K.テツのひとりごと

行動記録、趣味の話などを書いてゆきます

華中華

2018年08月31日 | グルメ

8月27日(月)、大坂のハービスENTにある「名家 華中華」で昼食を頂きました。サラリーマン風の方々で賑わっています。

エビマヨと麻婆豆腐。落ち着いた雰囲気の中コストパーフォーマンスが良いので,サラリーマンに人気なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年 中国古典に学ぶ会バスツアー(その2 大神神社)

2018年08月30日 | 国内旅行

昨日のブログの続きです。

昼食場所の「ヴェルデ辻甚」から大神(おおみわ)神社に向かいました。

大神神社は大和国一の宮御祭神は「大物主大神」です。三輪山全体を神体山としているので本殿がなく拝殿から三輪山を拝むのです。ここでも正式参拝を行います。

なお最後の尼崎藩主 桜井(松平)忠興公は尼崎藩知事に任命された後、明治8年に大神神社の宮司となり,その後博愛社(のちの日本赤十字社)設立に大きく関わりました。

二の鳥居に神職の方が迎えに来て下さり、正式参拝に向かいます。

 

手水を使い,階段を登ると拝殿です。

 

拝殿の左側到着殿から昇殿、玉串奉奠、参拝を行った後御神酒を頂きました。

家の写真巫女さんの後に大杉玉が見えています。これは禁足地以外の杉の葉から作るのだとか・・・。

御神職の方から大宮神社の由緒について承り,その後拝殿の前で記念撮影、宝物収蔵庫へと向かいました。

 

この建物は祈祷殿(左右に儀式殿,参集殿)です。国の重要文化財である拝殿、三ッ鳥居の老朽化に伴う保存修理の時(平成9年)に竣工したものです。

 

これで今年のバスツアーは終了、尼崎に向かうバスから彩雲が見えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年 中国古典に学ぶ会バスツアー(その1 橿原神宮)

2018年08月29日 | 講座・会合

8月26日(日)、中国古典に学ぶ会恒例のバスツアーがありました。今年のテーマは「橿原神宮と大神神社参拝の旅」。

今年の参加者はいつもより少なく会員17名、非会員18名の合計35名でした。

8時30分、都ホテルニューアルカイックを出発、橿原神宮に向かいます。予想された交通渋滞がなく,9時40分予定より20分も前に橿原神宮に到着しました。これから正式参拝をするのです。

南手水舎で手や口を漱ぎ清める,参拝の準備をします。そして南神門にゆくと神職の方が待っていてくれました。


御祓いを受け,内拝殿に進みます。代表による玉串奉奠、参拝。

神職の方により,橿原神宮の後由緒の説明がありました。神武天皇が畝傍山の東南橿原の地に宮殿を造り第一代天皇となられたこと(我が国の始まり)、このときに「八紘一宇」の詔勅を仰せになり,建国の精神と我が国のあるべき姿を示されたこと、この偉業を達成された神武天皇を慕い橿原宮跡に橿原神宮が創建されたこと・・・・。今年は橿原神宮創建128年に当たるのです。

そして直来の御神酒を頂きました。


内拝殿から外拝殿に進み大きな絵馬の前で集合写真です。

 

深田池を通り参拝終了。バス車中で,全員に神宮からの記念品が配られたのち、大和高田市にある昼食場所である「ヴェルデ辻甚」に向かいました。

かんぱ~い!美味しい洋昼食を頂きました。

続きは明日のブログで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風来襲の日に有馬温泉へ その4 「すじかま」

2018年08月28日 | グルメ

8月24日(金)、有馬温泉からの帰りに船坂にあるうどんのお店「すじかま」で昼食。美味しいうどんが評判のお店です。

メニューを見ると「すじかま」という名前の通り牛すじ丼、釜揚げうどんがおすすめとか・・・。

お酒と牛すじ煮込み、ゴボウ天、釜揚げうどんを注文しました。注文を聞いてからうどんを茹でるため,最初に漬け物が出てきました。

続いて牛すじの煮込み、お酒とアテの削り節の佃煮。

 

美味しくまたお酒にピッタリです。釜揚げうどんとごぼうの天ぷらです。生姜を自分でおろして熱々、少し濃いめの出汁に入れて頂きます。

 

うどんの太さは釜揚げうどんは太麺、冷やしうどんは細麺。満足して帰途につきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風来襲の日に有馬温泉へ その3 嵐の後

2018年08月27日 | 日常のこと

8月24日(金)、台風一過とはいえまだ風はとても強いです。木々が騒ぎ,雲はものすごく早く流れてゆきます。

 

 

台風一過の有馬温泉を見るため街に下りてみました。風雨が強かったのでしょう,強風で折れた枝や木々の葉が雨で流されたのでしょう、排水口に給っています。街の人たちがそれらを片付ける姿が目につきました。

 

 

露地を歩いて行くと・・・、いつもの街に見えますが・・・。

 

 

まだまだ風は強いです。

 

 

街を一巡してホテルに戻りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風来襲の日に有馬温泉へ その2 部屋食

2018年08月26日 | グルメ

ホテルの料理はとても美味しいのですが、今回の有馬滞在は小さな孫たち(4歳、2歳、0歳)がいるため部屋食にしました。たまに利用する小料理屋さん「辛夷(こぶし」で作っていただいたもの。

 

お酒のアテになるもの、子供もいただける料理が入っています。4人前注文したのですが,食べきれませんでした。周りの人たちに気兼ねすることなく食事できたので今回は大正解でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風来襲の日に有馬温泉へ その1 台風20号

2018年08月25日 | 日常のこと

8月23日(木)、有馬温泉に長女の家族と一緒に行きました。

台風20号が四国から近畿地方を直撃する事が確実だったのですが,台風の影響が出始めるのが23日の19時過ぎ、翌朝帰る頃には台風一過となることが予測できたため,予定通り有馬温泉に行くことにしたのです。今回は4歳、2歳、0歳の孫が一緒と言うことで部屋が広く部屋に温泉が付いている有馬六彩VIALAに泊り、食事は部屋で頂くことにしたのです。

有馬温泉では台風20号はどうだったのか、時系列で見てみます。

23日 16時少し前の有馬の街です。さすがに人通りが少なく、また邸風のため閉店しているお店もありました。まだ雨は降っていませんが幾分雲の流れが速いようです。

 

16時15分ホテルから。雨は19時ぐらいから降るようです。

 

18時25分ホテルから。まだまだ雨は降ってきません。

 

21時35分、吹き降りの雨です。

 

22時15分頃です。

吹き降りなので窓を開けると吹き込んできますが,少しだけ窓を開けて撮影しました。風の強さにより雨の表情が変わります。

 

 

24日午前1時15分頃分頃、風雨が強く窓を開けられません。

 

1時30分頃です。台風が一番猛威を振るっていたときです。雨で遠くの灯が微かになっています。

 

24日の朝、ホテルに朝市で来ていた野菜農家の方にお聞きしたところ、久しぶりの直撃台風で,トマトのビニールハウスが1棟壊れてしまったのだとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月度 やろう会

2018年08月24日 | 講座・会合

8月22日(水)18時30分から 塚口の「イタリアンBar Noの」でやろう会がありました。出席者は16名でした。先月は旅行のため欠席したので2ヵ月ぶりの出席です。

お話しは尼崎都市開発(株)・参与の若竹 保氏による「さんさんタウンは生まれ変わる?」。

現在解体作業が行われている阪急塚口駅南口のさんさんタウン3号館の建て替え計画の経緯から2022年8月竣工予定のビルの概要、それに伴う阪急塚口駅南側の道路整備計画まで懇切丁寧にお話し頂きました。

そしてそのあとは美味しい料理とお酒で懇親タイム。だいぶお酒が進んだようです。

集合写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月度同時代の会&土佐堀会

2018年08月23日 | 講座・会合

8月21日(火)17時30分から中央電気倶楽部での8月度同時代の会に久しぶりに出席しました。出席者は18名でした。開始30分前に土佐堀会会員が集まり,7月末に台風のためキャンセルになった「磐梯、五色沼方面旅行」を紅葉のシーズンである10月半ば以降に開催するためのスケジュール合わせを実施。

暑い夏でしたが皆さんお元気、話とともにお酒もどんどん進み,あっという間にお開きの時間となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加太散策 その4(加太さかな線)

2018年08月22日 | 日常のこと

昨日のブログの続きです。

南海電鉄加太線は「加太さかな線」の愛称で呼ばれ,現在プロジェクト進行中。まだ全国的なブームとはなっていないようですが,列車,駅に工夫を凝らしています。観光客も列車内をパチパチ撮影しています。

朝、加太に来るときに乗ったのは外装が水色の「めでたい電車 かい」。内装も青で統一し,座席、つり革、窓のシェードなどに工夫を凝らしてまるでうみのなかのようです。

 

加太駅で電車を待っていると入線して来たのはピンク色の「めでたい電車 さち」、ハートのモチーフが一杯です。

 

駅のディスプレイです。

 

このプロジェクトのお陰で乗降人員は増えたそうですが、まだ たま駅長にはおよばないと思われます。頑張れプロジェクト!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする