konaki。

年寄りの好き勝手。

[デロリアン] メーターパネルの文字盤、作ってます。 その壱

2018-01-04 21:28:05 | デアゴスティーニ デロリアン

メーターパネルの文字盤をスキャンしてみました。

う~ん、スケールが1/8ともなると、様々な不満があります。

劇中車という事でレプリカもありますが、
何よりも「映画に映っている姿を再現したい!」と改めて視聴してみました。

・・・といってもPart 1だけなんですが、それでもデロリアンは進化しています。
エンディングに登場するデロリアンは Mr.Fusion を搭載し、飛行形態になります。

でもね、とっておきの一台となる「僕のデロリアン」なので、
やっぱり「原点のデロリアン」を再現したいと決めました。
(あ、故に「目覚まし時計」を載せるかどうかは決めていません)

で、映像を何度も見直して再現したメーターパネルがこれです。


文字盤の書体を揃える事に難儀しましたが、
それ故に発見したトリビアがあります。(*^o^*)

モデルでは再現されていなかったメーターにオドメーター(積算距離計)があります。

実は実車にとってこのメーターは非常に重要で、
このクルマが実際にどのくらい走ってきたのかを知る唯一の履歴です。

勿論一つの計器なので「細工」する事も出来ますが、
やっぱりお約束としてこれをいじる事は御法度です。

でもね、映画を見直して初めて判ったネタです。
実はPart1で確認(見逃していたらごめんなさい)した中で、
このメーターが写るのは3カットありましたが、いずれも「スピード」重視です。

その最初のシーンが、ドクが撃たれてマーフィーがデロリアンを駆って逃げ出すシーンで、
この時のオドメーターは「33061.05」、トリップメーターは「086.4」なんです。

で、その後マーティーのスペシャルなドライビングテクニックで攻撃をかわし、
いよいよ時空へ飛び出そうとするとき、そのオドメーターは「32994.4」、トリップメーターは「019.05」。
あれ?まだ時間をさかのぼっていないのに?
そう、明らかにメーターを撮影した順番が逆です。

でもね、爺はそんな大人の事情をわきまえたうえで一人「ムフフ」と思いながら作ったメーターパネルです。
次回はこれをプリントアウトして「僕のデロリアン」に取り付けます。


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする