K.テツのひとりごと

行動記録、趣味の話などを書いてゆきます

京都 鷹峯方面へ その5(宮川町界隈を散策)

2023年08月28日 | 京都

昨日のブログの続きです。

家内の南座で公演の切符を手に入れたいとの要望に応え、8時50分頃のバスでホテルを出発、10時まえに南座へ。

日差しが強く、暑くなりそうなので近場である宮川町界隈を散策することにしました。宮川町の街並みを感じつつ、神社仏閣などを巡ります。

建仁寺の塔頭 陀枳尼尊天(豊川稲荷)です。

 

京都恵比須神社です。一の鳥居、二の鳥居。

 

宮川町界隈の街並みです。趣があり、また小さな路地がたくさんあります。

 

 

寿延寺(あらいぢぞう)です。地元の人から深く信仰されており、芸舞妓さんのお参りも多いのだそうです。

 

六道之辻です。子育て地蔵(西福寺)。

 

幽霊子育て飴を販売するお店(みなとや)。西福寺の斜め向かいにあります。

いまから450年以上前の話、亡くなった母の魂が、わが子のために飴を届け、大切な命を守りぬいたという言い伝えをがあり、みなとやはその飴を伝え続けています。

 

六波羅蜜寺

 

六道珍皇寺です。小野篁が冥界に通ったと伝わる井戸があります。

 

暑い中よく歩きました。11時30分、ちょうど昼の時間になりました。続きは明日のブログで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都 鷹峯方面へ その4(東... | トップ | 京都 鷹峯方面へ その6(鼎’... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事