季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「乙女椿

2024-03-31 05:10:17 | 暮らし
一日一言(201)

もし私が罪なくして殺されるならば、正義を無視して私を殺した人々に、この

行為の恥がきせられるであろう。

399年4月27日、問答法によって真理を探究したギリシャ最大の哲学者

ソクラテスは死刑を宣せられ、毒殺された。

==============================

3月に咲いている花「乙女椿

開花時期は、 3/20 ~ 5/10頃。 ・ピンク色の八重咲き椿。  (こういうのを   「千重(ちえ)咲き」と   いうのかな?)  椿のなかでは遅咲きのほう。  大柄で、  花びらがいっぱいあるのが特徴。 

花言葉は控えめな美』『控えめな愛』。 花はとても大きく、ボリュームがあるのに、くどさや嫌味を感じさせない乙女椿の存在感は、大変な器量を感じさせつつも、 一歩後ろをついて歩く控えめで、それでいて確かな美を感じさせます。   



     

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「木蓮 (もくれん)」

2024-03-30 04:39:52 | 暮らし
一日一言(200)

ここ(無人島)では、私に使えるだけの量のものしか、価値がなかった。私が

食べて行くのに十分なだけの食糧と、その他の需要を満たすための材料以外

は、私にとって意味を持たなかった。

1731年4月26日、デlフォーは死去。ロンドンの肉屋の子に生まれたジャーナ

リスト。小説家として傑作『ロビンソン漂流記』は有名。

================================

33月に咲いている花「木蓮 (もくれん)」

開花時期は、 3/20 ~ 4/末頃。  白木蓮が咲いたあとから咲き出す。  うすいピンク色の品種は  3月下旬頃に開花、  濃いピンク色の品種は  4月中旬頃に開花。 ・原産地は中国。 ・外側は赤またはピンク色。  内側は白。  外側と内側の  コントラストが美しい。  花はけっこうでかい。  葉っぱが出てくるちょっと前に  咲きだす。

花子t場は「自然への愛」「崇高」「持続性」 

       
         

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「富貴草 (ふっきそう)」

2024-03-29 04:44:35 | 暮らし
一日一言(199)

人間社会のすべての構成員がもつ固有の尊厳と平等で奪うことの出来ない権利

とを承認することは、世界における自由、正義および平和の基礎である。

4月25日は国連記念日。国際連合は1945年10月24日に正式に成立。1948年

12月10日第三回総会で世界人権宣言を採択した。

===================================

3月に咲いている花「富貴草 (ふっきそう)」

開花時期は、 3/20 ~ 4/20頃。 ・白い花の先端部分は茶色。 ・1年じゅう葉が茂るのを  繁栄の意味にとったのが  名の由来。 ・庭の陰地などに郡植される。 ・冬に、白い、  角(つの)が生えたような形の  実がなることがある。 ・別名  「吉字草」(きちじそう)。 

花言葉は花言葉は、吉事、良き門出、祝意。

        



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「連翹 (れんぎょう)」

2024-03-28 04:34:53 | 暮らし
一日一言(198)

人はいさ 心も知らず ふる里は 花ぞむかしの

香ににほひける  (紀 貫 之)

紀貫之らによる勅撰集、古今和歌集は、『万葉集』の素朴な雄健さはないが、

宮廷文学らしい優雅な感情と洗練された形式で日本文化の源泉の一つ。

================================

3月に咲いている花「連翹 (れんぎょう)」

開花時期は、 3/20 ~ 4/20頃。 ・古名は「鼬草」(いたちぐさ)。 ・中国が原産地。 ・たくさんの花で  まっ黄色に染まるのが  とても美しい。 ・ふつうの  「連翹」と、  「支那連翹(しなれんぎょう)」、  「朝鮮連翹   (ちょうせんれんぎょう)」の  3種類がよく知られている。  (見分け方は難しそうです)。

花言葉は「希望」「期待」「豊かな希望」「叶えられた希望」など、様々なポジティブなメッセージが込められています。 これらの花言葉は、春に輝くような黄色い花を咲かせて新しい季節の到来を告げるレンギョウの明るさに由来しています。 

      
        


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「枝垂れ桜」

2024-03-27 04:59:54 | 暮らし
一日一言(197)

とめればとめるほど燃え立つのが恋です。せせらぎの音もやさしくすべりゆく

流れも、せき止められれば、気短に騒ぎ立てます。

1616年4月23日、イギリス最高の劇詩人シェイクスピアは死去。以後のヨーロッ
パ文学に最大の影響を与えた。

=================================

3月に咲いている花「枝垂れ桜」

開花時期は、 3/20 ~ 4/20頃。  3月下旬頃から咲き出すものと、  桜より少し遅れて   4月5日頃から咲き出すもの  とがある。  (一重のものは開花時期が早く、   八重のものは遅いようです)。 ・長い枝を垂れ下げ、  その先端にたくさん花をつける。  八重のものもある。  とにかくきれい♪ ・「八重紅枝垂   (やえべにしだれ)」とか  「紅枝垂(べにしだれ)」など、 

花言葉は「優美」「円熟した美人」「淡泊」「ごまかし」など。 「円熟した」とは、人格や知識、技術などが十分に熟達しているという意味があります。 細い枝が地面に向かって垂れ下がっている姿が特徴で、その姿が何かを隠しているように見えることから「ごまかし」といった花言葉をもっています。 

    

     



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする