季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「玉簾 (たますだれ)」

2017-08-31 04:12:43 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「ミサと私②」

第二次世界大戦が在学中に始まったこともあって、宗教色はそれほど

強く打ち出されいませんでしたが、それでも学校行事の中には、

「ミサ」と呼ばれるものがありました。その時は、帽子を被らされ、

チャペルの二階で聖歌をを謳いました。当時のこととて、儀式の中の

言葉はすべてラテン語。意味もわからないままに、立ったり坐ったり

膝まずいたりで、この時代のミサは、私にとって苦い思い出でしか

ありません。


====================================

8月から咲く花「玉簾 (たますだれ)」

開花時期は、 8/ 5 ~ 10/10頃。
・白く美しい花を「玉」に、
 葉が集まっているようすを
 「簾」にたとえた。
 ”南京玉簾”   
 6弁花、上向きに咲く。
・葉は細長い。

・ずらっと並んで咲いていると壮観♪
・黒い実がなる。
 実の形は 狐の剃刀 に似ている。

・「珠簾」とも書く。


・別名
 「ゼフィランサス」 学名から。
   サフラン擬も同名。

 「カンジダ」 学名から。

 「レインリリー」 
  雨のあとで一斉に咲きはじめる
           ところから。


・秋頃に咲く、
 よく似た黄色い花があるが
 それは玉簾ではなく、
 「黄花玉簾(きばなたますだれ)
  = ステルンベルギア」と呼ぶ。



(季節の花300より)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「水引(みずひき)」

2017-08-30 04:16:04 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「ミサと私①」

ミサについては、色々な思い出があります。仏教の家に生まれ、

当時としては珍しい男女共学の小学校で、しかも武蔵野の広々

とした校庭で六年間過ごした私は、四谷bの繁華は都心の学校

で、しかもミッションスクール、何となく窮屈に思ったことも

ありました。

==================================

8月から咲く花「水引(みずひき)」


開花時期は、 8/ 5 ~ 10/10頃。
・上から見ると赤く見え、
 下から見ると白く見える花を、
 紅白の水引に見立てた。
・日陰に生える。

・葉っぱは、
 変わった斑入り(ふいり)
 のものがある。
・「水引草(みずひきそう)」
 ともいう。


(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「花虎ノ尾 (はなとらのお)」

2017-08-29 03:47:04 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「外見と心⑧」

聖書学者でもなく、師について聖書を学んだことさえない私、

昔は毎日15分ずつ読んだのに、今は必要な時に開くだけの

私は、勝手な解釈、こじつけをしているのかも知れない。

でも、そんな私もキリストは受け容れて下さっている。

キリストを愛する者の一人として、愛する人が大切にした生

き方を自分も大切にして生きてゆきたい。キリストについて

知るためではなく、キリストを知るために、そしてより深く

愛するために、これからも聖書に親しんでゆきたいと思う。

===================================

8月から咲く花「花虎ノ尾 (はなとらのお)」

開花時期は、 8/ 5 ~ 9/末頃。
・北アメリカのバージニア州原産。
 大正時代に渡来。  
・ピンクのちょっと変わった花。
 開花直前のつぶつぶがいい。

・マイナスイオンを
 出すことで知られる、
 「虎の尾」と呼ばれる植物は
 これではなく、
 ”サンセベリア”という、
 固く長い葉っぱの園芸植物。


・別名
 「フィソステギア」
   学名から。

 「角虎ノ尾(かくとらのお)」。
   茎が角ばっていて、
   花が虎の尾に似ていることから。
   (エゴマの茎も四角い)。
   さらに、花が美しいので
   「花虎の尾」の名前も生まれた。



(季節の花300より)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「芙蓉 (ふよう)」

2017-08-28 04:27:57 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「外見と心⑦

私たちの救いは、人となってこの世にいらしたキリストが、

私たちのこういう心の思いさえも、すっかり承知の上で、

にもかかわらずというよりそれがゆえに一層愛して下さる方

だとということでもある。それこそ「罪人を招くために」

いらした方だったから。「これからは罪を犯さないように」

という、キリストの優しく、哀し気なまなざしのもと、自分の

心を浄めながら、他人へのいつくしみを忘れることなく、福音

的な生き方を続けてゆきたいと思う。

=======================

8月から咲く花「芙蓉 (ふよう)

開花時期は、 8/ 1 ~ 10/ 5頃。
・ピンク色の大型の花。
 枯れたあとの姿も印象的
     (”枯れ芙蓉”)。

・昔から、「美しい人のたとえ」に
 用いられている花で、 
 美しくしとやかな顔立ちのことを
 「芙蓉の顔」という。


・「酔芙蓉(すいふよう)」
  芙蓉とほとんど同じ形の花だが、
  朝に開花したときは白花で、
  夕方になるにつれて
  だんだん赤くなるという、
  とてもおもしろい花。
  ”酔っぱらって赤くなった”
  とのことで 
  この名前になったらしい。
  ピンク色の「芙蓉」を
  夕方に見ただけだと
  ふつうの「芙蓉」と「酔芙蓉」は
  見分けがつきにくいが、
  朝、白かった花が
  夕方ピンク色になっていれば、
  それは「酔芙蓉」かもしれない。

  「酔芙蓉」写真は上記「写真集」で。 



・「反橋(そりばし)の
  小さく見ゆる 芙蓉かな」
   夏目漱石

 「草とって
  芙蓉明らかに なりにけり」
   河東碧梧桐
   (かわひがしへきごとう)

 「白き芙蓉
  あかき芙蓉と かさなりて
  児のゆく空に 秋の雨ふる」
   与謝野鉄幹
   (よさのてっかん)


(季節の花300より)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「秋桜(コスモス)

2017-08-27 04:32:00 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「外見と心⑥」


心がレントゲンに写ったとしたら、どうしょうと思ったことがある。

心の中内住んでいる鬼が見えてしまう。ライバルの立場にある人の

成功を願うどころか、失敗したらいいと思う浅ましい心、人間関係

の難しい人がいなくなって欲しい、病気になってくれたらいいとい

う汚い心、名誉、権力等をひそかに願っている心、他人の言動を批

判、非難、けなしている心。


======================================

7月より咲いている花「秋桜(コスモス)

開花時期は、 7/25 ~ 12/10頃。
・原産地メキシコ。
 イタリアの芸術家が
 1876年頃にメキシコから
 日本に持ち込んだのが最初、
 との説がある。

・秋の代表花だが、
 早いものは夏のあいだから
 咲き始めている。
 早咲き遅咲きあり。


・外来品種だが、
 日本の風景に合っている。
・「秋桜」の字は、
 主に秋に咲き、花弁の形が 
 桜に似ているところからの和名。

・”コスモス(cosmos)”の語源は、
 ギリシャ語の
 「秩序」「飾り」「美しい」
 という意味の  
 「Kosmos, Cosmos」の言葉に
 由来する。   
 このことから、
 星がきれいにそろう宇宙のことを
 cosmosと呼び、
 また、花びらが
 整然と並ぶこの花も
 cosmosと呼ぶようになった。


・葉は線のように細いが、
 台風などで倒されても
 茎の途中から根を出し、
 また立ち上がって花をつける
 というほど強い。
 (見た目とは、
  だいぶ違うようです)

・7月16日、8月14日、
 10月5日の誕生花
・花言葉「乙女のまごころ、
     愛情、たおやかさ」


・東京周辺の見どころ

 <昭和記念公園>
   立川(たちかわ)の
   大規模公園。
   花見頃9月中旬~10月上旬。
   立川市緑町。
   最寄駅
    JR青梅線西立川駅

 <小岩菖蒲園>
   江戸川の河川敷にある公園。
   花菖蒲や菜の花、
   ポピーなども咲く。
   コスモスもいっぱい。
   江戸川区北小岩。
   最寄駅
    京成線江戸川駅

(季節の花300より)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする