masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

建値の弊害

2016年01月21日 | メモ(GS業界紙より)

建値化弊害が表出 フルで法人客離れ招く


系列仕切り建値化の弊害はまず大口のインタンク物や入札物、系列販売店の引き取りで現れた。
スポット価格の影響を色濃く受けるこうした分野の価格に「建値では対抗できない」と早々に白旗が上がった。
また「系列販売店も生きて行かなければならない。系列仕切りと業転価格が大幅に違えば買うなとは言えない」と、業転仕入れを黙認せざるを得ない状況となっている(特約店)

そして影響はとうとうフルを支えてきたガソリン法人客にもおよんできた。

調整後の見込みで価格提示できないため「高値と知りつつ提示せざるを得ない」のが実情で、大口客離れという打撃を受けた業者や、共納先への流出を余儀なくされた業者が現れている。

業者の一人は
「これまでに値段で動く個人のお客さまはいなくなった。フルで残っているのは価格で動かないお客さまばかり。そうしたお客さまの信用をも失ってしまった。二度と戻ることは無い」と悲痛の声をあげる。

「戻しを前提に価格表示して、なにもなければ当社が資金ショートしてしまう」と、系列仕切りの建値化がガソリン販売でも手詰まり感を販売業者に強いているのが実態だ。


灯油仕切り価格差広がる 最大15円

別の業者は「中値、高値系列元売から値引き調整があるだろうが、安値系列並の仕切りになるとは思えない」として
建値仕切りの不公平、不透明さにあらためて不満を募らせている。


特別な事情

2016年01月21日 | ニュースから一言二言

【SMAPさらし者会見】ジャニーズの手法はブラック

 ブラック企業被害対策弁護団の代表を務める「旬報法律事務所」の佐々木亮弁護士(40)は「一般社会と芸能界では勝手が違いますが…」と前置きした上で、次のように語る。

「何か芸能界の“怖さ”みたいなものを感じました。そもそも謝罪を公共の電波に乗せる必要があるのか。事務所内のトラブルは内部で解決すべきで、見せしめのためでもあそこまでさらし者にする意味はないと思います」

 今回の騒動はSMAP育ての親・I女史(58)がメンバーを引き連れ独立を図るも、木村のジャニーズ残留などで断念。その事後処理をめぐり、中居ら4人を巻き込む形でトラブルに発展した。

「一般社会であれば、職業選択の自由が保障されており、Iさんの独立やメンバーの合流は何ら問題ありません。むしろIさんの独立を事務所側が妨害したり、テレビ局に『あいつらは使うな』と圧力をかけていたなら、そちらの方がアウト。辞めようとしているアルバイトの子に『穴あける気か。辞めたいなら10万円払え』と脅すケースと似ており、ブラック企業と言わざるを得ません」(同)

 ハリウッドでは「スクリーン・アクターズ・ギルド(SAG)」という俳優たちの組合が存在する。12万人以上の組合員を抱え、過去には待遇改善を求めてストライキを行ったことも。対する日本の芸能界はそうした文化が育ちにくい環境にある。それはそれでメリットも多いのだが…。

「とにかくあの会見を見て驚いたのは『天下のSMAPですらこうなるのか』ということです。みんな40歳前後の大人ですよ。それが重苦しい雰囲気のなか、頭を下げている。特別な事情があるように感じました」(佐々木弁護士)

*****

やっぱり今でも“芸能界は怖いところ”だったんですね(汗)


5人揃って独立していれば、芸能界も変わったかも知れないのに・・・





宅配灯油

2016年01月20日 | ひとり言

先日の、ポリ容器2つの灯油配達に対して渡された1,000円のハナシ

この話を読んだ方の中には「くれると言うんだから素直に貰っておけば良いじゃないか」と思った方もいたでしょう。

たしかに「需要と供給」という観点からすれば、先日のポリ容器2つの灯油配達に対して渡された1,000円は何も問題のないお金と言えます。
例えばもし仮に配達する店が1軒もなくなったとして、便利屋さんか何かに買い物代行を頼んだら1,000円では済まないでしょう。

