H18年 FRR35E3S 6HL1
先日、チェックランプ点灯、診断機にてEGRバルブの不良と結論は出ていました。
時間が無く、出力制御されてようやく入庫です。
在庫しとけば30分程度の作業なので注文しておくかな・・・でも高いんだよなぁ

チェック点灯すると自動再生って働かない仕様かもしれません。
同時に入力されたDPDも元に戻しましょう。

まず先に交換、開きっぱでうんともすんとも言わず・・・

強制再生は4HL1-NAにしか無いのでフォルト消去も一緒にやっちゃいやしょう


はいはいいつもの見慣れたコードです。


一度で全部は消えません。
2回繰り返して消去しました。

差圧に異常が無ければ再生しなくてもいいのですが、行きがけの駄賃感覚でやっちゃいます。


問題なく再生作業始まりました。
差圧-10っていうのは再生が始まった瞬間の一時的なマイナスです。

いったん戻って水温も確認しながら注視します。

完了して落ち着くのを待ってる状態

少しドコドコ感があるものの、補正は許容範囲で安心、納車しました。
今のところイスズに関しては怖いもん無しです。
F3-Gお勧め!


いつものエアタンク水抜きで気になってコーション見たら1971年・・・
40年以上で自分より年上です。
こうなったら半世紀まで頑張ってほしい。
さて、当社もまわりと同じように明日からお休みです。
連休中の事故には気をつけて楽しい思い出にしてくださいね。
それでは
先日、チェックランプ点灯、診断機にてEGRバルブの不良と結論は出ていました。
時間が無く、出力制御されてようやく入庫です。
在庫しとけば30分程度の作業なので注文しておくかな・・・でも高いんだよなぁ

チェック点灯すると自動再生って働かない仕様かもしれません。
同時に入力されたDPDも元に戻しましょう。

まず先に交換、開きっぱでうんともすんとも言わず・・・

強制再生は4HL1-NAにしか無いのでフォルト消去も一緒にやっちゃいやしょう


はいはいいつもの見慣れたコードです。


一度で全部は消えません。
2回繰り返して消去しました。

差圧に異常が無ければ再生しなくてもいいのですが、行きがけの駄賃感覚でやっちゃいます。


問題なく再生作業始まりました。
差圧-10っていうのは再生が始まった瞬間の一時的なマイナスです。

いったん戻って水温も確認しながら注視します。

完了して落ち着くのを待ってる状態

少しドコドコ感があるものの、補正は許容範囲で安心、納車しました。
今のところイスズに関しては怖いもん無しです。
F3-Gお勧め!


いつものエアタンク水抜きで気になってコーション見たら1971年・・・
40年以上で自分より年上です。
こうなったら半世紀まで頑張ってほしい。
さて、当社もまわりと同じように明日からお休みです。
連休中の事故には気をつけて楽しい思い出にしてくださいね。
それでは