goo blog サービス終了のお知らせ 

HONK de BONK

鳥の“落し物”が直撃しましたが(泣)鳥には寛容な私です。。。

憧れの社食

2009-02-28 00:41:54 | et cetera
都庁に行ってパスポートの更新をした。

4月に期限切れなのだが、それまでの1ヶ月強分は切り捨てとなり、発行日(?)から10年になるそう。渡航ギリギリまで粘ればよかったかとも思ったが、何かの手違いで、間に合わなくなるのも恐ろしいから、しみったれたことはしない方がいいかも。

+++

帰りに都庁の職員食堂に行った。

大きな会社・団体に勤めたことがないので、常に社員食堂に憧れていた。あと、昼休みに屋上でバレーボールをする労働者とか(古)。

写真はパラリンピックの成田真由美選手おすすめの“アスリートランチ”。成田選手はお肉が苦手で、唯一食べられるのはひき肉。そのひき肉を使った豆腐ハンバーグだ。五穀米が我が家のより食べやすかった。

Tokyo 2016 - 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会: 毎週金曜日は招致ランチの日!ウエイトリフティング三宅選手などの新メニュー続々登場!

べろんべろん

2009-02-18 18:18:23 | et cetera
「あの会見の時、なんで新聞記者は『大臣! 酔っぱらってるんじゃないですか!?』って突っ込まなかったんだろう?」と、素朴な疑問を投げかけてみた。

「自分の国の大臣が、G7で酩酊してるって事実が恐ろしすぎて聞けなかったんじゃないのー」
「ふ~ん。じゃあ、聞けないなら、靴を投げつけてみればよかったのに。あの人みたいによけるかどうか?」
「よけねーよ!! つーか、よけられないよ。べろんべろんなんだから」
「えー? あれって“べろんべろん”なの? 一応、取り繕うとしてたじゃない。“べろんべろん”っていうのは、新橋の街頭インタビューに出てくるサラリーマンが『いぇ~い♪ 酔っ払っちゃったよ~ん』って叫んじゃうぐらいじゃ?」
「あれは“べろんべろん”だろー。だって目がとろ~んとしてたし」
「でも、“べろんべろん”というのは…」

と、“べろんべろん”は、大体どのぐらいからの状態かについて、白熱した議論が繰り広げられた一夜であった。

パスポートの写真

2009-02-12 18:02:53 | et cetera
もうすぐ、パスポートの更新なので、それ用の写真を写真館に撮りに行った。

デジカメで撮った後、すぐにモニターで見せてもらって、数枚から一番いいのを選ぶのだが、どれもこれも不細工でガッカリしたorz でもこれが本当の自分。自分は自分に変わりない。Aサンプルが陽性なら、Bサンプルも自分のだから陽性なのだ(意味不明)。

で、昨日出来上がった写真を受け取りに行ってビックリ。紛れもなくこれは私なのだけど、明らかに10%増し。入国審査で「これ、あんたじゃないだろ!?」と疑われない程度に10%増し。凄腕だよ、写真屋さん!! くまたろう、感激!!(参考

タイラさん、Tシャツになる

2009-01-25 00:19:56 | et cetera
蝦夷マサさんのところ経由、J SPORTSが、なんと「タイラさんTシャツ」を作った。

J SPORTS online shop: ガンバレ日本プロ野球!? 番組オリジナルTシャツ

Jスポさんってば、チャレンジャーだわ。このTシャツが何を意味するのか、何故タイラさんなのかの注釈が全くない。。。

私の知るところでは…

タイラ(平良)さん…沖縄県宮古島に点在するお巡りさんの像。顔色が悪くてちょっと怖い。本名は「宮古 まもる」君らしい。その名の通り宮古島の安全を見守る。「ガンバレ日本プロ野球!?」のオリックス宮古島キャンプ編に度々登場。金村さんが番組の中で「平良さん」と勝手に命名(←沖縄に多い苗字だから)。宮古島にはこのお巡りさんしかいないのかと思いきや(思わんって)、ちゃんと人間のお巡りさんもいる。私が道端で地図を開いてキョロキョロしていたら、心配してくれる生身の心優しきお巡りさんだ。

(photo by kumataro@宮古島2006。タイラさんと私の自転車)