例えばそれが1,000円でなく5,000円だったとしても。
それだけのお金を払ってでも配達してもらう灯油が必要な消費者との間では何ら問題のない商取引です。

*****


価格競争は不採算で非効率なモノを切り捨てる。そうしなければ価格競争には勝てない。

灯油難民はそうして生じた社会現象です。


災害時中核SSがそれらの灯油難民を救うわけではない。


「自店の顧客を灯油難民にはしたくない」と思って踏ん張っている地場のガソリンスタンドの存在。
そのお蔭で行政は助かっている 



別料金を貰う事でこれからもずっと営業を続けて地域への供給を担えるものなら貰っても良いでしょう。
だけど一人、二人の人から500円とか1,000円を渡されたからって何にもなりはしない。
それを受け取るだけ心が疲れる。

何が何でも心を鬼にして配達を断って問題を顕在化させた方が良いのかも知れないけど、
小口配達を断るー、それが出来るのならとっくの昔にしているでしょう。

逆ザヤを何年も何年も続けて、堪えて堪えてやってきて、
最近になってやっとお断りすることができたのは、“足がある”企業様だけです。
不採算な小口配達を切り捨てる努力と続ける努力をしています。


個人のお宅を切り捨てることは余程のことがない限り地場業者には出来ないと思います。
独居老人宅なら尚更です。

今も電話でポリ容器への配達依頼がありました。
こちらは昔からのお客さんですので今まで通り「ありがとうございます」とお受けしました。

「あそこは雪が解けない場所なんや、ローリー登れるか心配や」
そう言って、その1軒の為にこうちゃんは出掛けて行きました。



あと5年は営業を続ける予定ではいます。

でもその後は分かりません。
恐らく多くの地場業者がそういった心配をしているのではないでしょうか。

その時、これらの独居老人宅への灯油の供給はどうなるのでしょうか。



<1月21日追記>

「灯油の配達(代行)は商売になるんじゃないか!?」と思われたアナタ様へ


もしかしたら、将来的にはアリかも知れませんね

いや、やっぱり難しいかな

以前同業者からも「自分ならそのお宅をキッカケに“近所でまとめて注文してくれれば安くしますよ”などと営業して活路を見出す」というようなコメントを頂きました。


(溜息)
住宅密集地ならね。

でも住宅密集地であっても、近所に自店の仕入れ値同然の安値で販売しているセルフやホームセンターがあったら?

・・・それでもまあ、その住宅密集地の住民が全て“車を持たない高齢者宅”ならそれも可能かも知れませんね。

・・・・・

「1000円2000円余分に払っても配達が必要」という人がいるのは、裏を返せば、それが極々少数だからです。


灯油配達、明と暗


米原油輸出解禁 調達で日本第1号はコスモ石油

2016年01月19日 | 切り抜き

米原油輸出解禁 調達で日本第1号はコスモ石油

アメリカが1970年代の石油危機から40年ぶりに原油輸出を解禁したことを受けて、日本で第1号となるアメリカ産原油の調達を、石油元売り大手のコスモ石油が行うことになりました。中東情勢が緊迫するなか、安定した調達先として期待が高まりそうです。
アメリカは、石油危機をきっかけに自国のエネルギーを確保するために、1975年から原油の輸出を原則禁止してきましたが、シェールオイルの生産拡大を受けて先月法律を改正し、40年ぶりに輸出を解禁しました。
経済産業省は2年前からアメリカ政府と水面下で交渉し、輸出が解禁された場合には日本にも原油を供給するよう働きかけてきました。
関係者によりますと、こうした交渉もあって、石油元売り大手の「コスモ石油」がこのほど日本で第1号となるアメリカ産原油の調達を行うことになりました。具体的には、コスモ石油がアメリカ国内で石油事業を行っている会社と売買契約を結び、30万バレルを購入して、来月下旬に南部テキサス州ヒューストンから日本に向けてタンカーで輸出される計画です。
経済産業省は、今後もアメリカからの原油の輸入をさらに拡大させたい方針です。原油の8割を中東諸国に依存してきた日本にとっては、政治経済的につながりが深いアメリカが調達先に加わることで、エネルギーの安定供給や価格交渉力の強化につながることが期待されます。




5月10日 追記

43年ぶり アメリカ産原油 日本へ

43年ぶりにアメリカ産原油が日本に到着すると伝えた。日本からすると原油調達先が分散できるメリットがあると伝えた。アメリカはシェールオイルの技術改革で原油生産量が増えていると伝えた。ただ原油価格が下落してシェールオイル企業の倒産も多いと伝えた。アメリカではシェール企業の再編が進んで長期戦にも備えていると伝えた。ジョー・バートン下院議員はロシアやOPECの一部のメンバーに自由市場で対抗すると語った。日本の消費者にはメリットがあると伝えた。

2016年5月9日放送 22:24 - 22:30 テレビ朝日 報道ステーション (ニュース)

 

 


元売にしか説明できない。

2016年01月19日 | ガソリンスタンド2

原油安の報道でー
「来週になったらもっと安くなる?」とお客さん。
「何とも言えない」とこうちゃん。
「灯油、まだもう少しあるから、安くなったら配達して」とお客さん。

これが先週末の午前中の店頭での出来事。
午後、st31掲示板で“最大手元売、灯油値上げするらしい”投稿を目にし、月曜日に特約店担当者からも報告を受けました。

*****(※青系文字がmasumi)

今日の燃料油脂新聞の一面

灯油スポット市況独歩安
需要不振で続落

最大手元売さん、本当に本気ですか?

*****

σ(^_^;)アセアセ... さて、この「安くなったら配達して」のご注文には何時応えれば良いのかな?...と言ってたのですが、この寒さです。

「やっぱり行ってくるわ」byこうちゃん。

**********

同じく本日の燃料油脂新聞より

(元売所有物件で外資系のマークの)地場フルが会員95円表示
「不当廉売に該当する」
※全量業転玉だとしてもSS届け価格は税込みで97円程度だそうです。

*********

超安値PB報道で消費者からクレーム 元売に説明責任は


1月18日 ぜんせきより

近畿地方の石油販売業者からは「あまりにも実態とかけ離れている」との批判が相次いでいる。
(ガソリンの値下がりを報道する一般ニュースに対して)

全国最安値ともいわれるプライベート業者が取材され、一方でマージン圧縮に苦しむSSの実態は報道されていないということへの不満や、原油安がSS売価に直結するような報道に対し、
「供給元である元売を含め、正確に報道してほしい」との声が上がっている。

(略)

大勢のSSが仕切変動以上の安値が横行していることに苦しみ、経営環境が悪化していることを広く知ってもらいたいというのが本音だ。

奈良県の地場業者は
「愛知県や岐阜県のことは耳にするが、これまではその極端な価格は影響ないと思ってきた。ところがニュースに流れるようになり、ユーザーの価格へのクレームが増えている」と明かす。

実態とかけ離れた安値報道に対し
「元売がもっと報道に関与すべき。我々は通知されるまま売価を決めている。原油市場と国内石油製品価格の整合性は元売が説明すべき」と指摘、メーカー責任を果たしてほしいという。

大阪府の業者も
「このまま年度末を迎えれば、相当SSが閉鎖することも予測される。元売再編前にSS数が変わってしまう」と危機感を強めている。

**********

>奈良県の地場業者は「愛知県や岐阜県のことは耳にするが、これまではその極端な価格は影響ないと思ってきた。ところがニュースに流れるようになり、ユーザーの価格へのクレームが増えている」

セルフが出来るより早く近隣SSが自店の仕切り並の安売りを始めた当地域とは対照的な地域だと思います。
売り値の違いを説明する術の無かった当時と違って、今は「公取委の見解」という印籠があります。
※「系列でも業転OK」の印籠ではなく、「流通ルートが2つあり、価格差がある」、その“証明”としての印籠です。

価格に対するクレームはそれである程度回避できますが、店を選ぶ権利は消費者にあります。

「原油安だから値下がりする」と思っている消費者に対して、一方的にFAXで仕切り通知を受け取るだけの私たち販売店はどう答えれば良いのでしょうか。

説明することは元売にしか不可能です。

おまけ
系列103円表示も
PB業者からは「業転より安い系列仕入れがある」との声も上がっている
(画像向かって右、赤線で囲っている部分)


事業主が悪質だからでしょうか?

