H14年 UCF31 セルシオ
2年前に売ったセルシオが車検時期を迎えました。

左右、ロッカーカバーからオイル漏れ
トラックのV8とかむき出しで簡単なんですけどね
乗用車はややこしい・・

プラグホールシールなんかカシメてやんの

ツメをおこして裏から叩くも、カッチカチなため、シールが割れる

しゃーないからリムーバーでなんとか取る

洗って部品待ち

今回大変だったのはオイルレベルゲージのステーを留めてるボルト
ソケットの長さとか調整しながら何とか脱着

プラスチックに変化したブローバイホースなんかも取り替えて終了

何台かつなげてわかったことなんですが
GTSの車両接続を押すと、診断できる車両は自動的に車種、型式が振り分けられるんですね
こちらの場合、手動で選べと選択タブが出てきます。

全システムのスキャン
最初は読み込もうとするんですが、途中でズラーと青いのが高速で右へ流れていき

スキャンできず。
偽者マングースならスキャンできるのですが、ライブで途絶再起動
何度やってもダメ、TaScanに切り替えて診断を終わらせました。
続いて、H13年 ACR30W エスティマ

こちらもセルシオと同じく自分で車種選択しなければいけません。

やはりすべての項目に置いて応答無し。

偽者マングースに切り替えますが



ライブではすぐさま途絶
気になって、プレミオにもつなげましたが上記2車種と全く同じ・・・
どうも古い車両は認識できないようです。
偽者のドライバが干渉してるのかな?
最悪TaScanがあるから試してみます。
ん~なんでだろう
2年前に売ったセルシオが車検時期を迎えました。

左右、ロッカーカバーからオイル漏れ
トラックのV8とかむき出しで簡単なんですけどね
乗用車はややこしい・・

プラグホールシールなんかカシメてやんの

ツメをおこして裏から叩くも、カッチカチなため、シールが割れる

しゃーないからリムーバーでなんとか取る

洗って部品待ち

今回大変だったのはオイルレベルゲージのステーを留めてるボルト
ソケットの長さとか調整しながら何とか脱着

プラスチックに変化したブローバイホースなんかも取り替えて終了

何台かつなげてわかったことなんですが
GTSの車両接続を押すと、診断できる車両は自動的に車種、型式が振り分けられるんですね
こちらの場合、手動で選べと選択タブが出てきます。

全システムのスキャン
最初は読み込もうとするんですが、途中でズラーと青いのが高速で右へ流れていき

スキャンできず。
偽者マングースならスキャンできるのですが、ライブで途絶再起動
何度やってもダメ、TaScanに切り替えて診断を終わらせました。
続いて、H13年 ACR30W エスティマ

こちらもセルシオと同じく自分で車種選択しなければいけません。

やはりすべての項目に置いて応答無し。

偽者マングースに切り替えますが



ライブではすぐさま途絶
気になって、プレミオにもつなげましたが上記2車種と全く同じ・・・
どうも古い車両は認識できないようです。
偽者のドライバが干渉してるのかな?
最悪TaScanがあるから試してみます。
ん~なんでだろう