季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「オモト [万年青]」

2023-04-30 04:43:09 | 暮らし
一日一名言(228)

我が心事、天知る、地知る

河井継之助は幕末の異才。司馬遼太郎の名作「峠」の主人公

としてお馴染みだろう。冒頭は四か月後に明治元年となる慶応

四年五月、無益な流血を避けるための官軍との交渉が決裂した

ときの言葉である。

============================

4月に咲いている花「オ4月に咲いている花

花の特徴 茎先に穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、淡い黄緑色をした小さな花を円筒状に密生させる。 花被片は6枚である。

葉の特徴 根際から生える葉は長い卵形で、大きい。 葉の質は革質で分厚く艶があり、縁は波打つ。

実の特徴 花の後にできる実は球形の液果(水分が多く柔らかい果皮をもつ果実)で、赤ないし黄色に熟する。

その他 分類体系によっては、スズラン科とされることもある。 漢字では「老母草」とも書く。 俳句では「万年青の実」が秋の季語である。 根茎はロデキシンを含み有毒である。 属名の Rohdea は19世紀のドイツの植物学者「ロイデ(M. Rohde)さん」の名からきている。 種小名の japonica は「日本の」という意味である。 

(花図鑑より)
       

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「オニタビラコ [鬼田平子]」

2023-04-29 04:49:28 | 暮らし
一日一言(227)

朕(ちん)は帝国政府をして米英支蘇(ソ連)四国に対し

其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり

玉音放送。正午のことだった。冒頭はその一文。「共同宣言」

とは、日本軍の無条件降伏を求めたポッダム宣言のことだ。

「承詔必謹(しょうしょうひつきん)は臣道の常である」。

本土決戦論者だった言論界の雄、徳富蘇峰は、放送を聴いたあと

自説を捨てた。

=================================

4月に咲いている花「オニタビラコ [鬼田平子]」

花の特徴 茎の上部を枝分かれさせて、それぞれに散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)をつける。 花は花径6~8ミリくらいの小さな黄色い頭花である。 頭花は舌状花のみからなり、舌状花の数は18~30枚くらいと多い。 舌状花の先は5つに裂ける。

葉の特徴 葉には茎につく葉と根際から生える葉がある。 茎につく葉は小さくて2~3枚つき、紫褐色を帯びた毛が生えている。 根際から生える葉は長い楕円形で縁が深く切れ込み、ロゼット状となる。

実の特徴 花の後にできる実はそう果(1つの種子しかなく開かないもの)で、白い冠毛がつく。

この花について 生育地の環境で草丈は大きく異なる。 茎は中空で、白い毛が生える。

その他 和名の由来は、コオニタビラコに似て大きいことからきている。 「田平子」は、葉が放射状に伸びて田んぼに平らに張りつくというところからつけられた名前である。 属名の Youngia はアメリカの植物学者「ヤング(R. A. Young)さん」の名からきている。 種小名の japonica は「日本の」という意味である。 

(花図鑑より)

       

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「オトメツバキ [乙女椿]」

2023-04-28 04:39:55 | 暮らし
一日一名言(226)

「あなたは・・・・あなたも?」「そうさ。仲間はたんと

いるぜ」『ベルリン・天子の詩』

この名作の撮影は、美術や衣装、セゥットも脚本もほとんど

整わないまま、始まったという。監督のヴィム・ヴェンダース

は戦後のドイツを代表する国際派の名匠である。彼が「唯一の

師」とし、史上最高の画家、フェルメールにたとえた日本人が

いる。小津安二郎。出会いはニュヨークで観た「東京物語」だった。

==============================

4月に咲いている花「オトメツバキ [乙女椿]」

花の特徴 ピンク色の花びらを重ねた八重咲きの中輪である。 花びらは円頭形で、整然としている。

葉の特徴 葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。 葉の先は尖り、縁にぎざぎざ(鋸歯)はない。 葉には艶がある。 葉はヤブツバキよりも小さい。

実の特徴 花の後にできる実は球形のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。

その他 ユキツバキ系の品種で、江戸時代から栽培されている。 属名の Camellia はイエズス会の宣教師「カメル(G. J. Kamell)さん」の名からきている。マニラに住み、東アジアの植物を採集した。 種小名の japonica は「日本の」という意味である。 品種名の otome は「乙女」である。 

(花図鑑より)
       

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「オクナ・セルラータ(ミッキーマウスノ木)」

2023-04-27 04:41:20 | 暮らし
一日一名言(225)

全人類史上、そのとき日本が成功したほどの

長足の進歩をなしとげた国家はかってなかった 『世界史概観』

H・G・・ウエルズといえば、「タイムマシン」「いや、火星人

襲来の『宇宙戦争』だろう」。こんなSF小説ファンの声が聞

こえてくる。でも、ここでは歴史家・予言者としてのウェルズを

述べたい。最後の一文に「我々老輩は傍観し、傍観者以上の何物

にもなり得ない。(中略)青年は生命である。彼らのなかにこそ

希望がある」。

==============================

4月に咲いている花「オクナ・セルラータ(ミッキーマウスノ木)」

花の特徴 花径は3センチくらいの黄色い5弁花をつける。 花はよい香りがする。

葉の特徴 葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。 葉の先は尖り、縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)がある。幹には凸凹がある。

実の特徴 花の後にできる実は、核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。 初めは萼が黄緑色で実は緑色である。 やがて熟すと、萼は反り返って赤くなり、実は黒くなるその姿がミッキーマウスを連想させる。

その他 実の形から英名をミッキーマウス・プラント(Mickey-Mouse plant)という。 そこから「ミッキーマウスの木」という流通名がある。 属名の Ochna はギリシャ語の「ochne(野生のナシ)」からきている。 種小名の serrulata は「細かい鋸歯のある」という意味である。

(花図鑑より)
       
 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「 オオヤマザクラ [大山桜]」

2023-04-26 04:45:48 | 暮らし
一日一名言(224)

メリーさんのひつじ、ひつじ、ひつじ、

メリーさんのひつじは雪のように白い

電力時代の幕を開けた「最も偉大な米国人」の代表といえよう。

白熱電灯や映画用フィルム、セメントなど、米国だけで千を超す

特許を取得した発明王。そのエジソンが「一番j気に入っていた」

という発明が蓄音機(フォノグラフ)だ。冒頭は、史上最初の吹き

込みにエジソンが自分が歌った童謡『メリーさんのひつじ』の直訳

である。

=============================

4月に咲いている花「 オオヤマザクラ [大山桜]」

花の特徴 葉の展開と同時に花を咲かせる。 花径は3~5センチの大輪で、花の色は淡い紅色である。 ヤマザクラに比べて花が大きく、花の色も濃い。 一重咲きで、花びらの数は5枚である。 花びらの形は楕円形である。 一総につく花の数は2、3輪である。 花の香りはない。樹皮は紫褐色で艶がある。

葉の特徴 葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。 葉の両面や葉の柄には毛が生えない。 葉の縁には鋭い重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。 葉の両面や葉の柄に毛は生えない。 葉の裏面は白みを帯びる。

実の特徴 結実性がある。 花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。

その他 北海道ではエゾヤマザクラと呼び、花の色からベニヤマザクラの別名もある。 属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。 種小名の sargentii は北アメリカの植物学者「サージェント(C. S. Sargent)さんの」という意味である。 

(花図鑑より)
       


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする