K.テツのひとりごと

行動記録、趣味の話などを書いてゆきます

花影

2015年07月31日 | 日常のこと

先日の午前中、居間の天井に見慣れない影が・・・。

 

ベランダに出てみると、地上に駐車していた車のフロントガラスに太陽が反射し、5階の我が家のベランダのゼラニウムの花と遮光用ネットが投影されていたようです。

太陽が移動し、影は数分で消えてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽公園 その2 石のエリア

2015年07月30日 | 日常のこと

昨日のブログの続きです。

石のエリアに入りました。世界中のの石像などが沢山あります。

 

最大の見ものは、全長2キロにおよび再現された「万里の長城」と、1000体の兵馬俑が発掘された現場を再現した兵馬俑展示館でしょう。

兵馬俑展示館の内部です。

 

石のエリアのぶらぶらとしながらパチリ。

 

ピラミッド。内部にはツタンカーメン王のマスクが・・・。

 

鶏足寺の本堂の中では8月10日に行われる火祭りの松明の準備をしていました。

 

双塔寺と天安門入り口です。

 

石のエリアは往復すると約2kmでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽公園 その1 城のエリア

2015年07月29日 | 日常のこと

7月21日(火)、姫路市にある太陽公園に行ってきました。太陽公園はテーマパーク、山上に建設された白鳥城をメインとする城のエリアと、それに隣接した、世界の石で作られた建造物や遺跡、石像などのレプリカを多数設置した「石のエリア」に分かれています。入り口に設置されている看板です。白鳥城の中には有名な3Dアート作家である服部正志の3Dアートが沢山あり、家族や友達同士で写真を撮ったりしていました。

 

入ると世界の動物たちの置物が多数あります。熊、ピンクの豚、ブレーメンの音楽隊。

 

山の上の白鳥城。ドイツの「ノイ・シュヴァン・シュタイン城」をモチーフに建てられました。

 

モノレールで山上に上がった作業場で、動物たちを製作中です。発泡スチロール製です。2000頭を超える動物たちを制作するのだそうです。

 

お城の中です。

 

3Dアートが沢山。

 

世界の民族衣装の展示。

 

山上からの展望です。

 

続きは明日のブログで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都街歩き 最終回 壬生寺から四条河原町

2015年07月28日 | 京都

一昨日のブログの続きです。

中央卸売市場から壬生寺方面へ歩きます。

壬生といえば新撰組ですね。お土産屋さんにも新撰組グッズが並んでいます。

 

古い街並みも、建て替えられてゆくビルも・・・。

 

壬生寺です。創建は古いお寺ですが、新撰組の屯所に近く、幕末に新選組が駐留していたことで有名です。今でも新撰組のファンがよく訪れています。


熱心にお参りされていました。

 

壬生寺の東側には、大きなフィギュアを製作しているお店もあります。

 

歩いて四条烏丸方面に向かいました。

 

祇園祭りの山鉾が見えてきました。

 

組み立て中の鉾。

 

試し引きをしている鉾。

 

4日後には祇園祭の宵山です。まつりの準備の最盛期でした。

これで京都街歩きブログは終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度やろう会

2015年07月27日 | 講座・会合

7月23日(木) 18時30分からJR塚口駅前の「ヴィノピアッツア」でやろう会の例会がありました。今回の参加者は13名でした。

お話は会員 阿倍勝也氏の「交通事故防止に向けてin尼崎」です。阿倍さんは歯科医院院長ですが、尼崎北交通安全協会会長もなさっておられます.今回は罰則が強化された自転車事故防止についてお話していただきました。

お話のあとは美味しい料理とお酒で懇親会、あっという間にお開きの時間になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都街歩き その4 中央卸売場周辺

2015年07月26日 | 京都

一昨日のブログの続きです。

昼食のために立ち寄った「両国」の裏に大銀杏がありました。もともと島原住吉神社の境内にあった銀杏ですが、住吉神社が廃社になっても地元の人からは神木として遺されたそうです。昭和5年に根元に弁財天が祀られさらに神木として崇められて英ます。樹齢300年、樹高20m、幹回り3.5mの巨木です。

 

JR山陰本線丹波口駅のそばに中央卸売市場があります。日曜日はお休み、全く人気のない市場も面白いですね。

 

何の変哲もない場所ですが、自然光と蛍光灯に照らされ光のグラデーションが綺麗ですね。

 

そばの公園を通って壬生寺に向かいました。

 

続きは明後日のブログで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇市

2015年07月25日 | グルメ

7月22日(水)用事で遅く帰ったので、午後9時30分に塚口の焼肉屋さん「闇市」に行きました。人気のお店ですが、雨模様だったので空いているだろうと思っていましたが・・・、既に1組待っておりましたまた後から3組ほどが待ち行列に加わりました。ちょうど入れ替わり時間だったようで数組が出てきたので、15分ぐらいで皆入れたようです。

喉が渇いたのでまずはビールと焼き肉セットを注文しました。

 

ビールはすぐに空になったので、いつものように日本酒をいただきました。焼き肉を食べるとお酒がどんどん進みますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都街歩き その3 島原

2015年07月24日 | 京都

一昨日のブログの続きです。

西本願寺を出て島原方面へ歩きました。古い街並みや商店が残っています。これはたばこ屋さんの看板。

 

島原大門です。この中が花街だったのですね。

 

現存する最古の置屋として有名な輪違屋です。入り口には5円玉が・・・。

 

(WIKIPEDIAより抜粋)輪違屋(わちがいや)は京都市下京区の花街、島原の置屋兼お茶屋である。現在も営業を続けている。

創業は元禄元年(1688年)、置屋として始まる。置屋として創業当時の名は「養花楼」。お茶屋兼業は明治5年(1872年)より。現在の建物は安政4年(1857年)に再建されたものであり、明治4年(1871年)にほぼ現在の姿となった。

かつては芸妓等も抱えていたが、現在は太夫のみを抱え、太夫の教育の場であり、また、宴席の場として営まれている。表に「観覧謝絶」の札がある(いわゆる「一見さんおことわり」の店である)。(抜粋終わり)

 

こちらは有名な揚屋である「角屋」。

(WIKIPEDIAより抜粋)角屋(すみや)は、もと島原花街で営業していた揚屋(料亭・饗宴施設)である。建物は国の重要文化財に指定され、1998年より「角屋もてなしの文化美術館」として公開されている。

 

 

正面は

鴻臚館(ひがしこうろかん)の跡。平安時代の外交の拠点。海外からの使節のための迎賓館兼宿泊所。


周辺の景色です。また壁、塀、花を集めてみました。




丹波口駅近くのちゃんこ料理屋で昼食をした後壬生寺方面へ歩きました。

続きは明後日のブログで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤国子写真展「杜」

2015年07月23日 | 展覧会

7月15日(水)、大阪ニコンサロンで開催中の 加藤国子写真展「杜」 を見に行きました。

 

加藤さんは写真の大先輩。私が写真を始めたとき、初めて撮影会に連れて行ってもらい、写真が好きとは・・・、撮影するとは・・・などを教えて頂いた方です。

今回の作品は、滋賀県の神社を淡々と撮影した作品46点。独自の視点と切り取り方。見ていると気持ちがどんどん癒やされてゆきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都街歩き その2 西本願寺

2015年07月22日 | 京都

一昨日のブログの続きです。

西本願寺に着いたときには木陰に入りたくなるほどの暑さでした。

 

西本願寺の境内には銀杏の巨木が沢山あります。これは「逆さ銀杏」。普通銀杏は縦に伸びるのですが、横に広がっているのでそう名付けられたのだそうです。天明の大火のときに水を拭いて御影堂を火災から救ったということで別名は「水吹き銀杏」といいます。

 

梅雨が明けたのかと思うくらい暑い日・・・。どうしても木陰、建物の中に入りたくなります。

 

これは涼しげな蓮の花。 

     

 

意を決して昔の花街、島原の方へ行くことにしました。

続きは明後日のブログで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする