まず1件目———
一般財団法人・日本航空協会が8月2、3日の2日間
「空を見上げてIN東京」と題するイベントを開催します。
2013年から開催されている東日本大震災復興支援気球イベント
「空を見上げて」との共催で、都心における航空スポーツの
プロモーションを目的としたイベント型の教室です。
■「空を見上げてIN東京」概要
日時:8月2日(土)、3日(日)7:30~11:00ごろを予定。
場所:東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明3-8-35)
その他:航空スポーツ教室、各教室とも参加費無料、先着順。
※熱気球係留は別途事前申し込み。
問い合わせ先:熱気球イベント042-394-9078(熱気球運営機構)
航空スポーツ教室03-3502-1203(日本航空協会)
詳しくはこちらから https://www.aero.or.jp/news/13384/
次に2件目———
8月12、13日の2日間、「小学生向け 夏休み航空宇宙教室」
~未来の航空・宇宙人材を育てる特別な2日間~と題して
小学生高学年を対象とする講習会を開催します。
日にち:8月12日(火)、13日(水)
会場: 航空会館 (港区新橋) 地下1階 B101会議室 ※対面方式
対象: 小学生高学年 ※小学校5年生を想定してカリキュラムを作成。
料金: 無料
■カリキュラム紹介
8月12日(火)
「現役パイロットによるフライトシミュレーターを活用した航空教室」
時間:11:00~12:00
「飛行機と航空会社の見わけ方、働く人たちのお仕事にくわしくなる!」
時間:13:30~14:30
「小さなロケットを知ろう 〜JAXAの観測ロケット〜」
時間:14:45~15:45
8月13日(水)
「こども模型飛行機教室 + 揚力実験装置による飛行機が飛ぶ仕組みの説明」
時間:11:00~12:00
「日本の航空の始まりのころ」
時間:13:30~14:30
■申し込み方法など
「こくちーず」で応募を受け付けます。
「現役パイロットによるフライトシミュレーターを活用した航空教室」
のフライトシミュレーター体験は時間の関係で抽選となります。
詳しくはこちらから https://www.aero.or.jp/news/13404/
一般財団法人・日本航空協会が8月2、3日の2日間
「空を見上げてIN東京」と題するイベントを開催します。
2013年から開催されている東日本大震災復興支援気球イベント
「空を見上げて」との共催で、都心における航空スポーツの
プロモーションを目的としたイベント型の教室です。
■「空を見上げてIN東京」概要
日時:8月2日(土)、3日(日)7:30~11:00ごろを予定。
場所:東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明3-8-35)
その他:航空スポーツ教室、各教室とも参加費無料、先着順。
※熱気球係留は別途事前申し込み。
問い合わせ先:熱気球イベント042-394-9078(熱気球運営機構)
航空スポーツ教室03-3502-1203(日本航空協会)
詳しくはこちらから https://www.aero.or.jp/news/13384/
次に2件目———
8月12、13日の2日間、「小学生向け 夏休み航空宇宙教室」
~未来の航空・宇宙人材を育てる特別な2日間~と題して
小学生高学年を対象とする講習会を開催します。
日にち:8月12日(火)、13日(水)
会場: 航空会館 (港区新橋) 地下1階 B101会議室 ※対面方式
対象: 小学生高学年 ※小学校5年生を想定してカリキュラムを作成。
料金: 無料
■カリキュラム紹介
8月12日(火)
「現役パイロットによるフライトシミュレーターを活用した航空教室」
時間:11:00~12:00
「飛行機と航空会社の見わけ方、働く人たちのお仕事にくわしくなる!」
時間:13:30~14:30
「小さなロケットを知ろう 〜JAXAの観測ロケット〜」
時間:14:45~15:45
8月13日(水)
「こども模型飛行機教室 + 揚力実験装置による飛行機が飛ぶ仕組みの説明」
時間:11:00~12:00
「日本の航空の始まりのころ」
時間:13:30~14:30
■申し込み方法など
「こくちーず」で応募を受け付けます。
「現役パイロットによるフライトシミュレーターを活用した航空教室」
のフライトシミュレーター体験は時間の関係で抽選となります。
詳しくはこちらから https://www.aero.or.jp/news/13404/