2016年01月19日 | ニュースから一言二言

厚生年金、悪質加入逃れの基準策定…告発も視野

厚生労働省と日本年金機構は、保険料を払いたくないなどの理由で厚生年金への加入を逃れている悪質な事業主について、刑事告発するかどうかを判断するための新たな基準を策定する方針を固めた。

 すでに機構と警察庁が基準作りに向けた協議を始めた。本来は厚生年金の対象なのに国民年金に入っている従業員は推計で約200万人に上り、政府として厳しい対応が必要と判断した。

 国民年金の場合、保険料(月額約1万5000円)は加入者のみが負担する。一方、厚生年金の場合は、給与に応じた保険料を、加入者と事業所(企業)が折半して払う仕組みで、加入者が将来受け取る年金額は国民年金より多くなる。

 国税庁による企業の税関連情報と、厚生年金の加入記録をつきあわせた結果、厚生年金の加入対象となる可能性がある事業所は現在全国に約79万あるという。全国の機構職員を中心として、2017年度末までに79万事業所の実態を調査する方針だ。


*********

2010年10月の記事、「
社員の社会保険料、正直に払えない

このページには毎日何件かのアクセスがあります。
検索キーワードは、社会保険が払えない キツイ 抜け道 等々です。


当店も正社員が辞めたあとに雇用したのはアルバイトでした。
社会保険等、福利厚生のある正社員として雇用したくても出来ない現実がありました。


行き過ぎた価格競争。


系列店が正規仕入れではない業転玉を仕入れる
レギュラーをハイオクと偽って売る
灯油をレギュラーに混ぜて売る
油外収益を上げるために無茶をする


廃棄食材の横流し品の流通
ツアーバスの事故


背景には、“価格競争”。


PS
ガソリンスタンド業界で言えば、価格競争だけではなく“仕入れ値の格差”という問題があります。
他の業界でも何らかの歪みがあるのでしょうか。


泣きついたことなんてない。

2016年01月18日 | ガソリンスタンド2

全石連賀詞交歓会 

1月18日燃料油脂新聞より

石油業界をはじめ、政界、官界など関係者約400人が参集。
全石連会長の冒頭あいさつでー

石油小売業界について
「油の世界では余計に売ることばかり考えている。少しでも多く売るためには安くしなければならない。それで困って(国会議員に)泣きつくことになる。これを変えなければならない」と指摘した。

(元売の経営統合に触れ)
「(こうした状況下で)どのように元売会社から信頼を得て、あるいは国から信頼をいただいてやっていくかに尽きる」と強調。
「小売業者として多くの国民から信頼される仕事をしていくように努力する」と決意を明らかにした。

*****

この小売業界が消費者の信頼を失ったのは元売が販売店に押し付けた「利益は油外で」というビジネスモデルが元凶でしょ。
ビジネスモデルは胡散臭い


>元売会社から信頼を得て

恣意的としか理由の付かない現仕切り方式に対して、元売に対して不信感を持っているのは我々販売店の方です。
販売店の信頼を得る努力をしなければならないのは元売の方だと思いますけど。


>それで困って(国会議員に)泣きつくことになる

当店(こうちゃん)は国会議員にも公取委にも組合にも泣きついたことなんかありません。

泣きつくのは大手特約店なんじゃないんですか?

朝、店主が店を開けて、配達を含めて一日中働いて、そして夜 店を閉めるー
泣きつく暇があったら働いているーという地場零細店主は多いと思います。




業界の構図

2016年01月18日 | ガソリンスタンド2

st31掲示板より



(行政)+元売+全石連(大手特約店) vs 地場SS


全く同意見です。


st31さんは業転仕入れ→PB化を生き残り策とされました。
でもそれが当て嵌まらない商圏...と言うより、
PB化が生き残り策とはならない店もあります。

その店その店で生き残り策は違います。


マークを下ろしてPBになっても廃業に至った店もあります。
系列仕入れを貫いたがために廃業に至った店もあります。


(行政)+元売+全石連(大手特約店) vs 地場SS

どちらもこの構図の中での出来事です。


ガソリンスタンドの人為的淘汰は国策でもあるとすれば・・・



追記

(行政)+元売+全石連(大手特約店) vs 地場SS

コストコのような異業種の参入・・・
この構図が最終形ではないことを示唆していると思います。

元売(販社)+一部の超大手特約店(全石連?)+超量販PB(コストコ等の異業種) vs ・・・

いやいや(笑)

元売(販社)vs一部の超大手特約店(全石連?)vs超量販PB(コストコ等の異業種) vs ・・・

で、
地場の3者店はしぶといよ

(但し、年齢には勝てない)


カード問題点のPRツール作成決定

2016年01月16日 | メモ(GS業界紙より)


1月15日 ぜんせきより

発券店値付けカードシステムについてのアンケート結果(複数回答)
給油代行手数料を改定してほしい55.2%
給油店値付けにしてほしい19.4%
廃止してほしい13.8%
現状のままでいい4.7%

「地場中小SSの経営に影響を及ぼす可能性もある」などと分析。
この危機感を共有するため、業界内、外向けに同カードシステムの問題点などを周知するPRツールを作成することを決めた。


灯油の価格差600円超に拡大

2016年01月16日 | メモ(GS業界紙より)

1月15日 燃料油脂新聞より


生協配達価格 中心値60円台前半


HC店頭価格 格差600円超に拡大
1月上旬、全国HC(ホームセンター)灯油の販売不振により、価格差が拡大している。
暖冬の影響で灯油販売量が落ち込み、値下げした店舗と利益重視で店頭価格を維持する店舗で価格差が広がった。

全国店舗別最高値は1469円(リッター81円)
最安値は810円(45円)


「高過ぎる、いや低すぎる」
元売が仕切算定基準とする陸上スポット価格は高過ぎるー。(特約店店主)
元売の見方は正反対で、「元売の出荷価格を反映せずにあまりにも低過ぎる水準」とし、市況悪化の元凶として新たな指標が必要という。
(中略)
1円マージンしかない世界最悪と言われた豪州は製油所を相次いで閉鎖し製品輸入の依存を強め、結果的に現在マージン20円以上も確保する世界有数の好値市場に変貌した。(元売幹部)
近い将来わが国にも同じ変化が起きるかも知れないと供給、流通、小売市場の激変を匂わせた。



仕切り下げ幅上回る下落



前年上回り6カ所 福井県内 今年度閉鎖SS数


萌の朱雀(本)

2016年01月15日 | 本・映画

(※14日に書いてあった記事です)

心惹かれたゆえwikiを拝見。
監督自ら、ーというのを知り、ネットで本を注文しました。


冒頭の山々の描写から既に涙腺が・・・
久々に一気に読みました。

萌の朱雀 (幻冬舎文庫)
仙頭 直美
幻冬舎

***

読んでいて涙腺が分厚くなった箇所

P21
どこか頼りなげな栄ちゃんを横目で見ていたばあちゃんは、さりげなく栄ちゃんのコップにお茶をついでやった。
P31
いつも決まって、母はこのような風景にでくわすと、意味もなく涙がこみあげてくるらしい。
P32
栄ちゃんは、父の服のはしを、しっかりと握って離さなかった。
P62
ばあちゃんに水を浴びせてもらった植木たちは


頷いた箇所
P36
そんな山の風景をゆっくり見渡して、鳥のさえずりに耳を傾けながら父はお茶をすする。
父にとってはこういった時間が非常に大切なのだった。

共感を覚えた箇所
P61
誰も建設中止を願って、この作業を始めたのではないのだ。
そうして父は自らの怒りはどこへも届かず、ぶつける者もいないことに気づいた。


嗚咽がこみ上げそうになった箇所
P38
おそらく、そんなに冷たくはなかったお茶だろうに、私の一生のうちに、あのお茶にとってかわるおいしいお茶にはもう二度と出会わないだろうと思うくらい特別でおいしいお茶だった。


涙腺が崩壊しそうになった箇所
P49
ばあちゃんのこんなところを誰しもが微笑ましく思っている。

**
**
**

最後は温かい涙を流しながら読み終えました。




そうか、萌葱色か。

だから、「萌の朱雀」なんだね。




DVDも買おう。


再度書きます。

2016年01月15日 | ガソリンスタンドでの出来事

「灯油の配達は会社関係だけで小口の新規は承っておりません」

そう言って、いくらお断りしようとしても、

灯油を切らしてしまって手が紫色に腫れている。
身体が弱いから死にそう。
灯油が無かったら寒くて死んでしまう。

一人暮らしのお婆さんにそう言われたら、

地場3者店は、配達してあげないわけにはいかないじゃないですか。
(2者店クラスの店なら断れたとしても)

その1軒のためだけに車を走らせるーという、明らかに不採算なことであっても。


それでも、それは何時までも続けられることではありません。
身銭は切れても、借金までしては続けられない。

店主も歳を取ります。

だから、

灯油配達 「救うのはもはや行政の領域」



<PM5:30追記>

今やっと一息ついて、こうちゃんと缶コーヒー飲みながら今日初めての“会話”をしたんだけど、
このお婆さんもお代金の他に配達料として1,000円渡してくれたそうなんです。
こうちゃんがそんなん要らんといくら言っても聞かなくて、もう仕方なく受け取ってきたって・・・

困ります。

500円ならまだしも1000円は貰い過ぎです。


私たちはそんなお金が欲しいのと違います。
そうして一人のお婆さんから別料金を貰ったところで状況が変わるわけでもないし。

出来ればお婆さんには当事者として行政や民生委員や市会議員にSOSを発して欲しいのです。
このお婆さんだけでなく、全国にはそういう状況にある人が他にもいらっしゃると思います。

販売店が訴えてもそれは営利目的と見做されるのがオチだから。

当事者である消費者が行政に声を届けないとダメだと思います。


※1000円は何らかの形でお返しするつもりです。



1月16日追記
2015年02月04日の記事です。
なぜ仕入れ値の格差は報道されないのか


灯油60円で売っても粗利が30円あるPB(も、ある)

2016年01月15日 | ニュースから一言二言

ガソリン小売価格、6年8か月ぶりに120円割れ
今月12日時点のレギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、前の週と比べて1円50銭の値下がりで、1リットルあたり118円90銭となりました。11週連続の値下がりで、120円を割り込むのは6年8か月ぶりです。
 中国経済の減速や世界的な石油の供給過剰による原油価格の下落が続いているためで、調査をした石油情報センターは、今後の見通しについて「来週も値下がりする」と予想しています。(14日23:26)

*****

昨夜のテレビニュースではレギュラー99円のガソリンスタンドが映し出されていました。
セルフィックスという独自ブランド(PB)のお店でした。

今日の燃料油脂新聞には生協の配達灯油が60円台前半という記事と、ホームセンターの価格差が600円という記事が載っていました。


知り合いのPB店の人から今朝聞いた話です。
「昨日灯油が店頭販売分だけで1キロ売れた。60円で売っているけど粗利は半分近くあるから儲かっている」
(※小口配達は行っておられません)

当店の灯油の仕入れ値は44.5円(税別)です。

※規制緩和以前から“(揮発油ではない)灯油は業転仕入れが当たり前”のような業界で、全油種正規ルートから仕入れています。
これを「馬鹿」と言う人も大勢いる、そういう業界です。

店頭現金販売価格は66円(税込)です。税抜きなら61円ですから粗利は16.5円です。
一桁しか無かった昨年や一昨年のことを思えば、十分な粗利です。