季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花(スカエボラ)

2010-09-30 05:11:48 | インポート

一日一言

面(おもて)をさらす

顔をあらわに見せると言う意味で、公衆の

面前に顔を現すことを言う場合に用いる。

また、大勢の人前で恥ずかしい目に会う

ことを言うのにも用いる。

★いつもあの政治家の後ろで糸を引いていた

黒幕的存在のW氏が面をさらして国民の前に

出て来た。

類語:①顔をさらす   ②恥をさらす


9月の花「スカエボラ」

草扉(くさとべら)科。             
・学名  Scaevola aemula              
          Scaevola : スカエボラ属    
          aemula   : 類似した         
・オーストラリア原産。               
・別名「ファンフラワー」             
      「ブルーファンフラワー」       
      花を広げたようすが「ファン=扇」
      のように見えるところから。     
      ブルーは花の色から。           
          (紫色だけどね) 

(季節の花300より)

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(ジンジャー)

2010-09-29 05:14:06 | インポート

 

一日一言

面(おもて)を赤める

顔を赤くすると言う意味で、恥ずかしさで

赤面した状態を表すのに用いる。

★多くの聴衆の前で無様な言動を見せ

面を赤らめ退場した。

類語:①面を赤む   ②顔を赤らめる


9月の花「ジンジャー」

生姜(しょうが)科。                       
・学名  Hedychium coronarium(白色ジンジャー)
          Hedychium  : シュクシャ属          
          coronarium : 花輪に使う(適した)  
  Hedychium(ヘディチウム)は、ギリシャ語の  
  「hedys(美味)+ chion(雪)」が語源。    
  芳香と白い花色に由来すると思われます。      

・インド原産。                               
・晩夏から秋にかけて、背の高い大きな花が咲く。
  色は白、オレンジ色など。                   
  (白花のものがベーシックなジンジャーで、   
    そこから、背の高い、オレンジや黄色などの 
    花のものが改良して作られたとのことです) 

・「ジンジャー」は「生姜(しょうが)」の英名。
  白い百合(ゆり)のような色の花の様子から   
  「ジンジャーリリー」と呼ばれ、             
  しだいに「ジンジャー」に短縮された。       
  生姜風味の炭酸飲料に                       
  「ジンジャーエール」というのがありますね。  

・葉っぱも細く長く伸びる。                   
・白い花はすごくいい香り♪                   
  くちなしの香りに似てます。                 
・別名  「花縮砂(はなしゅくしゃ)」         
・8月25日の誕生花                         
・花言葉は「豊かな心」 

(季節の花300より)

                      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(サルビア)

2010-09-28 06:46:59 | インポート

 

一日一言

面(おもて)に泥を塗る

恥をかかせると言う意味で、面目をすっかり

潰してしまったような行為などを指して言うのに

用いる。

★師弟の間ながら彼の行動は、恩師の面に

泥を塗る所業となった。

類語:①顔に泥を塗る  ②面を汚す

   :③顔をつぶす


9月の花「サルビア」

紫蘇(しそ)科。                         
・学名  Salvia splendens  (赤い方の花)   
        Salvia guaranitica(グアラニチカ) 
          Salvia    : サルビア属           
          splendens : 立派な、きらめいた   
  Salvia(サルビア)は、ラテン語の         
  「salvare(治療)」「salveo(健康)」    
  が語源とされる。                         
  この種の植物は薬用になるものが多い       
  ことから。                                

・6月頃から11月頃まで開花。             
  ずいぶん長い間咲き続ける。               
  (花が落ちたあとも、同じ色の[がく]の部分が
    残るので、長く咲いているように見える) 
・花の中のほうには蜜があり甘い。           
・赤い花の別名                             
        「緋衣草」(ひごろもそう)。       
        「スプレンデンス」 → 学名から     
・青い「サルビア・グアラニチカ」の花は     
  「ガオーッ」ってほえてるような形♪       
セージアメジストセージも、             
  サルビアの一種です。                     
・8月31日、10月4日の誕生花(サルビア)
・花言葉は「全て良し」「エネルギー」       
                                (サルビア)
(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「サフィニア」

2010-09-27 05:35:29 | インポート

一日一言

表に立つ

表面に立つ、目に付く所に立つと言う意味から

物事の前面に立って行動することを表す場合に

用いる。

★今回の事件では、検察側として彼が表に立って

指揮を執ってきた。


9月の花「サフィニア」

茄子(なす)科。                           
・学名  Petunia hybrida(ペチュニア)        
          Petunia : ペチュニア属             
          hybrida : 雑種の                   
  Petunia(ペチュニア)は、                  
  ブラジルのグアラニ語の「ペチュン」という   
  ”タバコ”を意味する言葉が語源。           
  花がタバコの花に似ているため。              

・春から秋頃まで咲き続ける。                 
  雨や暑さに強く、梅雨時に発生しやすい       
  植物の病気にも強い。                       
  ガーデニングが初めての人にも               
  育てやすいそうです。                       
・南アメリカ原産。                       
 
・「サフィニア」というのはペチュニアの       
  新品種だが、これは1989年にサントリーが     
  開発したもの。”サーフ(波)”と”ニア”を 
  組み合わせた名前。                         
・別名  「衝羽根朝顔」(つくばねあさがお)。 
・5月18日、9月25日の誕生花             
・花言葉は「変化に富む」                     
          「あなたがそばにいると心が和む」

(季節の花300より)

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(コリウス)

2010-09-26 04:39:42 | インポート

 

一日一言

面(おも)が立つ

体面が保たれると言う意味で、他に対して

名誉が保持された場合などを言うのに用いる。

★彼の疑惑に対する不起訴がなされ、市長と

しての面が立ったことであろう。

類語:①面目が立つ  ②顔が立つ


9月に咲いている花「コリウス」

紫蘇(しそ)科。                  
・学名  Coleus blumei               
          Coleus : コリウス属       
          blumei : オランダの分類学者
                   「ブルーム」さんの
  Coleus は、その雄しべの形から     
  ギリシャ語で「Koleos(刀のさや)」
  と呼ばれたことに由来。             

・インドネシアのジャワ島原産。      
・色鮮やかな葉っぱが特徴。          
  とんがった紫色の花とともに        
  秋によく見かけます。              

・別名  「錦紫蘇(にしきじそ)」    
        「金襴紫蘇(きんらんじそ)」
          紫蘇(しそ)に似ていて、  
          かつ、葉っぱの色が        
          にぎやかなところから。    
・10月15日の誕生花              
・花言葉は「健康」  

(季節の花300より)

                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする