ライトリペアの件です。
6月からヘッドライト検査が猶予期間を過ぎ、マジもんのすれ違い測定のみとなりました。
知り合いの仲間から聞くとライトの「黄ばみやくすみ」でエルボラインがボケると不合格になりやすい
というか、例外を除きほぼ落ちるらしいです。
おかげで検査レーンは相当混乱してるみたいですねぇ。
というわけでタイムリーな情報?
ETCの交換で預かったレンタカーキューブ。
比較として片側を施工させてもらいました。
半人前の自分には今回、ハードルが高かったです。
エアツールも新しく買いなおしましたし、想像では600番から始めていけばクラックも消せるだろうと
甘い考えは見事に打ち砕かれる。
あまりにひどい物は200か300番台から始めるってお話だし、それでも研磨だけで数時間は掛かる
固体もあるって教えてもらった。
ただ、全部が全部消せるってワケでは無いとも・・・
今回も仕上がり的には負けた作業ですが、下地処理の大切さが理解できました。
パッと見ではとても透明感のある仕上がり。
が、消せなかった無数のクラックが・・・
これを消してナンボの専門店らしいです。
未施工の右側。
このボケがライト検査不合格の原因らしいですよ。
6月からヘッドライト検査が猶予期間を過ぎ、マジもんのすれ違い測定のみとなりました。
知り合いの仲間から聞くとライトの「黄ばみやくすみ」でエルボラインがボケると不合格になりやすい
というか、例外を除きほぼ落ちるらしいです。
おかげで検査レーンは相当混乱してるみたいですねぇ。
というわけでタイムリーな情報?
ETCの交換で預かったレンタカーキューブ。
比較として片側を施工させてもらいました。
半人前の自分には今回、ハードルが高かったです。
エアツールも新しく買いなおしましたし、想像では600番から始めていけばクラックも消せるだろうと
甘い考えは見事に打ち砕かれる。
あまりにひどい物は200か300番台から始めるってお話だし、それでも研磨だけで数時間は掛かる
固体もあるって教えてもらった。
ただ、全部が全部消せるってワケでは無いとも・・・
今回も仕上がり的には負けた作業ですが、下地処理の大切さが理解できました。
パッと見ではとても透明感のある仕上がり。
が、消せなかった無数のクラックが・・・
これを消してナンボの専門店らしいです。
未施工の右側。
このボケがライト検査不合格の原因らしいですよ。