木村正治のデイリーコラム

木村正治(きむらまさはる)が世の中の様々な事項について思う事や感じた事を徒然に綴っています。

倉敷の街

2004-04-19 08:47:50 | インポート
 倉敷の街に行く。美観地区や大原美術館など懐かしい
場所にも訪れてみたかったが、今回は若い仲間の応援
ということでそういう時間はない。
 倉敷市議会議員補欠選挙が倉敷市長選挙と同時に始ま
った。

 地域の課題はそれぞれの地域でおおよそ共通している
ということを改めて感じた。

 各地域から活性化していくことが大切だと思う。世の中
を変えていくのは大きな一歩ではなく、個人一人でもなく
有権者の皆様の良識ある判断による小さな一歩の積み重ね
であると改めてお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直し!

2004-04-15 10:15:38 | インポート
 例えば将来の何かのために、と毎月数万円づつ積み立て
していたとして、30年後になったら自分の積立口座の残高
がほとんど空か、数万円しかのこっていないとすればどう
だろうか。身に覚えの無い請求書が沢山寄せられてくる。

 実はこれ、年金制度のことである。
 毎月年金を支払っているその年金積立金は財政投融資
という枠の中に入れられ、年金以外の目的のために使用
されているのである。例えば、空港建設費、道路や橋の
建設費、ODA(政府開発援助)の費用、特殊法人への
融資、公務員の天下りのための給与枠などなど多量に流用
されていると言える。
 財政投融資とは国の信用で集めた年金、郵便貯金などの
資金を政府が地方自治体への融資や、国の特別会計に組み
入れるもので、ここに年金のお金が入れられている。

 中国も著しい経済発展を遂げているが、それは我が国が
ODA(政府開発援助)を行っているからである。ODA
の資金には財政投融資が当てられるのだから、つまりは
私達の支払っている年金でODAが行われているとも言える。
つまり、中国は皆様の支払っている年金で発展してきたと
も言えるわけである。

 年金のために支払った年金積立金は年金のためだけに
使うのが筋ではないか。

 若い世代の数が減少してきて、高齢者を支える人口割合
の変動が年金制度を歪めているというが、これは年金問題
の全体の一部に過ぎない。本当に年金制度を揺るがしている
のは年金のための資金を年金以外の目的で大量に使用してきた
ことによる。

 年金は人々の老後の安全保障である。
 国家予算の2倍も年金資金がありながらぐらつくのは、資金
が他に洩れているからである。
 今この時代の社会情勢と時代背景にあった年金制度の根本
からの建て直しを急ぐべきである。

 年金制度について言えることは
「やり直し!」
という簡単なことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋国際ファンラン

2004-04-12 10:16:35 | インポート
 身体が言うことを聞いてくれなかった。合間に通って
いるスポーツクラブの皆様と芦屋国際ファンランに参加、
私はハーフマラソンに出場した。
 この一年間で脚がかなり細くなったことが気になって
いたが、やはり運動をする時間がなかなか取れない現状
では地面を蹴る脚力も俄然、衰えて前に進まなくなる。

 気楽に気持ちよく走ろうとスタートしたが、その気楽な
ペースさへ身体がついてこない。途中でガス欠状態になって
ゴールまで残り3km少々のところで大会関係者から大事を
とって止めるよう進言され、あえなく途中棄権となった。
 今回目安としていた1時間15分?20分の間で走ろうという
設定はもろくもくずれた。
 沿道沿いには桜が並んで、桜吹雪が綺麗だった。

 会場の参加者の中から、人質が解放されるらしいですね
政府が人質を見捨てて可哀相だから解放するそうですね、
と話しかけられたが正確な情報をつかんでいなかった現時点
では明確な回答は敢えてしなかった。

 今後も気楽に楽しみながら時間があれば走りたい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMから察する世間の問題

2004-04-09 21:17:21 | インポート
 CM、テレビのコマーシャルを見ていて逆に今それぞ
れの現場で何が問題となっているのかを伺い知ることが
できる。
 例えば、データー流出と盗聴、盗撮の類である。

 コピー機のCMで会社の情報が漏れる危険性を防ぐ
商品が宣伝されている。と、いうことは各会社や現場で
コピー機に蓄積されたデーターが何かの作用で復元して
持ち去られている問題が多いという裏返しではないか。

 引っ越し業者のCMで、新しい引っ越し先の盗聴、盗撮
の有無を調べるから安心です、という趣旨の宣伝をしていた。
と、いうことは各物件、各マンション、各住宅それぞれで
盗聴、盗撮の被害が多発しているということの裏返しで
はないか。

 窮屈な時代である。いっそのこと全て誰かに見られている
誰かに聞かれ聴かれているという認識のもとで生活しておい
たほうが気楽でもある。
 昔から、壁に耳あり障子に目ありという諺があるが今も
昔も変わらないのだろう。

 今では自分一人きりになれる時間というのは皆無といって
も良いのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠ざかるべくして遠ざかる

2004-04-09 00:56:47 | インポート
 かなり遅めの昼食に、ある喫茶店兼軽食の店に入った。
市外の初めて入る店だったが、客が入る時にいらっしゃい
ませとも出ていくときに、ありがとうございましたとも
何も言わない。うんともすんとも言わない。年輩の女性
が店を切り盛りしていたが、メニューを出してくる時も
何も言わない。
 奇妙な店であった。
 同時に一気に不愉快になった。

 数名の客がいたが、客もよく我慢しているものだ。
 伝票には600円と書いてあったが消費税込みなのか別なの
か、勘定する時にせめて何か言ってくるだろうと思ったが
見事に一言も言わない。たまりかねて「おいくらですか?」
と聞くと初めて「600円です。」とだけ答えてそれっきり
音さへしない。
 食事をして不愉快になるという珍しい体験をさせて頂いた。

 もしもその店が客足が伸びないで繁盛していないのだと
すれば、それは世の中や誰のせいでもなく、そのお店自身
の問題であると言える。
 客が遠ざかるべくして遠ざかっている、そういう事例も
少なからず見受けられる場合がある。

 それでも政治家のせいにされるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする