野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

岡部賢二さんの講演会について、ご予約状況。

2009-07-28 20:09:36 | 講演会
8月20日、岡部賢二さんとお話会。

午後の部。<カウンセリング15名限定>は、ご予約定員に達しました。
これからのご予約の方は、キャンセル待ちとなります。

午前10時から、わくわくファームでの講演会は、ご予約受付中です。
50名会場を予約しております。
7月末で、40名近くとなっております。お早めにご予約くださいませ。

******************************

 本日は、この企画が実現するまでの、流れをご紹介いたします。


<写真は、玄米コーヒー 
      1260円 古嶋にて販売中>
 
*****************************
       
岡部さんとの出会いは、一杯の玄米コーヒーから始まりました。

体にいい飲み物はないかしら?とネットで探していたところ

いつも購入する、ベジタリアンサイトでみつけました。

玄米コーヒーに興味がありいろいろと検索していたところ
手ごろなお値段の、玄米コーヒーを見つけました。

(普通、とても手間がかかっておりまして、とても高価です
森さんのコーヒーはとても良心的だと思います。)

早々に購入して、飲んだところ

エネルギー<光>が体中にしみこむ感じ
暖かくなって、直感で、本物だと感じました。

すぐに、コーヒーの裏に書いてある、
うきは市の森の家に電話をしました。

無農薬の玄米で作っている事などをうかがいました。

うきは市がどこにあるかも知らず、ネットで調べると・・・福岡



(写真は、うきはの森、小さな川沿いに点在する、素敵な洋館)
私の大好きな写真です。)



ちょうど福岡に行く用事があり、
半日ほど時間が作れそうでしたので、
足を運ぶ事にしました。

ちょうどお昼になるので、レストランを探していたところ
マクロビのレストランがあることを教えていただきました。

そして、そこで、森さんと岡部さんに会うことができました。
私は、勉強不足で、ムスビの会もなにも知らず、
うかがったわけです。

森さんがお時間を作っていただき、
待っていてくださいました。感激でした。

お料理は、私たちにぴったりなベジタリアン食で、
とても満足しました。

森さんは、とてもしなやかな印象でした。
明るく、すぐお友達になれるそんな素敵な女性です。

森さんより岡部さんを紹介していただき、その時初めて、ムスビの会という
名前を知りました。

<岡部さんはいろんな所で、講演会活動がお忙しく、
いつもはお店にいないんですよ>と、森さん。

私たちは、とても幸運でした。

食事を終え、いろんな食材を購入。
その中に、<マワリテメクル小宇宙>の本を見つけ、
岡部さんのことを知ることになります。

本に<わくわく、どきどき>とサインを書いていただきました。
そして、素敵な出会いが始まったわけです。

その後、古嶋で、本と、玄米コーヒーののご紹介、販売をはじめました。
本を読んで、わかりやすく、皆さんにも伝えたいと思ったからです。

そんなお客様との交流の中に、
あるお客様から、佐土原で岡部さんの講習会があることを教えていただきました。
すぐに、岡部さんにお電話し、次の日が少し時間が取れるようでしたので、
小さな交流会を企画しました。
そして、いつか、古嶋に来るお客様にも、この情報を岡部さんの声で、
お知らせしたいと考えるようになりました。

2回目の佐土原勉強会のあと、
岡部さんより、古嶋さんのところでもしましょうか?
というとてもうれしいお話。
即答で、予約を入れていただきました。

6月24日は、ブログにもご報告しましたように、
いつも来られるお客様、私の母など、
20名限定の企画で、すぐに定員になりました。

お話を聞いて、とてもわかりやすい説明で、
質問には、とても専門的にお話され、
勉強熱心なお客様が多い中、
皆さま、大満足な講演会でした。

講演会後、次回のラブコールをしていましたら、
次の日、お電話をいただきました。
とてもお忙しいところ、日程を組んでいただき、本当に感謝です。

また、即答でお願いいたしました。

8月20日は、お店が定休日なのですが、
今回は、
今出会いのある、長岡式酵素玄米ご飯をお弁当で提供しようと、
準備中です。

8月20日は、わくわくファームで開催します。

あの時、本にサインしていただいた、
わくわく、どきどきは、
現実に・・・

会場は、<綾わくわくファーム>

マワリテメクルご縁に感謝。

そして、私たちの願いは、

わくわくどきどきが、宮崎にも広がり、
病気で悩む人、精神的に弱ってどうしようもなく不安な方。
たくさんの方に、穏やかな明日が訪れますように・・・・

**************************

<私の母は、8年ほどひどいうつ病でした。
作年の春にようやくよくなり、昔の明るい母が戻ってきました。
実は、母に、一番に聞いてほしい話だったのです。
6月の講習会後、食生活も徐々に、変化があり
これからが楽しみです。
長生きしてほしいと思います。>
大切な方に、聞いてほしい、実践的な講座です。











長岡式酵素玄米ご飯、講習会のお知らせ

2009-07-24 08:55:53 | 長岡式酵素玄米
当店の、ご飯は、
旬の土鍋ご飯か、やわらかな酵素玄米ご飯のどちらかを
選んでいただいております。

詳しくは、ブログのカテゴリー<長岡式酵素玄米>をクリックされ
過去の記事をご覧ください。

皆さまにお知らせしておりました、8月の講習会の日程が決まりました

8月31日<月曜日>お昼12時より

場所。宮崎神宮駅南隣・4階建てのビル。一階店舗において開催されます。
参加費500円<長岡式酵素玄米ご飯>の試食付き
お問い合わせ、古嶋0985-77-0925

駐車場は数台しかありませんので、他の場所においてお越しください。

8月はお盆をはさみ、講師の先生の都合により、8月末となりました。
楽しみにされていたお客様、申し訳ありませんでした。

講習会を受けると、お鍋などを購入される権利がもらえます。
ネットワークシステムの、会員募集ではありません。
それぞれの方たちが、皆様の健康を願い
場所の提供など、
ボランチィアで、お手伝いされております。


青島・食べ歩き、天空カフェジール、パームビーチのチャーミースノーアイス

2009-07-23 23:25:58 | 今月のおすすめ情報
本日は木曜定休日、

今日は、家族3人で、青島の2店舗。食べ歩きです。

一軒目は、以前から食べてみたかった
マクロビのケーキ。

青島の天空カフェ。ジールさん。

ジールさんは、
昨年の暮れ、波多野毅さんのお食事付き講演会で、
本格的なマクロの
お料理を堪能させていただきました。
とてもおいしく、そのとき食べる事ができなかった、マクロのケーキ
どんな甘さなのかしらと、興味があり、本日食べました


イチジクがトッピングされた、季節のフルーツケーキ。
お味噌などを練りこんだ、チョコレートケーキ。
ブルーベリーのケーキなど、
すべて食べてみました。
甘みは、米飴や、メープルシロップだそうです。
マクロのケーキは甘くないのかと思っていましたが、
以外に甘みがあり、優しいすっきりとした甘みで
とても満足でした。
子供は、白味噌が練りこんであるという、
コクのあるチョコレートケーキが、おいしいとお気に入りでした。

お豆腐のクリームがまろやかでとてもおいしかったです。
2000円のコースには、デザート3点が付いていて、
楽しめるコースもあるようです。

私たちは、このコースがあるのを知らなくて、1000円のコースでした。
次回のお楽しみとしたいと思います。
週末は、マクロバイキングがあります。

2件目は、パームビーチホテルの、気になっていたかき氷。
台湾発の、ふんわりしたかき氷チャーミースノーアイス.
台湾の方より、話に聞いていて、宮崎では、4箇所くらいで
食べれるようです。
県庁近くでも見かけました。

カロリーが低く、ヘルシー。
食感が雪のよう。と聞いていて、興味津々

感想は、
甘みが抑えられていて、食感がカキ氷というよりは、
高級デザート。今までにない食感でした。

健康志向の台湾で支持されている理由は
甘み控えめなヘルシーデザートだということでしょうか?

写真は、金銀財宝。500円<マンゴーがたっぷり入っていました。
贅沢なデザートです。8種類ほどありました。

本日はデザートの食べ歩き。
いろいろとお勉強になりました。

岡部賢二さんの6月の古嶋での講演会では、
砂糖が、病気を作る根源である。というお話がありました。
日本人がもしも、砂糖をやめると、80パーセントの病気が改善されるという
お話もありました。
砂糖は、血液を溶かす作用があり。脳梗塞。痴呆症。糖尿病。ウイルスなど、
すべての病気に関係する。

ただ、甘みは楽しみの一つでもあります。

甘みを、砂糖に頼らない、
健康な食材の甘み。うまみで楽しめるデザート。
これが、またひとつ、古嶋のテーマのようです。

古嶋のスープの甘みは

椎茸。こんぶ。野菜の皮の部分を煮だして、
自然のうまみ。甘みのあるスープに仕上げます。

この白だしをベースに、いろんなお料理に使います。

長岡の酵素玄米ご飯を食べ始めて、半年が過ぎましたが、
自然な甘みに敏感になってきているのを感じます。

生クリームたっぷりのケーキや、甘いお菓子が
受け付けなくなりました。

自然な体の変化に、感謝します。

今日は少し食べ過ぎでしょうか?
明日はミニ断食して、腸を休めましょう。

マクロの方は、玄米米飴、メープルシロップなどを使います。
少し高価なので、てんさい糖などを使う方もいらっしゃいます。
健康志向のお店では、ミネラルの多いキビ砂糖などを使いますね。

