goo blog サービス終了のお知らせ 

 FROM EDITOR・・・・・

航空専門誌の文林堂『航空ファン』&『世界の傑作機』公式ブログ

『航空ファン』3月号はQF-4の引退で米空軍から姿を消すファントム

2017-01-16 17:32:08 | BLOG×記事


年が明けたと思ったら、もう1月も半分過ぎてしまいました。
文林堂の2017年最初の出版物となる『航空ファン』2017年3月号は、
今週末1月21日(土)の発売となります(一部発売の遅れる地域もあります)。

特集は、F-4ファントムⅡ。世界で5,000機以上が運用されたF-4は、
航空自衛隊ではいまだ現役ですが、本家米空軍では1990年代には実戦部隊から退き、
そしてこのほど、無人標的機として最後まで残っていたQF-4Eがその任務を終えました。
本号ではニューメキシコ州ホロマン空軍基地で12月21日に実施された
米軍からのファントム完全退役を記念するセレモニーを取材、
さらに無人標的機として最後まで飛んだFSAT(フルスケール航空標的)QF-4と、
これまでの機体や今後任務を引き継ぐQF-16についても紹介します。

ほかに12月8日にこの世を去った海兵隊出身の宇宙飛行士
ジョン・グレン氏を追悼する読み物として、氏のヒストリーをつづる読み物や、
千歳で最初で最後となる訓練を行なった米海兵隊ハリアー、
初の2日間開催となった那覇基地航空祭「美ら島エアーフェスタ」、
東日本大震災後初の2個飛行隊での松島基地新年初飛行訓練、
防衛装備庁による飛行試験が続くX-2、ドイツ海洋災害司令部HAVARIEKOMMANDOのDo228、
偵察/攻撃型UAV MQ-9Aリーパー、FDAが丘珠で描いた色模様、
現代に蘇った2機目のB-29“DOC”などの写真ページ、
さらに追補・個人としての航空戦史「空対空爆弾は有効だったのか(その3)」と
不定期連載「九六陸攻戦史②」の第二次大戦時の日本軍にスポットを当てた
2大ストーリーも掲載されています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日

2017-01-13 21:37:12 | 編集長日記


今日(13日)が、2017年最初の3月号の校了日です。
2200時現在、まだ作業の途中ですが、ここまで引っ張ったのには理由があります。
いつもの席に編集部・神野の姿がないことにお気づきでしょうか?

じつは、現地時間1月9日に米アリゾナ州MCASユマを発った
F-35B飛行隊VMFA-121の岩国到着を粘って掲載しようということで、
神野は昨日から編集部を離れ、岩国で待機中(連絡待ち)なのです。

ユマからアラスカまでは順調だった飛行ですが、どうやら天候で足止めのようです。

もし締め切りに間に合わなくても、今号も話題満載ですからご安心を。
表紙は、ついに完全退役のときを迎えたF-4ファントムですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VMFA-121のF-35B、岩国に向けて米本土を出発 ※追記あり

2017-01-11 19:18:37 | 告知&ニュース
米海兵隊の発表によると、岩国基地MAG-12に配備される海兵隊初のF-35B実戦飛行隊、
VMFA-121“Green Knights”のF-35Bが現地時間の1月9日、
アリゾナ州MCASユマを出発したとのことです。

最初に岩国に配備となる10機は、アラスカ州JBエルメンドルフ-リチャードソンを経由して
日本に移動中ですが、一部に早ければ今日にも第一陣が到着という情報もあるなか、
現時点での岩国到着は確認されていません。

写真はアラスカ上空を飛行中のF-35B。




追記1:12日1600時現在、まだ岩国へは飛来していません。
追記2:今日(12日)の飛来はなさそうです。
追記3:今日(13日)も飛来しませんでした。ルート上の天候が理由でしょう。
追記4:18日午後5時半、先行の2機(VK07/VK04)が到着しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在日米海軍にVAW-125のE-2D、2月配備

2017-01-05 19:33:43 | 告知&ニュース
航空ファン編集部では本日より2017年の通常業務を開始しております。
今年もよろしくお願いいたします。



本日1月5日、在日米海軍よりCVW-5(第5空母航空団)の早期警戒飛行隊が
VAW-115 ”Liberty Bells” からVAW-125 "Tiger Tails" に交替し、
2月に最新型E-2Dアドバンストホークアイが配備されることが正式に発表されました。
VAW-125は厚木ではなく岩国に直接配備される予定とのことで、
VAW-115は夏にはカリフォルニア州のベンチュラカウンティー・ポイントマグーに移動、
将来的にはE-2Dへの機種改変作業に入るとしています。
また、現在厚木に配備されているCVW-5の固定翼飛行隊も、
遅れていた岩国への移駐を今夏ごろから順次開始するとのこと。
1月に予定されているF-35Bの配備に続き、岩国から目が離せません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2017-01-01 08:00:00 | BLOG×記事


皆様、あけましておめでとうございます。
酉年の2017年も、よろしくお願い申し上げます。

昨年は室屋義秀選手がレッドブル・エアレースが千葉大会で初優勝し、
一躍その存在がクローズアップされました。今年も引き続き千葉大会の開催準備が
進んでいるようですし、そのほかにもオールドファンならだれもが知っている
あのビンテージ機の日本寄港も噂されています。
1月には岩国基地に米海兵隊のF-35Bが海外で初めて配備されるほか、
横田基地にはC-130Jの配備も始まるなど、米軍の新鋭機の動きからも目が離せません。

私たちも情報を素早く的確に皆様にお届けできるよう、今年も努めてまいりますので
『航空ファン』『世界の傑作機』ほか弊社発行の出版物をぜひよろしくお願いいたします。
あわせて本ブログも皆様への情報提供の場として活用してまいりますので、チェックを
お忘れなく。

2017年が皆様にとってすばらしい一年となりますように。




『航空ファン』、『世界の傑作機』など、
文林堂の本の情報はコチラから!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2017年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
毎月21日発行の月刊誌『航空ファン』、奇数月30日発行の『世界の傑作機』は共に文林堂の定期誌です。このブログでは、編集部による耳よりな情報を随時発信していきます!
  • RSS2.0