goo blog サービス終了のお知らせ 

 FROM EDITOR・・・・・

航空専門誌の文林堂『航空ファン』&『世界の傑作機』公式ブログ

7月27日

2018-07-27 20:50:52 | 編集長日記




先ほど東京・四谷で、5月22日に逝去された航空イラストレーター、
下田信夫さんのお別れの会が開催され、発起人のひとりとして参加してきました。
会場には、下田さんと親交のあった人たちや関係者ら約100人が集まり、
それぞれに下田さんとの思い出を語るなどして、故人を偲びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日

2018-07-12 12:33:53 | 編集長日記


お暑うございます。
今月は今週末に3連休があるため、普段より一日早い今日が9月号の校了日です。
特集は驚きの「女性パイロット」、表紙はもっと驚きのA-4スカイホークです。

現状は凸版印刷から出された校正紙を確認しつつ、文字直しなどを進めているところ。
カラーページについては、さらに色校正の作業が重なります。
予定では夕刻までにひととおりの作業を終え、凸版へ戻して校了となります。

これを無事に終えたら、明日からは『世界の傑作機』の編集作業に加勢する予定です。
久しぶりのスペシャルエディションで、陸軍二式複戦「屠龍」の特集号です。
両誌とも、どうぞお楽しみに。

暑さ厳しき折、皆様にはご自愛を!

●7/10本ブログで徳永カメラマンのテレビ出演をお伝えしていますが、
13日(金)には、日本テレビ系『another sky』に室屋義秀氏が出演するそうです。
http://www.ntv.co.jp/anothersky/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日

2018-06-13 15:51:26 | 編集長日記


お暑うございます。今日は8月号の校了日です。
表紙と巻頭カラーページは徳永カメラマンのNATO TIGER MEETですが、
昨夜から騒がしい、米朝首脳会談を踏まえた「北朝鮮の空軍力」を特集しました。
特集関連記事としては、「北朝鮮に対するアメリカの軍事的圧力」、そして
三沢基地に8機が揃った空自F-35Aと同基地に訓練展開した米海兵隊機F-35Bの話題。

もろろん、レッドブル・エアレース2018千葉大会の詳報も、
今原カメラマンが捉えたレース直前の室屋機を、本誌独占空撮を交えてお届けします。

校了時間が刻々と迫る編集部では、神野、雨宮とも昼食抜き(?)で
作業に没頭していますので、ご安心を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日

2018-05-11 14:58:51 | 編集長日記


GWの9連休に加え曜日の関係で今日11日が校了日という、強行日程の7月号です。

そうしたタイトなスケジュールですが、岩国や厚木をはじめとする春の航空イベント、
開催が迫った(5月26、27日)レッドブル・エアレース第3戦千葉大会に
三連覇をかけて挑む室屋義秀選手の“千葉用新兵器”のスクープを含む直前情報、
在日米空母部隊CVW-5飛行隊の厚木―ファロン―岩国への移動や百里基地での移動訓練、
さらにはシリア攻撃に出撃する英仏空軍機、米本土で訓練中のオランダ空軍F-35A、
中南米最大の航空ショーFIDAE 2018、バルト3国に展開したイタリアン・タイフーン、
NATO軍の合同タンカー部隊の近況など、内外フォトニュースは盛りだくさん。

特集は横田オスプレイで話題の米空軍特殊作戦軍団AFSOC、ほかにも
中国初のステルス戦闘機J-20の実力、壱岐で実証試験を行なう無人機ガーディアン、
アジア諸国の哨戒機問題などを取り扱っています。どうぞお楽しみに!

いままさに“絶好調”で作業中ですが、全力で今夜半までには片づけます!!
表紙はインベイジョンストライプを蘇らせた米テキサスANGのF-16です!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日

2018-04-13 12:47:06 | 編集長日記


今日は6月号の校了日ですが、16日発売の『エアショーガイド2018』の配本日でもあります。
というわけで、編集を担当した神野は校了作業に加え、関係各所への発送で大忙しのようです。

山と積まれた『エアショーガイド2018』の横にチラッと見える表紙はブルーインパルス! 
アップで写っているのは、4番機パイロットの村上 綾1尉とのことです。
今号では、福田新隊長のもと訓練に励むシーズンイン直前のチームに密着、
その様子に加えてメンバー紹介や、初展示となった瀬戸大橋でのフライトも収録しました。



ところで私は作業場をいったん離れ、今日から始まったルークさんの個展を訪問。
ルークさんからは、「ヒコーキと向き合って45年。その集大成が今回の写真展です。
皆さん、ぜひお立ち寄りください」とのメッセージをお預かりしました。
写真展の詳細は、本ブログ4月12日発信の↓をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
毎月21日発行の月刊誌『航空ファン』、奇数月30日発行の『世界の傑作機』は共に文林堂の定期誌です。このブログでは、編集部による耳よりな情報を随時発信していきます!
  • RSS2.0