konaki。

年寄りの好き勝手。

第61号 ④ 「モノコックにエンジンブロックを仮組みする」

2014-05-27 15:09:37 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

いよいよ61号の最後の作業です。

用意するパーツです。
Dscn4907
左右のエンジンマウントと、ビスK、L、Hです。

私はエンジンマウントの前方だけにビスL(短いほう)をさしておきます。
Dscn4908

インタークーラーパイプにターボチャンバーを引っ掛けるように合わせます。

Dscn4909a

この状態で机などに置きます。
Dscn4910

エンジンマウントプレート(左)をそれぞれの取り付け穴に合わせます。
Dscn4911

前方は既にさしてあるビスLをちょっと差し込んで、後方にはビスKを差し込みます。
Dscn4912
エンジンの方は効き穴になるのが深いので、ずぶっと差し込めます。

ネジが効いてきたら00番のプラスドライバーで半分くらい占めこみます。
Dscn4913

前方のビスを締めていきますが、ビスの頭がプレートに接したところで占めるのを止めます。
Dscn4914
締めすぎ注意です。

最後に後側も締めますが、同様に締めすぎ注意です。
Dscn4915

右側も同様です。
Dscn4917

エンジンとモノコックをしっかり支えながら裏返して、モノコックの側からビスHを2本、ずぶっと差し込みます。
Dscn4919

そのまま00番のプラスドライバーで固定します。
Dscn4920
この時もねじの頭がパーツに接したところで締めるのを止めます。

これで仮組み完了です。
Dscn4922
60号でご紹介したビスFで固定すれば「仮」ではなくなります。

さぁ、これでまたひとつ、大きくなりました。
Dscn4923
床におろさないと全長がカメラに納まりません。

モノコックにエンジンが付いた!の記念写真です。
Dscn4924

Dscn4925

Dscn4927

Dscn4928

さぁ次回は今号の全保管パーツと合わせて「エキゾーストパイプを組み立てる」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61号 ③ 「インタークーラーにパイプを取り付ける」

2014-05-27 14:37:36 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

インタークーラーパイプの左右はしっかりと見分けます。
Dscn4897
組み立てガイドの写真をよく見ながら確認します。

念のため、インタークーラーパイプ(左)を左側に仮組みしてみると、ターボチャンバーとの接続部分の角度が合っている事が判ります。
Dscn4898a

試しにインタークーラーパイプ(右)を左側に仮組みすると、角度が合いません。
Dscn4899a

そんなインタークーラーパイプの接着面にはバリとゲート跡が残っているのでダイヤモンドヤスリで平面にします。
Dscn4900

接着面にある突起の根元に瞬間接着剤を少量塗布します。
Dscn4903

接着面が密着するように1分間圧着します。
Dscn4904

接着完了!
Dscn4905

同様に(右)も接着します。
Dscn4906

このパイプはエンジン脱着の際に「引っ掛ける」形になりますので、しっかり接着させておく必要があります。

さぁいよいよ次回は「モノコックにエンジンブロックを仮組みする」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61号 ② 「モノコックにノーズコーンを取り付ける」

2014-05-26 18:12:37 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

終盤を感じさせることがもうひとつ。
「ポイント」で紹介された「完成後に取り外しが出来るパーツの組み立て」の案内です。
このモデルは「完成後もある程度の分解、組み立てが楽しめる」が売りのひとつなので、その事をイメージさせるものとして今号の「ノーズコーンの取り付け」が対象になっています。

ただ残念なのは結局この案内は最終号まで登場することは無く、70号の実質2ページに全部盛り込むという、かなり強行した内容になってしまっていることです。
(まぁ、いろいろな所で完結号は圧巻でしたね)

そんなノーズコーンの登場です。
Dscn4892
なんとノーズコーンの組み立ては第一号!一年ぶりの登場、そして最終組み立て!です。。。

ノーズコーンにある突起がモノコック側の穴にはまり、モノコック側の4個のブラケットのビス穴とノーズコーンの穴を合わせます。
Dscn4893_2

00番のプラスドライバーを使用して、ビスJで固定します。
Dscn4894
但し、ブラケットが金属のためにどんどんネジが締まっていきます。なのでネジの頭がパーツに接したところで締めるのを止めた方が良いです。

片側2箇所、計4箇所です。
Dscn4895

おそらくですが、今後の組み立てではこのモノコックにエンジンを取り付けたりで取り回すことが多くなると思います。
そんな時、モノコック先端のリザーバータンク等が破損することを防ぐ意味もあってのノーズコーン取り付けかなと。

さぁ次は「インタークーラーにパイプを取り付ける」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61号 ① 「エンジンブロックにヘッダータンクとターボチャンバーを取り付ける」

2014-05-26 17:42:05 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

組み立てガイドのタイトルは「モノコックにエンジンブロックを取り付ける」ですが、今号のパーツは「左のエキゾーストパイプ」です。
Dscn4941
残り10号ともなると、パーツの提供に組み立てが追いついていないため、今回のような「全パーツ保管」が出てきていましたね。

さて、まず用意するパーツです。
Dscn4876

ヘッダータンクは実質丸印の部分で接着され、矢印部分は支えみたいな感じというとても不安定な固定方法です。
Dscn4877a 

引っ掛けやすいようにホースを少し外側に傾けます。
Dscn4878

そこに引っ掛けるようにして接着面を合わせます。
Dscn4879

こんな感じで、接着面は「パイプが連結される」感じです。
Dscn4880

組み立てガイドではエンジンブロック側に瞬間接着剤を塗布していますが、私はヘッダータンクの接着面2箇所に塗布します。
Dscn4882

仮組みしたように「パイプの接続」をイメージしてヘッダータンクを1分間圧着します。
Dscn4884

接着完了。
Dscn4885

ターボチャンバーはエンジンブロックに乗せる感じです。
Dscn4886

6本の足と同時に、インジェクションユニットもAとBが接着されます。
Dscn4888

確認した接着面に瞬間接着剤を少量塗布します。
Dscn4889a
インジェクションユニットの部分も忘れずに!

ターボチャンバーを合わせて上から圧着しますが、同時にピンセットなどでインジェクションユニットも合わせます。
Dscn4890
1分間圧着です。

しっかりと接着されたことを確認します。
Dscn4891

次は「モノコックにノーズコーンを取り付ける」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第60号 ・・・の最終回です。

2014-05-25 18:08:46 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

「ターボチャンバーにスロットセンサーを、エンジンブロックにオイルフィルタージョイントを取り付ける」です。
(あまりにタイトルが長いので割愛しちゃいました)

作業は小さなランナーパーツ4つの接着です。
Dscn4857

但し、ターボチャンバーに取り付けるスロットセンサーには左右があるので注意です。
Dscn4858a

スロットセンサー(右)をランナーから切り取ってターボチャンバーの右側先端に接着します。
Dscn4860a

接着面に瞬間接着剤を少量塗布。
Dscn4862

1分間圧着します。
Dscn4863

接着完了。
Dscn4864

同様にスロットセンサー(左)です。
Dscn4865

オイルフィルタージョイントの接着箇所を確認します。
Dscn4866a

その部分に瞬間接着剤を少量塗布します。
Dscn4868

1分間圧着します。
Dscn4869
別の角度から。
Dscn4870
オイルフィルタージョイントのこの突起には、後の号でホースが取り付けられます。

右側同様です。
Dscn4872

と言うことで「今号の完成」です。
Dscn4873

さぁ、次は第61号「ウェイストゲートを組み立てる」です。

第61号は「モノコックにエンジンブロックを取り付ける」です。
失礼しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする