これはおもしろい!『戦後史の正体』(孫崎享著)

2012-09-23 21:26:28 | 外交・安保

今日、書店で見つけて買った本がこれ。『戦後史の正体』。実は、先日、ある理論派国会議員から薦められ、書店で探していたのですが、なかなか見つからず、忘れかけていたら、今日見つけた!

著者の孫崎さんは、長年、外務官僚として、駐イラク大使、駐イラン大使、国際情報局長、防衛大学校教授なども務めた、日本外交の中枢にいた人物です。

孫崎さんは、戦後の日本外交を動かしてきた最大の原動力は、米国から加えられる圧力と、それに対する「自主」路線と「追随」路線のせめぎ合い、相克だったと述べています。外務省にも、いまではすっかり失われてしまったが、かつては「力の強い米国に対して、どこまで自分の価値をつらぬけるか」という思想があり、孫崎さん自身もその思想の系譜に属する人間だと書いています。

とにかく、刺激に満ちておもしろい。

日本はいつ、第二次世界大戦を終えたのか。多くの日本人が、1945年8月15日と思っていますが、実は違うのです。8月15日は、ポツダム宣言を受け入れることにした日で、一方の交戦国が「やめた」といったから、戦争が終わるものではなく、降伏文書に署名し、戦っている双方が「戦争が終わった」と確認して初めて終戦となります。だから、日本と連合国との戦争が終わったのは、東京湾に停泊していた米国戦艦ミズーリ号で降伏文書に署名した9月2日であると、アメリカやイギリスなど欧米の外交官の間では常識になっているのです。

こんな内容の話が次々と出てきて、まったく飽きさせない内容です。私的には、自主派(積極的に現状を変えようと米国に働きかけた人たち)に岸信介、鳩山一郎、佐藤栄作、福田赳夫等々などが出てくるのは、どうなのかと思ってしまうが(対米追随派に比べてということだろうが)、外部からではわからない事実がたくさん書かれていて、読み進めるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに面白い (昔は良かった)
2012-11-29 21:44:19
やはり、昭和天皇の発言の下りは、ショックだ。ただ、これで、今上天皇が、沖縄にこだわりを持つのが分かる。今上陛下は、父君のお考えを継いでおられるのか?たしかに、最近は対米追随一辺倒。昔、昭和元禄などといって、豊かに浮かれ、物を考えなかったツケがきている。今の若者なんか、対米追随が何故おかしいの?と言う始末。もう完全に植民地根性。日本民族は、完全に終わったと言うことを痛感する一冊だ!
返信する