診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

乗せてから気付く

2015-02-19 19:53:11 | 三菱ふそう
H15年 キャンター

ちょろちょろと書いてましたが事故でキャビン乗せ変え中です。







古いですしね、特殊な機構も無いんでジャンジャカバラしました。
これが先週のこと。





フレームは酷くなく、たいした事ないもの。
その他、細かいモノを外しながらこれが月曜日。



昨日、一昨日と雨や雪で丸2日何も出来ず。



本日、朝一でちょちょーっと軽く乗せて余裕ぶっこいてたら。



あ・・・
シフトリンケージなど、内装やってたら気付きました。これ見て背筋が凍りましたよ。
修理の車両はエンジン4D33だからどうやってもエンジン掛かりません。



すったもんだで結局ハーネスごっそり入れ替え。
コラムシフト、例のウインカーリレーなど、極端に集中させてるおバカ設計なので
運転席周りのハーネスは混沌を極めてます。
同年式のエルフのハーネス交換が天国に思えます。

注文した者がちゃんとエンジン型式まで教えてれば間違えもなく、今頃は最終段階だったはずです。
ま、注文したの社長なんですけどね・・・

あーもうやりたくねえ・・・
ちゃんとエンジン掛かるかなぁ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊本県民です。 (よしか)
2015-02-23 20:41:11
溶接ばかりしている、なんちゃって二整備士ですが、毎度楽しく勉強させてもらってます。 
 毎回見てて思うのでがお金を払ってでも(小遣い程度)そちらの工場におじゃましたいくらいです。  
  突然のコメント失礼いたしました
返信する
Unknown (koyomi-86)
2015-02-24 19:09:18
初めまして

少しでも参考になるのでしたらとても励みになりますし
お小遣い頂けるうえにお手伝いまでしてく・・・ってそこまで言ってませんか。。
結構バカなことやってますが、生暖かい目でみてくださいね。
返信する

コメントを投稿