季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-02-28 05:40:09 | インポート

一日一言

委細構わず

事情がどうあろうとも、と言う意味で、

何事かの目的のためには、その事情

のいかんに関わらず、一切を無視して

しまうと言う場合に用いる。

★あの男はむかしから強引なところが

あり周囲のことなど委細構わず突き進む。


春の花「御柳梅(ごりゅうばい)」

・オセアニア、マレー半島原産。       
・庭に植えられているのをよく見かける。
・春、ピンク色の小花が               
  枝に沿ってたくさん咲く。           
・ニュージーランドの国花。           
・英名「ティーツリー」。             
  ニュージーランドに移住した人たちが、
  お茶の葉のかわりに御柳梅の葉を     
  利用したことから。

(季節の花300より)

    


季節の花

2009-02-27 07:23:25 | インポート

一日一言

遺恨を達す

「遺恨」は、忘れられない恨み、「達す」は、

届けると言う意味で、恨みを晴らすと言う

意味から、仇討ちを遂げたようなときに用

いる。

★赤穂四十七士が主君の遺恨を達する話

は有名である。

類語:①宿怨を晴らす


春の花「ヒヤシンス」

ギリシャ地方原産。16世紀に               
  ヨーロッパに渡り、日本には1863年に     
  フランスからチューリップとともに渡来した。 
・甘い香り。                                 
・「風信子」「飛信子」という和名あり。       
  香りが風によって運ばれるさまを表している。 
  「飛信子」なんかは「ヒヤシンス」の音からの 
  当て字ですね。多分。                       

・色は青、ピンク、赤など。黄色もあります。   
・「ヒアシンス」とも読む。                   
・3月1日、4月6日の誕生花                 
・花言葉は「しとやかなかわいらしさ、         
            初恋のひたむきさ」 

(季節の花300より)

        


季節の花

2009-02-26 05:16:54 | インポート

一日一言

意見に付く

意見に従うと言う意味で、他人の忠告

を受け入れる様なときに用いる。

★今回は指導員の意見に付きおとなしく

引きさがった。


春の花「野げし」

春から秋口まで、長い間咲く。         
・鬼野芥子(のげし)に似ているが       
  こっちの方が小さい。                 
  葉っぱもそれほどギザギザして         
  いなくて小さい。                     
  (鬼野芥子の葉っぱは触ると痛い)     
・別名  「春の野芥子(はるののげし)」 

(季節の花300より)


季節の花

2009-02-25 05:43:50 | インポート

一日一言

意見がましい

説教しているようであると言う意味で、

いかにも教え諭すような言葉付きや

態度を言い表す場合に用いる。

★叔母からまるで母のような意見がま

しいことを、くどくど言われた。


春の花「花簪(はなかんざし)」

オーストラリア原産。                   
・春に、白くて真ん中が黄色い、           
  きれいな花が咲く。ピンク色のもある。   
・ドライフラワーとしても使われる。       
・別名「アクロクリニウム」 学名から。    

(季節の花300より)


季節の花

2009-02-24 07:19:41 | インポート

一日一言

いけずうずうしい

嫌になるくらい厚かましいと言う意味で、

他人の図々しい行動を見聞きして、その

憎らしさ、いやらしさ、醜さなどを強調して

言う場合に用いる。

★あの某大臣は、記者会見で酒を飲んで

居ないなど、いけ図々しく言えたものだ。


春の花「沈丁花(じんちょうげ)」

開花時期は、  3/  1頃~  3/  末頃。 
  3月の開花ラッシュの始まりを告げる花。   
        (と、私は思っています)           
・中国原産。室町時代に渡来した。           
・花芽は前年の12月頃からできているが     
  実際に咲き出すまでに寒い中3ヶ月ほどを   
  このまま過ごす。                         
  外側はピンクで内側は白い。               
  外側、内側ともに白い種類もある。         


・香りは沈香(じんこう)という香りに       
  似ており、葉の形が丁子(ちょうじ)という 
  植物に似ているところから”沈丁花”に。   
  遠くにいても匂ってくる。                 
  香りでは夏の梔子、秋の金木犀に並びます。 
・枝の繊維は紙の原料にもなる。             
・「ちんちょうげ」と呼ぶ人もいます。       
・漢名は「瑞香(ずいこう)」。             
・3月23日の誕生花                       
・花言葉は「優しさ、おとなしさ」           


・「沈丁花  いまだは咲かぬ  葉がくれの     
      くれなゐ蕾(つぼみ)  匂ひこぼるる」 
                            若山牧水       

  「沈丁花  みだれて咲ける  森にゆき       
      わが恋人は  死になむといふ」         
                            若山牧水       
(季節の花300より)