K.テツのひとりごと

行動記録、趣味の話などを書いてゆきます

映画「RRR」

2022年10月31日 | 演劇・映画

10月26日(水)15時30分から、塚口サンサン劇場で上映中の映画「RRR」を観に行きました。

『バーフバリ』シリーズで壮大かつハイテンションのスペクタクルを展開してのけたインドのS・S・ラージャマウリ監督が、またしてもとんでもなく熱く激しい映画を生み出した。

これは10月21日付け日本経済新聞夕刊の「シネマ万華鏡」欄で紹介された文言です。それを見て早速チケットを購入したのです。

<picture class="picture_p169s49k"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO6532247021102022BE0P00-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=388&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=aa00426244385d5dca53fb304b5013ca" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO6532247021102022BE0P00-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=388&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=aa00426244385d5dca53fb304b5013ca" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO6532247021102022BE0P00-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=388&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=aa00426244385d5dca53fb304b5013ca" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO6532247021102022BE0P00-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=388&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=aa00426244385d5dca53fb304b5013ca" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO6532247021102022BE0P00-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=388&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=aa00426244385d5dca53fb304b5013ca" media="(min-width: 0px)" /></picture>

宣伝用ポスターと入場の際にいただいた絵葉書です。

上映時間は3時間ととても長いのですが、息つく暇も無くスクリーンに引きこまれ、あっと言う間に終わったという感じです。最近の映画はここまでできるのだ! 特別映像と本予告を見てください。

映画『RRR』が1分で分かる!特別映像

 

映画『RRR』本予告

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン(4回目)+インフルエンザワクチン 接種

2022年10月30日 | 日常のこと

10月26日(水)、コロナワクチン4回目の接種をしました.

8月3日に接種する予定だったのですが、コロナウィルスに感染したため、接種を10月に延期したのです。

今回接種したワクチンはオミクロンBA1対応のワクチンです。接種した医院ではBA5対応ワクチン接種は来週から始まるのだとか。

今冬はコロナ8波に加えインフルエンザ流行も同時に来る可能性が高いという情報もあるため、ついでにインフルエンザワクチンも接種して頂きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼎’s by JIN DIN ROU 京都三条店

2022年10月29日 | 展覧会

10月22日(土)、京都コクルツ美術館を見た後は「鼎’s by JIN DIN ROU 京都三条店」で蒸し小籠包と担々麺のセットメニューの昼食をいただきました。もちろん小さいビールも。

まず前菜とビール、蒸し小籠包と担々麺です。

最後にデザート。

 

ゆったり寛げて、料理も美味しいお気に入りのお店です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロトとファウストがバルトークのヴァイオリン協奏曲で共演

2022年10月28日 | 音楽

10月23日2時(ベルリン時間22日19時)からベルリンフィルデジタルコンサートで「ロトとファウストがバルトークのヴァイオリン協奏曲で共演」のライブ中継がありました。

プログラムには「ドビュッシーとデュカスはどちらも若い頃にワーグナーの音楽に憧れていたからか、彼らの初期の作品にはフランスの香りとワーグナーを思わせる響きが融合しています。指揮を務めるフランソワ=グザヴィエ・ロトは、こうした特徴をドビュッシーの神秘的なカンタータ《選ばれし乙女》とデュカスの序曲《ポリュークト》で描き出します。また、デュカスの最も人気のある交響詩《魔法使いの弟子》も演奏されます。バルトークのヴァイオリン協奏曲第2番では、イザベル・ファウストが独奏を務めます。」とあります。

 
開演前にヴァイオリン独奏のイザベル・ファウスト、指揮者 フランソワ=グザヴィエ・ロトとヴァイオリン奏者 クリストフ・シュトロイリの鼎談が流れました。
 

演奏が始まりました。指揮は フランソワ=グザヴィエ・ロトです。

①曲目:ポール・デュカス作曲 序曲《ポリュークト》

 

②曲目:ベラ・バルトーク作曲 ヴァイオリン協奏曲第2番 Sz 112

    イザベル・ファウスト(ヴァイオリン)

 

アンコール曲が演奏されました。

 

休憩時間中に指揮者 フランソワ=グザヴィエ・ロトとヴァイオリン奏者 クリストフ・シュトロイリの対談が流れました。

 

③曲目:クロード・ドビュッシー作曲 カンタータ《選ばれし乙女》

    ジュリー・フックス(ソプラノ)

    アデル・シャルヴェ(メゾソプラノ)

