masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

妻の想い

2019年05月31日 | ガソリンスタンドでの出来事

今日も配達で朝から小走り状態のこうちゃんです。
朝の会話もそこそこに「行って来ます」「行ってらっしゃい」

↓ 1軒目の配達中の給油履歴 ↓

(これ以外に灯油と、掛会員さんの入金事務作業あり)

この後ピタッと客足が止まり、午前10時10分にこうちゃんが帰ってきた。

「おかえり~」

「ん。◆◆(現場)へ早く行ってやらんといかん、朝(最初の配達へ行く前に)『燃料が無くなりそうやからすぐ来てくれ』って電話があったんやけど、■■(工場)が先やから『すぐには行かれへん』って言ってあるんや」

忙しく(せわしく)釣り銭の用意や領収書の用意をするこうちゃんに声を掛けた。


じゃあ早く行ってあげて。

でも落ち行いて、
安全運転で事故の無いように。

(現場で)怪我の無いように。

しっかり稼いで来てくだされよ。



マーク剥奪

2019年05月31日 | ガソリンスタンド4

5月29日燃料油脂新聞より

全石連「SSネットワークの維持」2019年度事業計画案策定
2019年度のスローガン5項目
1.社会の変化に対応したSS経営革新
2.公正で公平な取引環境の実現
3.安心安全のためのSSネットワーク強化
4.共同事業の利用による経営基盤強化
5.「満タン&灯油プラス1缶運動」推進







エネ庁 異油種混合を防止全国共通マニュアル 7月末めどに公表

津市のスタンド@ガソリンが混入した灯油@消防が注意呼びかけ
やっぱりヒマになりました。





福島県内業者 喫煙コーナー新設も 補助金活用が助け

ガソリンスタンド喫煙室設置に補助金約27億円




東北地区 商標権厳格な運用へ 4店舗がマークダウン
東北地方で4月末に元売サインポールが撤去される事件が相次いだ。
いわゆる他社製品を購入し販売する行為が商標権侵害に当たり、商標使用契約を解除されたためだが、
撤去された店舗の経営者のなかには「納得できない」と主張するケースが見受けられる。




業転との卸格差が今また10円という大きなものになっているなかで・・・・


他社買いしている特約店販売店は他にも沢山あるでしょうに。

判断基準は比率でしょうか?
それとも昔と同じ、“恣意的”なのでしょうか?

それにしても・・・
東北地方でマーク剥奪されたら困るのではないでしょうか?


今も市況は業転玉の影響を受けています。 



2013年2月の全石連によるエネ庁への要望「現卸格差は中小SS生存不能 系列でも業転5割許容を」
公取委の見解により翌年には、ガソリン業転 堂々と取り扱える と喜んだ他社買い系列店の存在。

流通経路証明書が導入され、議員立法云々という話さえありました。

ね、時間稼ぎの茶番劇でしたね。


2016年12月24日 ガソリンの卸格差は消費者への差別行為では?





追記

東北地方ならあの震災の時には一生懸命供給にも尽力したと思うで。
そうした苦労をしてきたのに・・・
そら納得できないと思うで。

10円以上も値段に差が合ったら そら業転取らんとやっていかれへんよ。普通は。

業転取らんでも系列は系列仕入れでやっていけるようにするのが行政の仕事や。

元売にも責任はある。

そら悔しいと思うで。

と、こうちゃんが申しております。