konaki。

年寄りの好き勝手。

キャリパーにヒケがすごいですねxxx

2012-07-22 15:41:33 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

Rimg0458

6月28日にUPした写真です。

「ヒケ」というのは本当は平らな面なのに凹みが出来てしまうことで、表側が平らでも裏側でパーツの厚み(肉厚)が厚くなっている部分に出来てしまう現象です。

プラモデルではパテで埋めてから塗装して修正しますが…

 

teru さんは教えてくれました。

> あっ!そういえば、ちょうどこのキャリパーのヒケの部分にテンパーシールが貼ってある画像を見たことがある(ニヤリ)

 

で、虎の巻を見てみると当時の写真には確かに貼ってあり、保管車両ではそのシールを剥がした跡が残っていました。。。

で、不勉強だった私はまずこのシールを調べてみると、THERMAX(サーマックス)というメーカーの「サーモメーターストリップ・表面温度感熱示温ラベル(非可逆性)」ということが判りました。

非可逆性ということは「最高温度が何度になったか記録される」ということですね。

8rtms_2

MP4/4に貼られていた当時のロゴ(THERMAX)、今は変わっているようです。

それと虎の巻の写真では「D」になっているところが「B」になっていますが、これは計測できる温度の範囲が異なるみたいで「D」の方が高温域になります。またその「段階」もいくつかあるようですが、これは「8レベル」で当時のものと同じです。

さて、これらの情報を元にラベルを製作します。

Thermax

本物の写真に比べると「青色が鮮やか」「温度の文字が細い」「各レベルの境界線が太く、レベルの色が濃い」と相違点がありますが、これは1/8スケールでプリントすることを考慮してます。

(…というか、ホントは何度もプリントして試した結果なんです。。。)

で、どうやって大きさを割り出すかというと、虎の巻にほぼ正面から写っている写真があったので、ブレーキキャリパーの平らな部分の高さとラベルの長さを測り、モデルのブレーキキャリパーの同じところの長さを測ります。結果、28:20=11:x となって、x ≒7.86、プリントするラベルの高さをこれにします。

また、今回は実物も「ラベル」なのでプリントする用紙も「エーワン(A-one) No.29281 インクジェット用水に強い白フィルムラベルノーカット」にしてみました。

4906186292818

プリンタの設定を合わせてプリント!

Rimg0549

うっ!ちっちゃい! (ホントは全部で8枚で良いのに)

実際のラベルは四角ではなくてフチが丸くなっているのですが、さすがにこの大きさだと綺麗に切れないのでパツッと四角に切って貼り付けます。

Rimg0551

Rimg0550

うーん、ちょっと厚いですか?それと、アップの写真だとやっぱりカドを丸く切りたいなぁ…

でも、本来の目的「ヒケ隠し」は達成できました!めでたし、めでたし。。。

 

>>> 追伸

虎の巻の写真を天眼鏡でよく見てみたら「華氏」の表示が違っていました。

379 → 380

351 → 350

331 → 330

いずれも切りのいい数字になっているのですが、「D」の華氏については別のメーカーのものを参照してしまったことによります。

B0030022500nv2image0_2

うーん、こんなところにメーカーによる違い(それとも年代の違い?)があるなんて…不覚でしたxxx。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保管パーツと製作後記。 | トップ | マクラーレン ホンダ MP4/4 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
益々、konakiさんのMP4/4がリアルなものになってき... (teru)
2012-07-23 08:49:09
益々、konakiさんのMP4/4がリアルなものになってきましたね。
テンパーシールを貼ったブレーキの画像なんてボルトの緩み防止ワイヤやアクスルシャフトの薄々加工など、今までに行ったカスタム作業と相まってとてもいい感じです。


自分でもブログ書いてますが記事にする際にはついつい記載を忘れがちな部分ですが、konakkiさんは資料の出所や現物、参考にしたものなどを紹介くださりとても参考になります。


今後も非常に楽しみです。必ずや完走してください。
返信する
> teru さん (konaki)
2012-07-23 10:02:53
> teru さん
コメントありがとうございます。
 
この歳になると物忘れが激しくなっていて記事にアップしておかないとxxx。
なので「備忘録」なのですが、ブログは過去の記事を探すのに不便を感じてます。
カテゴリー分けを(各号毎とか)もっと分けたほうが良いのか…
 
…と思案しつつ、全70LAPを疾走します!
(あ、今はまだ予選かな?)
返信する
ブログのカテゴライズはおいらも悩みました。 (teru)
2012-07-23 11:02:46
ブログのカテゴライズはおいらも悩みました。
1/8 MP4/4の製作のみに特化したブログであれば号数毎のカテゴリーを設けるのも有りだと思います。


おいら自身は模型製作メインのブログとして立ち上げましたが日常のちょっとした話題なども記事にしたかったので、カテゴリーを細分化しすぎるとかえって読み難くなるんではと考えました。
でもデアゴMP4-23の製作記事はかなりの数になりますので、区分けしないと読みにくい…


そこで考えついたのが「目次記事」です。
ブログのリンク機能を使用して各記事を自身のブログ記事のある一頁にリンクします。
その一頁にはタイトルやちょっとしたメモを書き加えて、それぞれの記事ページにリンクします。
これで『目次記事』を介してそれぞれの頁(記事)に双方向リンクができます。

私ののブログの最新記事の最後をご覧ください。
「拍手アイコン」の上に『目次記事』へのリンクが貼ってあります。


少しでも参考になれば幸いに思います。
返信する
> teru さん (konaki)
2012-07-23 11:29:36
> teru さん
「目次記事」!すばらしい!
これって今のうちに(…ちょっと遅いかな***)やっていかないと、後からではてんやわんやですね。
うん、何より自分で見返しやすいです。。。
早速参考にさせて頂き、作ってみたいと思います!
本当にありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4」カテゴリの最新記事