    ベルリン放送合唱団女声

 

④曲目:ポール・デュカス作曲 交響詩《魔法使いの弟子》

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市(平田~JR広野駅)ハイキング その2(小野~JR広野駅)

2022年10月27日 | ハイキング、山登り

一昨日のブログの続きです。

 

小野公園に到着しました。小野公園は千丈寺湖黒川水系の上流に位置する公園。多目的グランド(野球場)のほか、バーベキューの利用が可能な公園です。

ご夫婦でバーベキューをしている人がおりました。私もここで朝、コンビニで購入したおにぎりの昼食をいただきました。

右の写真は多目的グランド、後の山は飯森山です。

 

 

小野公園から千丈寺湖を望む。

 

 

小野公園から場素通りを花山院に向けて歩きます。交通量はそれ程多くないのですが、歩道がないので車が来るとヒヤッとします。両側が開けていない道を約1km歩くと花山院の参道に到着。花山院は西国33ヵ所を巡ったときに参拝したので今回はスルーしました。

 

 

三田の花山院に隠遁(いんとん)されたで、花山法皇を慕ってこの地に来た京(みやこ)の女官11人は、花山院が女人禁制の為、尼となって山のふもとに住んだ。この地を「尼寺(にんじ)」と呼ぶようになったのはそのような話からである。尼寺の中央の丘に、妃の弘徽殿(こきでん)祇子と11人の女官の墓がある。左の屋根の奥の五輪の塔が 妃の弘徽殿(こきでん)祇子の墓、取り囲むように女官たちの墓が有る。

 

 

東に少し歩くと金ぴかの仏像が山のあちらこちらに見えています。面白そうなので行ってみることにしました。行ってみるとこのお寺は「玉皇山弥勒寺」。

 

 

広い境内に仏さまが一杯。ここは宗教宗派を超えてすべての神々のふるさとなのだそうです。「天道」という中国系の新興宗教のお寺のようです。金ぴかの仏さまは「弥勒菩薩」。そういえば台湾の台中で、大きな金ぴかの仏さまをおまつりしているお寺に行ったことがあるのを思い出しました。

最初の弥勒菩薩です。境内には7体あるそうです。

 

  

弥勒菩薩以外の仏さまもたくさん・・・。

 

 

ここから千丈寺湖の南側の道路をたどり、青野ダム経由でJR広野駅に向かいます。約4kmのハイキングです。途中何カ所か小さな公園があります。

 

 

青野ダムに到着。洪水調節・不特定利水・上水道を目的とした多目的ダムです。ダム堰堤と上流側、下流側です。

  

 

ここからスマホのマップに案内してもらい、くねくねした道をJR広野駅まで歩きました。途中、かなり昔に訪れたじゅんさい料理専門店のぬなわ屋がありました。

 

 

約2万2千歩のハイキングでした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ美術館展

2022年10月26日 | 展覧会

10月22日(土)、京都国立近代美術館で開催中の「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡─市民が創った珠玉のコレクション」を観に行きました。

ルートヴィヒ美術館のコレクションの代表的な作品を、寄贈に関わったコレクターたちに光をあてつつ紹介。

序章:ルートヴィヒ美術館とその支援者たち 1章:ドイツ・モダニズムーー新たな芸術表現を求めて 2章:ロシア・アヴァンギャルドーー芸術における革命的革新 3章:ピカソとその周辺ーー色と形の解放 4章:シュルレアリスムから抽象へーー大戦後のヨーロッパとアメリカ 5章:ポップ・アートと日常にリアリティ 6章:前衛芸術の諸相ーー1960年代を中心に 7章:拡張する美術ーー1970年代から今日まで

の7章に分けて展示しています。ワシリー・カンディンスキー、カジミール・マレーヴィチ、パブロ・ピカソ、アンディウォーホル、ロイ・リキテンスタイン、モーリス・ルイスなど、油彩や彫刻、立体作品、映像、写真を含む珠玉の作品から、20世紀初頭から現在に至る美術史の展開がたどれます。

ゆっくり鑑賞することができました。

展覧会の広告(但し東京展)です。

 

京都国立近代美術館の令和4年度 第4回コレクション展は A:珠玉の日本画 B:ニュー・バウハウスの写真 ドイツからアメリカへ渡った実験室 C:コレクターの眼 芝川照吉と川勝堅一 D:小出楢重と裸婦 のセクションに分けて展示されています。Bの写真が面白かったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市(平田~JR広野駅)ハイキング その1(平田~小野)

2022年10月25日 | ハイキング、山登り

やっといい季候になりました。

10月20日(木)、良い天気に誘われ三田市内のハイキングに出かけました。JR三田駅から母子ゆきのバスに乗り平田で下車。ここから小野を経て千丈寺湖沿いをJR広野駅まで歩きます。

 

 

南に向かい200mほど行くと、聖徳寺参道の石碑が・・・。寄ってみることにした。聖徳寺はかなり大きなお寺だ。

 

 

曹洞宗聖徳寺の山門です。絹本着色釈迦一六善神像(平安時代)が重要文化財になっているようだ。境内に入ってゆく。開山堂です。

 

 

開山堂の前にある薬師如来像、十三仏塔と開山堂の横にある慈母観音像。

 

 

本堂前の観音立像、右は大黒様ですね。

 

 

開山堂でお経を上げておられた御住職がにお寺の中を案内して頂いた。本尊は釈迦牟尼佛、その奥に重要文化財の 絹本着色釈迦一六善神像がありました。全国に現存している仏画の中でもっとも古いもので、平成元年に国の重要文化財に指定されたそうです。頂いたパンフレットから転載しました。

 

永平寺で修行された石井誠光住職は13年前に病気になられ、右半身不随になられましたが、数年前から徐々に手足が動くようになってきたのだとか。

それ以前は仏師であるとともに、精進料理をいただけたのだそうです。僧侶になる前はホテルの養殖の料理人だったのだとか。

住職が以前刻まれた仏像が3体置いてありましたし、また習字教室もされています。本当に多才でやさしい住職です。10月29日、11月16日に座禅体験会をした後に文化財の拝観、住職との語らいができるのだそうです。ゆっくりとお話しをさせて頂き、またいい勉強になりました。

聖徳太子像と鐘楼です。

 

 

聖徳寺からすぐの所に天満神社がありました。本殿は県指定の重要文化財になっています。

 

 

10月中旬をあって、里では木々が色づきはじめたところです。里山風景や秋の花々を愛でながら散策し地図にある大銀杏を探して歩きました。

  

 

大銀杏は大日堂のすぐそばにありました。花山法皇が400年前になくなった中大兄皇子ゆかりの苅姫と息子(美宇和王)の話を聞かれ、自ら大日如来を彫られ、ねんごろに二人の菩提をとむらわれたのが大日堂です。

イチョウは全く色づいていませんでした。黄金色に色づいたら見事だと思います。

  

 

イチョウの周囲には仏像などが・・・。

 

 

200mほど歩くと小野公園です。小野公園からみた大銀杏です。

 

続きは明後日のブログで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から「写塾・AIM写真展」が始まります。

2022年10月24日 | 展覧会

明日、10月25日(火)から「第26回 写塾・AIM写真展」が始まります。

写塾は来年3月末に弊塾となるため、今回が最後の展覧会となります。ご都合がつけば是非ともご来場、ご高覧ください。

 

展覧会名:写塾・AIM写真展

日時:2022年10月25日(火)~30日(日) 10時~17時(最終日は15時まで)

場所:西宮市立 北口ギャラリー(アクタ西宮・東館6階 第2展示室)阪急西宮北口駅 北改札口から連絡デッキにてすぐ。

入場無料

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時代の会

2022年10月23日 | 講座・会合

10月18日(火)、17時から中央電気倶楽部の3階で開催された「同時代の会」に久しぶりに出席しました。コロナが収まってきたこともあり、出席者は21名でした。

毎月第3火曜日に開催される会です。地元の会合「やろう会」が奇数月の第3火曜日に開催されることになったので、出席で知るのは偶数月のみとなりました。今後は優先順位を上げて出席したいと思っています。

大勢の方々との懇談、あっという間にお開きの時間となりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 平岡クラス写真展

2022年10月22日 | 展覧会

10月18日(火)、西宮市立北口ギャラリーで開催中の"NHK文化センター 平岡クラス 第4回写真展”を観に行きました。

友人のM氏から案内をいただいたもの。

 

四季折々の風景を撮影した作品が多いのですが、花の写真やスナップも・・・。20名の受講生の方々の力作が2~3点展示されていました。講師の先生も特別出展。ゆっくりと気持ちよく見ることが出来る展覧会です。

M氏の作品は三田市小野公園で撮影した春の朝景、秋の夕景と大阪府藤井寺で撮影した藤の花の作品でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする