Kuni Takahashi Photo Blog

フォトグラファー高橋邦典
English: http://www.kunitakahashi.com/blog

僕の伯母

2007-03-25 22:02:45 | 日本
僕には20年ちかく前に癌で亡くなった伯母(母の姉)がいる。

母より5歳年上の彼女は、当時にしては珍しいキャリアウーマンで、結婚したあとも仕事をバリバリ続けているような人だった。

靖子という名前だったので、僕ら兄弟妹はそのまま靖子おばちゃんと呼んで慕っていたのだが、彼女自身に子供がいなかったせいもあって、随分と可愛がってもらった記憶がある。休日に遊びに行くと必ず玩具などを買ってもらったし、僕が成長して中学あたりになると、大好きだった沢田研二のコンサートのチケットをとってくれたりもした。おばさんは音楽関係の仕事をしていたので、そんな融通も利いたのだ。

先日、「焼き場の少年」の写真を見た僕の母が、この靖子おばさんのことを書いてメールをよこした。そこには、これまで僕の知らなかった伯母さんの姿が綴られてあった。

1945年、仙台空襲の日。当時10歳だった靖子おばさんは、焼け野原になった街の中、実家の様子を確かめるために、人間が丸焦げになってあちこちにころがっているなかを2時間近く走り続けたという。

幼なくてあまり戦争の悲惨な記憶を持たない僕の母親に、靖子おばさんはあまり当時の話はしなかったようだが、祖母がよく「靖子は本当に偉い子だった」と語っていたらしい。母は、あの頃の靖子姉さんは、ちょうどこの「焼き場の少年」と同じくらいの年頃だったのだなあ。。。と思ったそうだ。

僕は大学受験の際、単なる力試しで受けた防衛大学にどういうわけか合格してしまった。別に行きたいと思っていたわけでもなかったので入学は辞退したのだが、そのとき靖子おばさんは僕の母に「絶対に入れては駄目だよ!」と強く言っていたそうだ。

10歳の少女として体験したあの空襲の強烈な記憶は、戦争への嫌悪として靖子おばさんの身体に深く刻まれていたのだろう。

僕が初めて語学留学すると決めたときには、すでに彼女の身体は癌に侵され、手術を重ねるような状態だったが、それでも僕のアメリカ行きをとても喜んでいてくれたという。息を引き取るまでの5年間、10回もの手術をうけ、厳しい闘病生活をおくったが、決して弱音を吐くことはなかった。。。

生きていてくれたら、空襲の日のことや、疎開生活のことなどもっと話が聞けたのに。。。おばさんの生前に、そういう意識を持つに至らなかった僕自身の未熟さをいまさらながら恨めしくも思う。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yana)
2007-03-27 10:59:58
私の祖父は、シベリアで亡くなりました。
もちろん、遺体は帰ってきていません。
当時母は、まだ小学校1年生くらい。
長女で下に3人兄弟がいます。
祖母は、ひとりで子供たちを育てました。
一昨年、仕事でモスクワへ向かう途中、機内からシベリアを見ました。何もない冷たく広い大地。
ここで眠っているのだなあと思うと、
寒かったかなあとか辛かったよね、と悲しくなりました。今は安らかにおやすみなさい、と手を合わせました。

