野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

本のご紹介。自遊人<つげ義春>の描いた鄙びた温泉

2010-01-27 17:39:58 | 本のご紹介

自遊人
この本は、とても面白いです。
出逢ったきっかけは、2009年の7月号の取材があり
当店が掲載された事からです。

野菜食のレストラン完全ガイドというページです。
宮崎では、綾町のペンションきねずみ・・さんと
当店が紹介されました。

3ヵ月ごとに届きます。
いつも、覆面取材という記事があり
正直な感想で、おもしろいんです。

今月号も私好みで、興味ある充実した内容でした。



つげ義春・・という漫画家をみなさんごぞんじですか?
わたしは、初めてでした。
でもどこかで見たようなタッチの絵です。

彼は、鄙びた温泉宿が好きで、いろんなところを旅して
絵を描きました。
漫画の本にもなっているそうです。
<これから、調べて、読んでみようと思います。>
マニアの方は、この本を手に、
温泉地を旅して、
40年昔の彼の描いた絵と、照らし合わせるそうで、
まさしくその取材でした。
その中の文章で・・・

p39にかかれてある・・・

・・・でも、なぜその鄙びた風景になぜ惹かれるのか?
当時はよくわからなかったらしいんです。
それが、<自己からの開放>であったと納得できるようになるのは
ずいぶん後年になってからの事だとおもいます。

<自己からの開放>

この言葉がとても気に入りました。

何もない、ありのままの自然の姿が、
本当に、感動を覚え、
心が柔らかく・・温かくなっていく感じがします。

<そんな小さな感動を覚えるようなお店にしたいです。>

古嶋でボーっと外をごらんのお客様をみると
うれしくおもいます。

2月11日木曜日は、定休日
ちょうど祝日で、子供も学校が休み。
久しぶりに家族で、スケートをして
お客様から教えていただいた、温泉に行って、
ボーっとしてきます。<いつもボーっとしているのですが・・・>

またのご報告をおたのしみに・・・


<株>自遊人
3ヵ月後との定期購読です。
こだわりの食材、お米なども注文販売していますよ。
連絡先 http://www.jiyujin.co.jp/
025-781-5230

古嶋の豆乳鍋

2010-01-27 16:51:17 | 今月のレシピ紹介

今日のお花は、母が育てた欄と庭のお花。食用の菜の花、しのぶの葉っぱ

今日は豆乳鍋のご予約がありました。

椅子席がご希望のお客様でした。
写真は、海草のお刺身や、ミニ寿司など。
100パーセントザクロジュースの付いた前菜

土鍋は、伊賀の遠赤外線が出るという土鍋。
お気に入りの土鍋です。
出来立ての、生湯葉でしゃぶしゃぶ。
待ったりゴマだれでいただきます。
お野菜は、主人が楽しく育てているお野菜たち
無農薬の春菊。大根。人参
野菜の波動がいいです。


本日も、体が喜ぶメニューができました。



薬味は、柚子ごしょうです。
日高さん。元町陶苑さんの器に、おかわりの豆乳を入れました。
後ろに見える、お花を飾っているお皿も、日高さんの作品です。

今日のご飯は、土鍋の炊きたて、ささげご飯でした。
ささげ豆は、主人の母が育てたものです。
そのはか、今日は、蕗の薹のてんぷらなど
春の野草も喜んでいただきました。
もちろん定番の大豆のチキン南蛮も付いています。


デザートは、フルーツケーキの3品です。

豆乳鍋は3月まで、3600円で2日前からのご予約です。
夜ご利用のお客様もご予約いただけます。
夜は、4名様からのご予約となります。