんしょきぶん)


8月より咲いている花「鶏頭」

開花時期は、  8/10頃~12/10頃。 
・熱帯アジアなどの原産。日本には万葉時代   
  にはすでに渡来していた”古株”。         
・花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるので     
  この名前になった。                       
  英語でも「cocks-comb」(鶏のとさか)なので
  この花に対するイメージは世界共通なのかも。
・花が丸くなって咲くものや、槍のように     
  とがるものなど、いろいろある。           
・昔は草染めの原料として利用された。       

・別名  「鶏冠花」(けいかんか)、         
        「韓藍」(からあい)。             
・8月19日の誕生花(鶏冠鶏頭)           
  9月3日の誕生花(槍鶏頭)               
・花言葉は「おしゃれ」(鶏冠鶏頭)         
          「個性」(槍鶏頭)               


・「わが屋戸に  韓藍蒔(ま)き生(おほ)し 
    枯れぬれど                             
    懲りずてまたも  蒔かむとそ思ふ」       
                      山部赤人    万葉集   
  「秋風の  吹きのこしてや  鶏頭花」       
                              与謝蕪村  

(季節の花300より)