konaki。

年寄りの好き勝手。

保管パーツと製作後記。

2012-07-16 22:35:00 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

Rimg0529

保管パーツは袋から出さずに形だけ確認して持ち越します。

 

いやぁ、すごく簡単な組み立てだったはずなのに、ディテールアップしようとしたら大事にxxx。虎の巻(資料)があるのも良し悪しかとちょっと悔やんでみたりしてますが、判らないよりは判った方がいいに決まっているので、自分の出来る範囲で挑戦してみる、それが「趣味」ですよね。。。

あ、ブレーキキャリパーの宿題もあるけど、今日はちょっと「ご馳走様」です。

 

さぁ、第14号は7月24日(火)発売! 「リアタイヤを組み立てる」なので13号の続きがメインかなと。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドポンツーンユニット?

2012-07-16 22:24:55 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

ディテールアップする時、それ自体が「何か」判るとやりやすいのですが、この辺のものは一体何?

虎の巻とにらめっこしたところ「電気系」ではないようです。

ユニットを繋ぐ3本が半透明の(シリコン?)ホースで、保管車両のそれは経年変化で黄色いようです。

Rimg0522_2

どう表現しようか悩んだのですが、細いし短いし…結局「白」く塗ってしまいました。(Mr.カラー GX1 クールホワイト)

で、仮組み…え?ここではしないで「向きを覚えておく」???

…パチッてはまっちゃいました。ま、いいか。。。

Rimg0523

次に取り付けるBとCは、ランナーから切り離すとその部分の塗装が剥がれてしまうので「シルバー」で補修してから接着します。はい、仮組みはせずに!

Rimg0524

それと nori さんからのアドバイス、平行、平行っと…うっ、難しい!というか、奥まではまってしまいました。動かん!…。すみません。

Rimg0525

完成!と思ったら意外とパーティングラインが目立ったのでカット&シルバー塗り。それと各パーツに「スミ入れ塗料(ブラック)」をさらに薄めて影をつけてみました。

Rimg0528

結構リアルに汚れた?かなと。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐熱ホース(?)に交換。

2012-07-16 22:00:12 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

虎の巻によると、センサーの下から半分くらいまでがメッシュホースなんです。

ということは、半田線をヤスリでコロコロ…

Rimg0497

荒目のヤスリを使ったら、雰囲気アップでした!

次に虎の巻と見比べながら…えいっ!(これまたキンチョーしました)

Rimg0518

で、交換完了。接着は瞬着&プライマーです。

Rimg0519

試しに9号のサイドポンツーンに仮組みしてみました。

Rimg0521 

ちなみにリベットはあまりに目立たなかったのでやっぱり銀色に塗りました。。。

虎の巻を見るとこのセンサー自体もロックタイ(結束バンド)か何かで固定されているようですが、それは本組みの時に考えます。

にしても、バッテリーに拘ってしまったらサイドポンツーンがこのままではいけないようなxxx

もしかしてこれが「無間地獄」ってやつでしょうかxxx。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーの固定バンドを作る。

2012-07-16 21:42:02 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

続いて固定バンドを作ります。

ゴムバンドで固定なんて、まるでオートバイのバッテリーみたいです。。。

Rimg0505

身近にあった線径0.4mmの針金をラジオペンチの先でくるっと巻きます。って、そんな針金が都合よくあるか!でも、スケールから言ってこの位かなと。あ、間違ってもピアノ線はダメです!硬すぎます!

Rimg0506

輪っかの形は楕円…というか長方丸(?)。幅はラインラベルの4番が通るくらいが目安です。

Rimg0507

バッテリーのバンド、横の部分をスパッと切り落とします。

(この段階ではホントに良いのか?とかなりビビリました!)

ラインラベルの4番を黒い部分に沿って切りますが、nori さんのアドバイス通り右側だけ余白を多くカットしてそこをピンセットで摘んで剥がし、左側の端(黒い方)で輪っかをくるっと巻きます。

(うーん、文章では難しいけど、こんな感じです)

Rimg0508

そのバンドを輪っかの方から合わせてバッテリーに貼ります。

Rimg0509

あれ?輪っかはどこに固定されてるんだ?…あ、リベットに引っ掛けてある?レースの時もそうだったのだろうか…資料ではいまいち判らないし、こんな小さなリベットも無い!

…ならば作りましょう。。。

Rimg0510

まず2mm厚のプラ板に0.8mmの穴を開けて、同じく0.8mmの半田を差し込み、1mm位頭を出します。(写真では1.0mmの穴と半田、2mm位頭を出していますが、これだと大きすぎます)

Rimg0512

それを金属板など固いものの上に置いて、かなづちで「出る杭を打つ!」あ、そっと、様子を見ながらね。

Rimg0515

リベットの一丁あがり!

バッテリーの横、輪っかのあたりに0.9mmの穴を開けて…(開ける時は輪っかを避けてください)

Rimg0516

輪っかを通してリベットを差し込みます。

Rimg0517

固定するのに瞬着をリベットの先端に少しだけ付けてます。またリベットなので天辺に0.9mmのピンバイスでザグってから Mr.カラー No.92 セミグロスブラックで塗ったら…目立たなくなったxxx

(いいのか?これで!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーにアルミホイルを貼る

2012-07-16 20:57:46 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

まずは「トンボ・ピットマルチ2」をバッテリーの見えてるところ(上面?側面?バンド以外)に塗ります。

Rimg0501

あ、写真はちょっと塗りすぎです。何事も控えめ、控えめに。。。

次にアルミホイルの裏側を表にして白いところにシワが寄らないように、かつバンドのところにピッタリと合わせて貼ります。

Rimg0502

つまようじなど先端がとんがり過ぎていないものでバッテリーの形をなぞったら、まずはバンドに沿って上下を二分カットしてから、バッテリーの形に沿って行きます。この時バッテリーの厚みもアルミホイルにすることで「包まれている」ように見えるかと。。。

Rimg0503

上半分も同じように包んで!カットして!

Rimg0504

のりがはみ出して汚い!シンナーで拭き取りましたが、何事も控えめにxxx。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする