masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

泣きついたことなんてない。

2016年01月18日 | ガソリンスタンド2

全石連賀詞交歓会 

1月18日燃料油脂新聞より

石油業界をはじめ、政界、官界など関係者約400人が参集。
全石連会長の冒頭あいさつでー

石油小売業界について
「油の世界では余計に売ることばかり考えている。少しでも多く売るためには安くしなければならない。それで困って(国会議員に)泣きつくことになる。これを変えなければならない」と指摘した。

(元売の経営統合に触れ)
「(こうした状況下で)どのように元売会社から信頼を得て、あるいは国から信頼をいただいてやっていくかに尽きる」と強調。
「小売業者として多くの国民から信頼される仕事をしていくように努力する」と決意を明らかにした。

*****

この小売業界が消費者の信頼を失ったのは元売が販売店に押し付けた「利益は油外で」というビジネスモデルが元凶でしょ。
ビジネスモデルは胡散臭い


>元売会社から信頼を得て

恣意的としか理由の付かない現仕切り方式に対して、元売に対して不信感を持っているのは我々販売店の方です。
販売店の信頼を得る努力をしなければならないのは元売の方だと思いますけど。


>それで困って(国会議員に)泣きつくことになる

当店(こうちゃん)は国会議員にも公取委にも組合にも泣きついたことなんかありません。

泣きつくのは大手特約店なんじゃないんですか?

朝、店主が店を開けて、配達を含めて一日中働いて、そして夜 店を閉めるー
泣きつく暇があったら働いているーという地場零細店主は多いと思います。




業界の構図

2016年01月18日 | ガソリンスタンド2

st31掲示板より



(行政)+元売+全石連(大手特約店) vs 地場SS


全く同意見です。


st31さんは業転仕入れ→PB化を生き残り策とされました。
でもそれが当て嵌まらない商圏...と言うより、
PB化が生き残り策とはならない店もあります。

その店その店で生き残り策は違います。


マークを下ろしてPBになっても廃業に至った店もあります。
系列仕入れを貫いたがために廃業に至った店もあります。


(行政)+元売+全石連(大手特約店) vs 地場SS

どちらもこの構図の中での出来事です。


ガソリンスタンドの人為的淘汰は国策でもあるとすれば・・・



追記

(行政)+元売+全石連(大手特約店) vs 地場SS

コストコのような異業種の参入・・・
この構図が最終形ではないことを示唆していると思います。

元売(販社)+一部の超大手特約店(全石連?)+超量販PB(コストコ等の異業種) vs ・・・

いやいや(笑)

元売(販社)vs一部の超大手特約店(全石連?)vs超量販PB(コストコ等の異業種) vs ・・・

で、
地場の3者店はしぶといよ

(但し、年齢には勝てない)