元気な高齢者こそ使いたい電子機器

80歳を過ぎても、日々の生活を楽しく豊かにする電子機器を使いこなそう

中国のトランプ・習 首脳会談で求めているもの。

2017年04月06日 22時32分44秒 | 日記
 北朝鮮のミサイル発射は、米韓合同軍事演習へのけん制なのか、米中首脳会談へのけん制なのか、北朝鮮のミサイル発射に日本政府もあたふたしている。

 今この時間、6日午後10時15分頃は、まだ米中首脳会談が始まったとは報道されていない。

 事前のメディアの情報では、北朝鮮への政治的なコントロールを、米国は中国にどこまで求められるか、そして米国の貿易赤字の一番大きな相手国が中国であり、中国の米国への投資の増大など、トランプ・習の両首脳の会談は米中の経済関係の増大と改善が主流となろう。

 人民日報は、以下に貼り付けたような見解を掲載している。これを見る限り、米国の経済界が中国の経済力や、中国のマーケットの大きさに期待していることを強調している。


(人民網日本語版 より貼り付け)

米国各界、中米首脳会談に大きな期待
2017年04月06日16:07

 中国の習近平国家主席は6日、米フロリダ州パームビーチの高級別荘「マールアラーゴ」で中米首脳会談を行う。米国各界は取材に対し「米中関係は世界で最も重要な二国間関係の1つだ。双方の経済的補完性は非常に高く、緊密な協力が可能だ」とし、今回の中米首脳会談に大きな期待を寄せ、両国関係の新たな出発点における健全で、安定した、前向きな発展への助けになるとの考えを示した。

 ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同議長のビル・ゲイツ氏は、習主席が米中首脳会談のため訪米すると知り大変喜んでいるという。習主席と数回会談を行ったことのあるゲイツ氏は、習主席の物事に対する勤勉な姿勢が極めて印象的だったとし、「習主席は様々な問題の解決に関心を寄せ、関わっているだけでなく、様々な形で自らの貢献を成している」とした。

 「私は一貫して米中関係を世界で最も重要な二国間関係の1つだと思っている。世界平和の維持、テロ対策、気候変動対策のいずれにおいても、われわれは手を携えて協力できる。そして協力の必要性は非常に高い」とゲイツ氏は語った。

 ゲイツ氏は米中関係の将来の発展を確信しており、エネルギー、アフリカ支援、両国企業のより効率的な協力のいずれにおいてもウィンウィンを実現できると考えている。自由で開放的な国際貿易・投資体制の揺るぎない支持者であるゲイツ氏は「中国はWTOに加盟し、積極的に関わろうとすることで、自ら利益を得ると同時に世界にも利益をもたらしている。私は世界貿易が繁栄し続けることを希望する」と語った。

 米P&G最高経営責任者(CEO)のデイビッド・テイラー氏は「世界最大の2大エコノミーの首脳がそのやりとりを深めていくことは人々の励みとなる」と語り、「貿易は米中両国にとってとても重要だ。貿易戦争は米中両国の消費者を傷つけ、世界経済を損なう恐れもある。冷静で合理的な対話を通じてこうした溝を解消し、摩擦の激化を回避することは非常に重要だ」と語った。

 「習主席とトランプ大統領が米中両国の新たな出発点おいていかに協力関係を発展させるかについて踏み込んだ意見交換をすることを期待する。米国が中国からより多くの投資を誘致し、より多くの雇用を創出することを希望する」と、米国の鉄道交通専門コンサルタント会社社長のウィリアム・ムーニー氏は語る。米中関係や将来のビジネス分野での米中協力を非常に楽観視するムーニー氏は、「米中両国は共に大国であり、経済規模が非常に大きい。両国間が協力することは互いに争うよりも永遠に良い。こんなによい機会を得たわれわれは、両国の長所をとらえ、技術を補い合うことができる。

 米中両国の協力は米中及び世界に、一国が単独で成すことを遥かに超える貢献をもたらすことができる」と語った。

 コカ・コーラ中華圏・韓国社長のカーティス・ファーガソン氏は「米中経済は補完性が非常に高い。米国経済は日に日に好転し、雇用状況の改善が続いている。消費主導型経済は中国製品に広大な市場を提供する。農業、航空、情報技術での米国の優位性も、中国の産業発展の参考になる。このことから、米中協力が双方の経済発展にプラスであることがわかる」と指摘し、中米首脳会談によって貿易障壁がさらに削減され、撤廃されることへの期待を示した。

 米フロリダ・アトランティック大学助教(社会学)のフィリップ・ルーイン氏は、中国は世界経済成長のエンジンだと指摘。「米国政府はさらに多くの措置を講じて米中関係の発展を推進するべきだ。米中間の関係調整は国際社会にとって特に重要であり、多くの問題の解決において米中間の協力は不可欠だ」と述べた。また、両国が共同でより包摂的な方向へのグローバル化の発展を後押しし、誰もがその中で自国の立ち位置を見出すことができるよう努力することを希望するとした。

 米国各界は中米首脳会談にひとしく期待を寄せている。米中関係全国委員会(NCUSCR)のジャン・ベリス副会長は中米交流事業に46年間携わってきた。ベリス氏は「両国の最高指導者が直接顔を合わせて行う交流は、双方の相互理解の強化にも、踏み込んだ意見交換にもプラスだ」と指摘した。

 米スティムソンセンター東アジア研究室長のアラン・ロンバーグ氏は「米中両国首脳がトランプ大統領の就任から100日以内に会談を実現したことは、米中関係の重要性の表れだ。米中両国はしっかりと機会を捉え、両国関係発展のために良好な雰囲気をつくるべきだ」と述べた。(編集NA)

(貼り付け終わり)

コメントを投稿