野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

土壁・かぐや姫

2008-08-29 20:30:19 | 古嶋のインテリア
写真は、うきはの森で見かけた古い倉の、風化した土壁。

さて、先日に引き続き、土壁の話。
始めに腰板壁を仕上げます。
土壁を傷めないように、腰の高さに板を張りました。
この板は、プレカット工法をしている材木業の工場の廃品で、kトラック一台○○円で買ってきました。格安。それを大工さんに板にしてもらったもので、幅がそれぞれ違うのが、また良かったです。主人が、めおこしを3日間ほど作業して、風情のある、美山荘の風化した板壁に近くなりました。大満足でした。
大工さんは、板壁の高さを今よりまだ10センチほど高くしたほうがいいと言いましたが、私は、60センチにしました。これも。感覚的なものですが、座った時に横板の水平ラインが低いほうが落ち着きます。ぜひ皆さまも自宅をリフォームするときなどは、いろいろと検討されてください。水平ラインに広がる高さはとても大事です。椅子などのたくさんある空間は、壁を傷めないように、腰の高さは70センチぐらいでもいいかもしれませんが、この10センチが、一生続くので、慎重に自分の気持ちイイを信じて、決められたらいいと思います。
   
土壁は西澤工業のかぐや姫シリーズの中から、サンプルを取り寄せて、決めました
さぁ、塗るのをどうするか?土は工場で藁を入れて混ぜたものが届きます。生ものなので早めにつかってくださいとの指導でした。古民家風の藁のサイズにしていただき、イメージどうりの土が届きました。始めは自分たちで塗ろうと考えましたが、下処理の方法や、素人は、厚く塗り、ひびが入りぼろぼろになると聞きました。金井工務店さんにご紹介いただいた左官屋さんに頼むことに。
壁紙をはがして、釘跡や、壁のしみにしっかりと、白いパテを塗り、下地から、あくの色がでないようにしました。この段階で結構丁寧にチェックして、塗ります。白いキャンバスを作るようなものですね
左官屋さんが2人ほどこられました。<ざっくりと、少し粗く塗ってくださいと注文しました。>でも見ていると、その人の性格が出るような気がしました。少しきれい目に塗られる方。希望どうりに、ザザザッと気持ちよく塗る方。一人の方が
雰囲気よく塗っていただき、大事な箇所を担当してくださり、大満足でした。
壁厚は、数ミリです。むかしのように、竹こまいをしなくてもいいので、どこにでも塗れます。お気に入りの一部屋を、美山荘的な空間に、何もおかず、お花を一輪かざる。そんな風に自分だけの空間に、リフォームするのもいいでしょうね。

土壁・自然素材にして思うのは、以前より雨の時期、さらっとしていて、じめじめ感がないと言う事です。ホルムアルデヒドを出さない自然の土です。詳しくは西澤工業のHPをのぞいてください。

古嶋の土壁のインテリア・夢ノート

2008-08-27 19:30:00 | 古嶋のインテリア
今日は、お店の土壁の情報です。
お客様のご質問の中でも、土壁のご質問が多いので、今日は皆様に詳しくご紹介いたします.

以前。20年近く建築の完成予想図を描く仕事をしていましたが、その時によくしていた事があります。建築の完成予想図にもいろいろあります。図面に忠実に描く仕事、まだあまり図面が決まっていない段階でイメージを絵にしていく仕事。わたしは後者が好きです。
相談者の方からいろいろな夢をうかがい、一枚の絵にしあげます。そして、その夢の一枚から、設計者、施工者、施主、皆さんの意見が膨らみ、夢が現実へと動き始めます。そんな時、依頼を受けて、始めにする作業が、わたしなりの依頼された仕事の<夢ノート>づくり、情報集めです。依頼を受けた段階で、仕上がった絵のアングルと大体の完成予想図は、ラフスケッチをしてイメージがわきます。<これは枚数をこなしていくとわかり始めます。>後は細かい細部の資料集めをするのです。きっと、アニメ映画を作る、宮崎氏など、絵に携わる方なども、それぞれが情報集めをしているとおもいます。
私たちのお店をOPENするときも同じです。日常に目にしたものや、雑誌の写真など自分が好きなものは、いろいろと<古嶋のお店・夢ノート>にストックしていました。だから、壁をどうするかは、決まっていたのです。
壁のイメージは、京都の美山荘<宿泊施設>写真集の一枚の写真のイメージでした
玄関の、風化した板壁。土壁。そして桜が壷に生けてある写真。
まだ訪れた事はないのですが、宿泊された事のあるお客様にうかがうと、<何も無い、素朴さがいい>とおっしゃいます。<さりげない野の花が、よく似合う、心休まる場>だそうです。
そんなお店が綾にも似合うのではないか?子供のころから、野の花遊びが好きでしたので、毎日お花が生けられて、それがお仕事になったら、幸せだなぁーと、単純に喜びました。
さて、壁をなににするか?早速夢ノートを取り出し、土壁の情報集めです。
いろいろなサンプルを集めましたが、もっとも自然なものが、<西澤工業のかぐや姫>という土壁でした。ホルムアルデヒドのでない、自然の土の色そのまま、藁も入っていて、ほぼむかしの土壁です。サンプルから色を決め、電話での発注でした
<数奇屋風ではなく、古民家風。少し荒っぽいざっくりとした感じでおねがいしたい。>そんな発注をしたと思います。
今日はここまでにして、明日は、実際の施工法など、また詳しくお話しますね。
今日の写真は、化粧室前の車椅子用玄関前のインテリア。
叔母にいただいたリッカーミシンに、母からいただいたミュンシャの絵
むかしむかし<骨董屋>で購入したむかしのガラスの照明。
参考資料
西澤工業
http://www.nishizawakk.co.jp

だるまちゃん

2008-08-26 23:51:09 | 古嶋のインテリア
古嶋の化粧室に、石に描いた<だるまちゃん>がいます。

お店をOPENして間もないころ、夏、綾南川で子供と一緒に拾った石です。たぶん息子が小学校3年生ぐらいだったと思います。
子供が保育園のころ、加古里子さんの絵本<だるまちゃんシリーズ>を何冊か読み聞かせしました。その思い出の<だるまちゃん>を息子が描きました。
マジックでさらさら・・・なかなか大人になった私には描けない自由さ、とってもわたしが気にいったので、飾る事にしました。・・・これは<お父さん>だそうです。一人ではさびしいので・・・
向かい合うように、反対の棚に、私と息子の顔を描いた石がありますので、ごらんください。私はまんまるの石です。
以前、時には模様替えをしようと考え、この<だるまちゃん>をかたずけましたら、お客様が化粧室から出てくるなり、<かざっていた、石がいない>と言われました。
そのお客様は、トイレでこの<だるまちゃん>を見るのが楽しみで、癒されていたと言っておられました。それからは、ずっと我が家の化粧室で、皆さんに微笑んでおります。
息子も、お店づくりに参加して、満足なようで、この話をしましたら、とっても喜んでおりました。ありがとうございました。
今日は<ガラスの小さなお皿、ハートの葉っぱにルリマツリの花>

くさぎと庭のお花のアレンジ

2008-08-25 21:28:11 | 古嶋のお花
窓辺の二人席に、くさぎのお花と、庭のお花の小さなアレンジメント。
夏はすずしげに、しろいお皿や、ガラスのお皿で・・・

始めに、お花の流れを決めます。
今日のお皿は、真四角の白いシンプルなもの。
左上から右下に流れを決めました。
くさぎの大・小の葉っぱを2枚左上から右下にバランスよくおきます。
くさぎのお花が白いので、濃い緑色の葉っぱに、かわいいお花の形のよさがわかるように置きます。
お花の色は2.3色で、控えめにすると上品なかんじ。
今日はくさぎの他に、黄色い庭の花と、白のお花のつぼみをバランスよく置いて・・・
お花は楽しく迷い無く生けると、いい感じで仕上がります。
欲が出て、もっと上手にとおもうと、生けすぎて、バランスを崩します。
毎日、目の前にあるお花で、いかに、お花のよさが出るか?
小さなものは数分で生けますが、毎日小さなチャレンジを楽しんでいます。
皆さんも、自宅にある、小さなお皿でアレンジしてみてください。
お花や葉っぱは、野の花や、お庭のお花で十分です。とても素敵に仕上がります。
軽やかに、自分の感性のまま、楽しみましょう。

古嶋のインテリア紹介・骨董屋さん

2008-08-24 09:04:11 | 古嶋のインテリア
今日は古嶋おすすめの骨董屋さんをご紹介します。
古嶋のコンセプトは、<懐かしさ>です。どこか郷愁を感じる空間づくり。

100年以上たった、近江箪笥に15年ほど前に出会い、洋のインテリアから,和の空間に少しリホームして住んでいました。お店を自宅を開放して始めようと決めてから、本格的に和の空間作りにしました。
近江箪笥を中心に、自然素材の空間。
以前より興味を持っていた、藁の入った土壁・幅広の板の床・など気持ちのいい空間作りを楽しみました。話はつきませんのでひとつづつどこで購入可能か?などこれからのブログの中で、ご紹介したいと思います。お楽しみに。
今日の写真は、むかしむかしさんで購入した。京都の建具。細い格子越しに、庭の緑を見ると、美しく見えます。
鏡台は、昭和初期ぐらいと思いますが、お客様から、<古嶋さんのインテリアに合う鏡台が、お店に売ってありましたよ。ごらんになってはいかがですか?>と、ありがたいお電話を頂き、お店に行きましたら、格安でありました。ちょうど数日前に本を見ていて<こんな鏡台がほしいなぁ>と思っていたところでした。お客様に感謝です。強くイメージすると手に入るような気がします。

古嶋おすすめの、骨董屋さん
綾町・<かずら>TEL・090-7387-9684・・・古嶋の椅子席の小さな箪笥・和食器
高岡町・<木らくや>TEL・090-5925-6871・・古嶋で使っている和の食器・建具
都城・<むかしむかし>TEL・0986-25-1274・<写真参照・京都の建具・和の照明
   <古遊楽>TEL・0986-58-5898・・・・<薪ストーブのお部屋の近江箪笥

今日のお花は、鏡台に、ウコンのお花

夢のつぼみがいっぱい

2008-08-22 16:19:49 | 古嶋のお花
今日は、双子の赤ちゃんを連れたお客様がご予約でした。約8ヶ月ぐらい前に
<赤ちゃんが生まれたらを連れてきますね>と会話し、時々、どうしていらっしゃるかと気になっていたお客様です。
ご予約の和室に、彼女を想いながら生けました。

グリーンのガラスのつぼに、庭の涼しげな、ぜんまいのシダの葉っぱをそえて、白い花を生けました。残念ながらお花の名前がわからないのですが、かわいいつぼみがいっぱいついています。
これからおかあさんにすこしずつなっていく、夢のつぼみがいっぱいついています
今日は、彼女とお子さん達の笑顔に、幸せな午後を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。そして、おめでとうございます。

本日のおすすめ情報。
宮崎に、<宮崎おっぱい会>と言うグループがあります。
HPがありますので、ご覧ください。子育ての情報がいっぱいです。
    http://www.geocities.jp/oppaikai

ウコンの花

2008-08-20 22:04:46 | 古嶋のお花
本日のお花は、秋ウコンのお花です。ウコンは漢方薬としても知られている生姜科の多年草です。根っこを乾燥させ粉末にしたものは、カレーのターメリックの原料です。
ごらんのように花びらのような白い部分は、葉の変形したもので包葉と呼ばれているもの。ウコンの花はその下にある、小指の先ほどの小さなもので色は淡い黄色をしています。たくさんのかわいい花がついています。
今日は庭のシダと共にいけました。夏の間、とても長く咲き続け、さわやかな色が楽しめます。ピンクのウコンの花もありますが、春ウコンの花だそうです。私の大好きな花です。
この花の種は、昔大阪でお世話になったおばが8年ほど前に送ってきてくれたウコンの種で、お花が咲くたびに、花好きのおばを想いだします。
花言葉は、<あなたの姿に酔いしれる>

玄米コーヒー・うきはの森

2008-08-20 00:55:27 | こだわりの食材
当店で人気の玄米コーヒーについて、今日はお話します。
昨年、ベジタリアンのサイトで、、森の家玄米コーヒーを見つけました。飲んですぐ、スーッと体に浸透する感じ。エネルギーのパワーを感じました。直感で動くわたし、ちょうど、福岡に行く用事がありましたので、<作っている方と会ってみたい>と、うきは市まで足を運びました。
販売をしている、ムスビの会の。岡部賢治さんが、経営するマクロビレストランで待っていてくださいました。玄米コーヒーを作る森さんも待っていてくださり、感激でした。後に岡部さんはとてもすばらしいマクロビの普及活動をしている方と知り。何も知らない私は、玄米コーヒーが結んでくれたご縁にとても感謝しました。
このコーヒーは、完全無農薬。自然の甘みを感じるコーヒーです。6時間玄米をゆっくり焙煎し、微粉末にしてあります。玄米コーヒーは解毒作用があり、そして体を温めてくれます。コーヒー感覚でおいしくデトックス・ダイエットができます。当店販売中<1260円・100グラム50杯分
写真は、岡部さんのレストラン近くの村の景観です。町ぐるみで、景観を守っていました。今も住む古い住宅の瓦が、ほとんど新しく葺き替えられ、大切に保存されている様子がうかがえました。ぜひうきは市に、岡部さんに会いに、町並み景観保護の勉強に、足を運んでいただきたいです。最近は宮崎でも岡部さんのセミナーがあります。最近は吉野保育園でありました。ムスビの会で検索して、セミナー情報でチェックしてください。

http://www.city.ukiha.fukuoka.jp  うきは市情報
http://www.musubinokai.jp   ムスビの会

ハピフル農園・高杉ディレクターの夏休み

2008-08-18 23:18:28 | ハピフル情報
今日、ハピフル農園の高杉ディレクターと、田淵さんのお孫さん<同級生>のお誘いで、息子は綾南川へ泳ぎに行きました。いつも我が家が行くプライベートな場所で、人が少なく、泳ぎやすい場所です。
8月7日のブログの<綾おすすめスポット>の近くです。カメラを預けたのでその様子をご覧ください。照葉樹林に囲まれ、澄み切った水です。
息子に感想を聞きましたら、高杉さんは子供のように、浮き輪に乗って、えびや魚を追っていたそうです。綾に来て、どんどん顔のつやがよくなっているように思います。
田淵さんのお子さんは、川に住むえびを捕まえていて、<どんな風に、料理して食べようか?>と帰ってきて主人に相談していました。今頃お腹の中なのでしょうか?放映はフジテレビで、8月28日木曜日になる予定だそうです。残念ながら東京・鹿児島でしか見られませんが、どんな、高杉ディレクターの夏休みでしょう?
我が家の夏は、田淵さん家族と共に、ハピフルな夏休みが過ごせ、綾の自然に感謝の毎日です。


古嶋の森

2008-08-16 12:52:29 | 古嶋のお花
当店には小さな小川が流れています。すぐ近くの田んぼから水が沸いていて、一年中絶えません。昔ここにとても優しいおじいさんが住んでいたそうです。昔はこの庭の目の前で、こんこんと砂を吹き上げるほどに水が沸いていて、錦原の農業をしている人が水を汲みに来ていたそうです。
近くの80代の方から聴いた話ですが・・・
昔、学校帰りに、水を飲みによったら、おじいさんが目の前で釣った魚を、庭で焼いて、食べさせてくれたそうです。照葉樹林の森がモコモコとと大きな大木がありその根元からコンコンと沸いていたそうです。今では地形も変わり、日向夏の畑になっています。
昔を想像しながら、いつか絵本にしてみたいと思うこのごろです。