青島に久しぶりに行き
白浜海水浴場に行きました。
シャワー施設も充実、
ゴミがほとんど無く、きれいな海でした。
夏を満喫した一日でした。

青島白浜海水浴場















綾わくわくファームのご紹介

2009-07-20 09:10:16 | 綾情報

綾わくわくファーム

8月20日の、岡部賢二さんの講演会の会場です。
綾城より古嶋のお店に来る途中にあります。
馬事公苑に曲がる四つ角に、看板があります。

レンタルキッチンがある、素敵な会場です。
北のテラスから見る景色は、絵を見るようです
ラジオ、サテライトスタジオもある、情報発信基地です。

お問い合わせTEL0985-77-0909
ホームページ・http://www.ayadore.jp 

写真は、わくわくファームの菜園
茄子がたわわに実っておりました。

講演会のご予約は
古嶋 0985-77-0925まで、お願いいたします。



講演会のご案内・<ムスビの会・岡部賢二さんとお話会>

2009-07-12 22:53:56 | 講演会
今日は古嶋が企画しました。
8月20日<木>講演会の企画です。

第二回、ムスビの会・岡部賢二さんとお話会

*6月24日に古嶋にて、開催いたしました。
<感染症に負けない免疫力を高める食事>のお話会は、実生活にすぐに役立つ、
大変ためになる内容で、
皆さまから感謝のお言葉をたくさんいただきました。

写真はその時のもので、岡部さんの楽しいギャグを交えたお話で
免疫があがったのではないでしょうか?

ご参加ありがとうございました。

20名参加のお食事つきの企画でしたので。
お店の案内に広報して、すぐの完売であったため、
ブログによるご案内を控えさせていただいておりました。

6月の講演会を企画して思いましたのは、
今回、入れなかった方たちなど、たくさんの方たちに
お知らせしたい情報だと思いました。
今回は、古嶋近くにある、綾わくわくファーム。
50名参加できる会場にて、開催することにいたしました。

*今回のテーマは、<夏バテは冷えバテから>(冷えと免疫力の話し)です。
今、各誌で紹介されている、<月のリズムでダイエット>の著者でもある
岡部さんは、多くの情報を、わかりやすく、
そして、どう生活に役立てたらよいか、実践をご紹介します。

心も体も身軽になって、皆様の日々の健康生活にお役立てください。

今回お弁当を予約制にて、販売します。
長岡式酵素玄米弁当<500円精進メニューを予約販売です。
玄米素食弁当です。

日時、8月20日<木>午前10時より12時まで、
<50名>講演会費<チケット1000円。
場所、綾わくわくファームTEL0985-77-0909 
   綾城より直進1k、看板有り、右に200メートル
   駐車場は,玄関手前と、建物奥に広くあります。

そして、
午後より、場所を移動して、美菜食膳古嶋にて
グループカウンセリング15名限定<1500円2時間・
完全予約制です。
数に限りがありますので、お早目にご予約ください。

ご予約チケット販売お問い合わせ、0985-77-0925 美菜食膳古嶋          
昼間は営業中のため、 午後3時以降にお問い合わせください。
お弁当チケットの最終予約は8月18日まで
                        
* 当日。本の販売、講演会のCD販売などをします。

今までの講演会のCD<1500円>
マワリテメクル小宇宙・1890円  
月のリズムでダイエット・1260円
玄米コーヒー1260円
スギナ。よもぎの粉末。2100円
*******************************
マワリテメクル 
岡部さまとのご縁に感謝。
皆さまとのご縁に感謝の毎日です。
         古嶋靖洋、さゆり



7月のメニュー

2009-07-01 21:48:23 | 今月のレシピ紹介

今月の土鍋ご飯は、
新ショウガをサクサクと小さく千切りしたものを、炊き込みにしました。

*ご飯は、長岡式酵素玄米ご飯と、土鍋ご飯から選べます。

*メインプレートは、毎年おせわになっている。広瀬さんの佐土原ナス。
綾の錦原の大地で育った、完全無農薬です。
マイローソルゴという植物を佐土原茄子の周りに植えます。

そちらを先に、虫にごちそうして、茄子を守ろうという考え方。
広瀬さんの佐土原ナスは、とても優しい味です。

今年も、シンプルに、茄子の味噌田楽で
ほっこりと、お楽しみください。

*佐土原茄子の味噌田楽
*大豆グルテンのチキン南蛮と夏野菜の酢の物
*おくらのトロトロおすまし<免疫力UP> 
*旬菜・お豆腐のゴーヤチャンプル        
*高千穂より古代米ソーメン・
   友農園さんの蕎麦かいわれをトッピング           
*黒ゴマ豆腐    *夏野菜ののお漬物
*デザート・今が旬のヤマモモゼリー
 古嶋の借りている畑にある、無農薬のヤマモモです。  
*お茶は有機コーヒー・蕎麦茶、玄米コーヒーより選べます。

せせらぎ膳1500円・10品・・ 
お茶とデザート付き<今月のデザート・ヤマモモのゼリー
てるは膳 2100円・12品
<おまかせの今月の一品・デザート3品・ヤマモモゼリー・フルーツ
          ・井出さん日向夏のチーズケーキ付
おすすめ季節膳 2600円・めずらしい海草のお刺身の前菜付き・
100パーセントザクロジュースなど、ゆっくりと楽しめるコース。
お誕生日で季節膳ご利用の方は、六角栗のお箸をプレゼント。
ご予約時にお伝へください。

今月のご紹介食材。販売中です。
写真左上より、友農園<蕎麦かいわれ 一パック150円
       高千穂の古代米ソーメン、630円
       お茶は、高千穂の無農薬栽培の釜煎り茶<上>840円 
その他、近日、ヒマラヤの岩塩シリーズが入荷予定です。