年頭のご挨拶

2009-01-01 18:50:06 | et cetera


旧年中はご愛顧ありがとうございました。

本年は、自転車界もクリーン、私の部屋もクリーンでいこうと思っています。
年末、重曹とクエン酸とアルコール除菌スプレーを買いました(←大掃除、結局持ち越しorz)。

こんなブログですが、今年もよろしくお願いいたします。

(photo by kumataro@宮古島2006)

ベルギーマッシュポテト

2008-12-29 19:45:15 | et cetera
何がベルギーなんだろうと思いつつ、ミニストップで買った。マヨネーズではなく、ケチャップ付き。

ベルギーの工場で加工している“ベルギー生まれ”だかららしい。

でもベルギー観光局ワロン・ブリュッセルとベルギー・フランダース政府観光局のお墨付き。中ふわっ、外カリッで美味しい。

ミニストップのポテト

英語の歌詞の聞き取りは難しい

2008-12-26 20:00:45 | et cetera
JスポでやってるNBAのプロモ、オーランド・マジック編の曲が気になって仕方がなかった。勿論、好きだということもあるが、どこかで聞いて、何かを思った記憶がある。

アーティスト・曲名を必死で調べる。まずは、Jスポの楽曲検索で調べるが、UPされていない。で、何とか歌詞の一部を聞きとり、歌詞の一部から曲名を検索するサイトをあたるが、発見ならず。何しろ私が聞き取ることが出来たのは「in Mexico」と「amazing」だけなのだから見つかるワケがない。

お手上げ。一昨日あたりから悶々としていたので、思いきってJスポーツに電話して聞いた。担当の人が折り返し電話してくれて、一件落着。親切だなぁ。

Fall Out Boyの「I Don't Care」という曲だった。ショッキングだったのは、「I Don't Care」とサビの部分で思い切り歌っているのに、全く分からなかったことと、「amazing」と聞こえた単語は単語は「in misery」だったことだorz まるで空耳アワー。嗚呼。。。

以前、音楽チャンネルかなんかでこのPVを見て、強烈だった…ということも思い出した。

I Don't Care - Fall Out Boy(official music video)


巣ごもりクリスマス

2008-12-24 17:11:14 | et cetera
昨日デパートに行ったら、大混雑だった。予約していたケーキとオードブルを引き取って、早々に退散。でも自分へのご褒美は買った。風呂敷。だって、和装売り場は空いてたんだもん(そんな理由)。否、風呂敷の包み方の実演が面白かったから。

ケーキはマカロンがついたチョコレートケーキを買った。チョコの味が複雑でうまー。でも、異様に濃厚で、量が食べられない。2、3日朝昼晩ケーキになりそう(カレーみたい)。銀座の裏通りに行列ができるチョコレート屋さん(アイスが美味しい)のケーキだと思い込んでいたが、ピエール違い。まあどっちでもいいわ。

【参考】
朝日新聞: クリスマスは「巣ごもり」 マロニーが空前の売れ行き
染織京楽布: 風呂敷の包み方

上下がある国旗

2008-12-21 22:53:33 | et cetera
今年の3月、スピードスケート世界距離別選手権を観に行った時、会場の売店でオランダ国旗のピンバッジを見つけ、売り子さんに「これ、オランダですよね?」と、確認したら「いえ、ロシアです。オランダは売り切れました」と言われ、大会記念バッジだけを買った。去り際に、売り子さんたちが「商機を逃しちゃったね…」といったことを小声で淋しそうに話しているのが聞こえ、心苦しかった。

トラック世界選で、テオ・ボスがオランダ国旗を掲げる時、上下を気にしていたので「ふ~ん、赤が上なんだ」と記憶したけど、ロシア国旗は“赤が下”。「白が真ん中がオランダ」と覚えるべきだった。

 
オランダ(左)、ロシア(右)
ピンバッジのようにがざっと置いてあったら、そもそも上か下かもわからない


+++

1月、スキポール空港でボア付きのクロックスとジビッツを買った。手持ちのユーロを使い切る目的もあったのだが、帰ってきて調べたら、日本の定価の1.5倍だったと分かり、どんより。こういうことは調べちゃいけないね。納得して買ったのだから、深追いしないに限る。薄々は気づいていたけど。まあ、ジビッツがロシアじゃなくてよかった。

しかし、たったの1年で、為替相場がこんなに変動するとはねー。。。