元気な高齢者こそ使いたい電子機器

80歳を過ぎても、日々の生活を楽しく豊かにする電子機器を使いこなそう

安倍首相のバルト3国、東欧3国訪問は、何のためなのか?

2018年01月17日 09時19分13秒 | 日記
 筆者も、この1月13日のブログで次のように書いた。 安倍首相がリトアニアを訪問し、北朝鮮の核ミサイルの脅威に対して圧力強化を訴えてたという。リトアニアなどは、まるで北朝鮮とは関係ない国々であるのに。恥ずかしい と書いた。

 1月16日の天木直人氏のブログでは、安倍首相がその後の東欧3国訪問でも、同じように北朝鮮への圧力合意を求めていることに批判している。

 その上に、セルビアを訪れた安倍首相は「西バルカン協力イニシアティブ」と称して開発支援強化を約束している。 これは、中国が一帯一路構想で既に関係強化している国々に対する巻き返しであるという。(産経の記事による)

 いまだに安倍首相は中国包囲網構想を持っているようだ。しかし、つい最近は中国の一帯一路に日本も参加したいと述べていたはずなのだが。 天木氏はこれも支離滅裂だと批判している。

 安倍首相発言の支離滅裂に何の疑問もなく新聞メディアが報じることに、外務省からの情報をただ垂れ流すだけのメディアの劣化についても、天木氏は噛みついている。

 安倍首相の東欧外遊の報道は、TVではNHKのニュース番組が主体だが、果たして日本国民はどこまで安倍首相の東欧外遊の中身を知っているのだろうか? 

 筆者には安倍首相の東欧訪問は、中国の一帯一路構想によるヨーロッパへの入り口を、東欧諸国と中国が固めていることへの焦りで、経済団体まで引き連れて訪問しているが、中国のような確固たる構想が不明確であるだけに、単なる商談に訪問しているような、浅はかさが見えてしまうのだ。恥ずかしい。

 

(天木直人のブログより貼り付け)

安倍首相の東欧外遊の意義を報じるメディアの支離滅裂
2018-01-16
 
 安倍首相が東欧訪問を終えてあす帰国するという。
 一週間もかけて、何のための東欧訪問だったのか。
 メディアが真っ先に報じたのは、これまでの首相が一度も訪れた事のない国々まで足を運ぶ、いわゆる地球儀俯瞰外交だ。

 きょう1月16日の読売新聞も社説で真っ先に書いている。
 6年目となる長期政権のメリットを生かし、外交の幅を広げる事が重要だと。
 いずれも歴代首相で初の訪問だと。

 すべてにおいて歴代一番を誇ろうとする安倍首相らしい外遊だ。
 税金を無駄使いして自己満足の為に観光旅行をくり返すのには腹が立つが、それだけなら実害はない。

 しかし、報道が繰り返し書いたのはそれだけではない。
 訪れた先々で北朝鮮への圧力強化の合意を求めている。
 世界中がいま南北対話に期待し、ロシアやスウェーデンまでも米朝協議の仲介役をしようとしてる時に、安倍首相のやっていることはまるでピント外れだ。
 ピント外れで終わるなら、笑われるだけで我慢すればいい。

 しかし、今後の東欧訪問には中国包囲網の狙いもあったという。
 きょう1月16日の産経が報じてる。
 セルビアを訪れた安倍首相は「西バルカン協力イニシアティブ」と称して開発支援強化を約束している。
 これは、中国が一帯一路構想で既に関係強化している国々に対する巻き返しであるという。
 しかし、一帯一路構想の実施機関であるアジアインフラ投資銀行に協力していないのは、いまや米国と日本ぐらいだ。
 包囲されているのは日本の方だ。
 しかも安倍首相は、ついこの間、一帯一路に日本も参加したいと舵を切ったのではなかったか。
 支離滅裂だ。

 そして、もうひとつの支離滅裂がある。
 バルト3国は、第二次大戦ではソ連に強制的に併合された歴史を持つ反ロシア感情を持つ国々だ。
 ロシアがクリミアを併合した時の、欧米の対ロシア抑止の最前線の国々である。
 そのバルト3国を訪れて、日本は欧米と共にあるということをアピールする狙いがあるという。
 そんなことをすればプーチンのロシアが怒る事は目に見えてる。
 プーチンのロシアとの関係を重視して北方領土返還を実現するのではなかったのか。
 まるで支離滅裂だ。

 なぜこのような支離滅裂の報道が、何の批判もなく繰り返されるのか。
 それはメディアがまともな取材を怠り、外務省から与えられた広報を鵜呑みにして、それをもっともらしく作文して記事を書いているからだ。
 だからウソだらけの記事になる。

 何のことはない。
 今度の安倍首相の東欧外遊で確かに言える事は、日本国内にいるとロクなことがない安倍夫妻が、文字通り正月気分で外遊しただけだったという事である(了)

(貼り付け終わり)

コメントを投稿