すみません、自分の話で・・・
でも、今回のお話を読んで思ったのですが・・・
高橋さんにしても私にしても戦争は知らないけど、実際に本人から話を聞かなくても、そこに生きてきた人が感じたことを漠然とは感じて心に留めることが出来るのではないかと思います。
そして、それは子供たちへも受け継ごうと思えば
受け継げることだと私は信じています。
高橋さんのお仕事は、特にそれが出来ることだし。
おばさまもきっと今後の活躍を祈っていると思いますよ。
返信する
加害者としての自覚 (Sueo Mori)
2007-03-28 23:11:01
ホームレスのことに続いて気になったものですから、コメントかかせてもらいます。
私も戦争を知らない世代ですが、最近になって身の回りから戦争を体験した者が続々と亡くなっています。もっと、聞いておけば良かった、と焦る気持ちがあります。
育った地域や職場で指折り数えるほどですが、兵隊として戦地に行った方から体験を聞きました。
勇ましい言葉は皆無で、共通項は「戦争は悲惨だ。あんなものをやっちゃいかん」という反省の弁でした。
しかし、私の隣家のオジサン(今はお爺さん)を除いて加害体験を話してくれませんでした。
国民に大変悲惨な災厄を与えた先の戦争でしたが、それに倍する被害を戦地の住民に与えたのです。
アジアの国に旅行する度にそのことに想いがゆきます。
「上官に反抗なんてできる訳ないし、殺すしかオジサンの生きる道はなかった。目をつぶって銃剣で刺したよ」
小学校高学年のときに聞いた隣家のオジサンの南方戦線で体験した捕虜を刺殺した際のショッキングな話です。
子供にとってはとても惨い話ですが、今の私が戦争のことに思いを馳せるときに貴重な手がかりになっています。
返信する
はじめまして。 (マナブ)
2007-03-30 09:39:27
はじめまして。
オーストラリアのタスマニアでフリーカメラマン(スティル)をしているマナブといいます。
もうかなり前にクニさんのブログを偶然見つけ、それ以来楽しみに拝見させてもらっています。
時々、オーストラリアの新聞の仕事をさせてもらっていますが、その経験上、クニさんが今やられている仕事は僕にとって、雲の上の出来事のように感じます。クニさんのような日本人フォトグラファーが海外で活躍していると思うと、日本人として誇らしいです。僕はアサイメントの内容理解、取材対象へのコンタクトはもちろん、写真のキャプションを書くことにさえ、頭を痛めている状況です。今、海外のメディアで仕事をすることの難しさを痛感しているところです。
「焼き場にたつ少年」の写真。僕は知りませんでした。この写真を見た後、このイメージを頭から追い払えません。写真をやっていると、とかく写真そのものレベルやクオリティーを見てしまう悪いクセがありますが、この写真はストレートに写真が語る背景を考えさせ、写真の善し悪しについてどうのこうのと議論を挟む余地がまったくありません。こういった状況に自分が立ちあいたいとは思いませんが、それでも戦争が何を残すのかを伝える、こういった写真がこの世にあることは、とても大切なことだと思います。
実は僕もブログをはじめました。
まだ始めたばかりなのですが、新聞、雑誌以外の手段で自分の思いを外に出せるこのブログを好きになりはじめています。
2つお願いがあります。(初めての訪問で失礼ですが、、、)
ひとつはクニさんのブログのリンクを僕のブログにはらせて欲しいと言うこと。
もうひとつは、「焼き場にたつ少年」のトラックバックを頂きたいということです。
この写真が持つメッセージをもっと多くの人たちに、知って欲しいのです。
宜しくお願いします。


返信する
Unknown (Kuni Takahashi)
2007-03-30 10:25:09
マナブさんはじめまして。リンクの件はもちろん了解です。どんどん張ってください。トラックバックは、恥ずかしながら正直いってやりかたがよくわからないんですが。。。誰か教えて(泣)。
返信する
トラバは (jojo)
2007-04-06 22:52:29
もし、誰かの記事からトラバを持ってくるときは、その記事のトラバのURL(たとえば、この記事だったら・・・このコメント欄の下にある「この記事のトラックバック Ping-URL」)あるいは、それに類似するURLを管理画面の指定の場所に貼り付けます。

私がこの記事のトラバを持っていくなら、これ。
 ↓
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/ff2a65282585aa050cb106a688e3de5c/95
返信する
Unknown (KANA)
2007-05-06 13:13:41
私の祖母は長崎原爆の被爆者です。
奇跡的に助かった祖母はなんにもなくなった焼け野原で毎日毎日友達を捜すため歩き回ったそうです。
『あの臭い。あの死体の山。皮がデロンと下がった人が「水。。水。。。」を追いかけてくる。今でも目に焼き付いているよ。病院はうめき声。友達を捜すために一人一人顔を覗いてもまともな顔がほとんどない。
でもね、原爆の恐ろしさはその時限りじゃないの。ずっとずっと続く事。10年ぶりに会った友達が数ヶ月後突然死んじゃうのよ。でもあの頃原爆の恐ろしさなんて知らないから。今になるとああそうかってわかるんだけどね。
あなたのお母さんが肺が弱いのも原爆のせいではないかな。』
当時18歳の祖母。焼き場の少年やおばさまよりはずっと大人ですが、話してくれた当時が私が18歳でした。
祖母は二年前に他界しましたが、私はそんな戦火をくぐり抜けてきた祖母から色々な事を教えてもらいました。
高橋さんのことも祖母から教えてもらったのです。

自分の知らない戦争。
いろんな人の戦争。
そのんな家族の戦争があるんだなとおもいました。

返信する

コメントを投稿