野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

大阪の野菜がいっぱい小さな旅。ローフードレストラン情報

2019-04-18 23:29:30 | 今月のおすすめ情報

4月17日*18日小さな大阪の旅出かけました。
写真は大阪駅。うめきた広場、グランフロントにある、
ぐるなび、お野菜を売っているお店。

朝食とお土産のチアシードラーメンゲット

飛行場からリムジンバスで着くなり
ハイジーンなお店を見つけました。


路上コンサートのとても涙がジーンと来るメッセージに癒されました
花房真優さん、とても素敵な方でした

旅をすると心が素直になります。

ホテルは格安。外国の方も多く
ドロップイン大阪。早割で、格安で泊まれました


朝食付き、古嶋は昨日ゲットしたフルーツと、ドロップインの柑橘のジュース

ここのいいところは、さりげないサービス
一人のご婦人がお客様のようにしているのですが、
多分ですが。
どうしたらいいかわからなく困っている方に
素敵な笑顔で声かけされていました。
わたしにも。
とても清潔で、共有スペースは広々。
シャワールームも綺麗でした。
タオルも追加したい方は無料でお願いできるようでした


道中、美しいケシの花

1日フリーでしたのですぐ近くに映画館が有りましたので
午前の時間を過ごすことに

桜満開の大阪

都会に来て、自然に癒されています。



最近の都会の庭。
野菜の畑
ネギがーある
ハーブのお花も
ネギには感動でした。
時代は野菜です。

ホテルからすぐ近い映画館。
梅田シネリーブル

マイブックショップ
信念を持って夢を実現する。その中で出会う愛ある魂の友人達
勇気があなたにはある
その言葉に涙しました。

ランチはRaw8カフェ
三年前ほど前に初めて行き
オーナーさん大好きになり
中華のベジ料理教室に参加しました。
そのご縁で再来
http://www.rawfoodcafe.jp/


ガーデン玄米ランチ
スムージー付き1500円

自然農のお野菜たっぷり

ローフードデザートもいただきました
クロレラカシューナッツのチーズケーキ
豆乳アイス
美味しかったです

その後。偶然な不思議なご縁
自然農のお野菜の普及プロジェクトのお話を聞きました。
とても素晴らしいお話でした。
ナチュラルハイジーンを伝えていくと
安心なお野菜をどう手に入れたらいいかという課題
未来の地球環境と農家さんの経済も守る
宮崎の真面目に作っている農家さん達にも
いつか繋がって欲しい内容でした。
また詳しくお話ししたいと思います。

夜は大阪時代の設計事務所の友人達と
3時間半もゆっくり
肉中心のメニューのお店でしたが
最近はベジもたべれるサラダ
いいですね
夜はサラダざんまい

とても充実した大阪でした。

























引き寄せの法則実験・みごとバナナを引き寄せました。体験報告

2018-08-27 22:04:53 | 今月のおすすめ情報

引き寄せの法則実験・古嶋みごとバナナを引き寄せました。

***************写真は麻の和のおまもり

以前お客様よりご紹介いただいた本。

ザ・シークレット・  ロンダ・バーン著・角川書店

***************

この中にも出てくる。引き寄せの法則。

先日ある興味あるセミナーに参加しました。

FBよりご紹介を受けていました。

大野成浩さんからのご紹介。

バナナの引き寄せ実験をします。というご案内

バナナに反応したナチュラルハイジーン的・私。

************

全世界で広がりつつある、健康になる自然法則・ナチュラルハイジーンが

10年後に宮崎に広がり、たくさんの方々が

本当の健康を手にして幸せになっている。その映像を現実としてイメージし。

この引き寄せの学びを生かせないものかと想い参加しました。

引き寄せの法則は、紹介の本を読めば理解できることもところもありますが

今回の大野さんのお話でより深く体験しました。

*************

内容は、各地でセミナーをされていますのでご興味ある方は

 http://www.ohno-method.com/  こちらをどうぞ

*************

今回の宿題は、<バナナをイメージして引き寄せましょう>

どんなことでもいいから・・

<条件は・・リラックスした気持ちで参加してください>

参加者は10人以上いたと思いますが

皆さんで、目を閉じバナナをすでに手にしているイメージをしました。

小さな成功を体験してほしいとの企画でした。

みんなに48時間以内に現象として現れるとの興味あるお話。

*********

古嶋・・感動です。引き寄せました。

セミナーの帰りに、明日食べるバナナを買いに行きましたら

お店の籠には、バナナがない。

一周してもう一度同じ籠を見ると、一房。バナナ発見

誰かが元に戻したものか?人はあまりいないぞ。

これが引き寄せか?

と小さな感動でしたが・・・

次の日の正午・講義後・16時間後。

ご予約のお客様が玄関に立つなり、古嶋・オドロキでした。

第一声の古嶋の雄叫びが・・

<バナナの木をあげた方ですね!>

半年ほど前に、外国に友人の無農薬のバナナ農園がある。というおバナナ談義から

古嶋に植えているバナナの木を

彼の川南の友人に分けてあげることになったのです。

主人とどんな楽しい引き寄せがあるかと待っていたら。

とても楽しいバナナの引き寄せ体験でした。

感動・私の脳が、引き寄せた。主人もビックリポン

お客様と食事後に、バナナのいろんなお話を伺いました。

**************

バナナは、輸入するときには、日本では青いバナナでないと輸入できないと

決まっているそうです。一本でも、コンテナにあったら、すべて処分だそうです

リスクが大きいので。

彼は、手荷物として無農薬の特別なバナナ30キロほどいつも持って帰るそうです

いつかタイミングが合えば古嶋も食べてみたいとお話が盛り上がりました。

************

引き寄せの法則は、論語とも共通の学びがあるそうです。

つい先日論語を読むといいという友人の話を聞いたばかり。

すべては一つに繋がっている。

脳のイメージに、よい言葉や形を具体的に伝え。

すでに実現している自分に感謝する。と現実が引き寄せられます。

あなたの脳に不安や恐れがあたまをよぎったら・・

この法則があることを思い出して、考えを修正しましょう。との

大野様からのメッセージでした。

あなたの夢は何ですか?

*************

ブログ・おまけ

この法則を使い、不思議に消えた主人のケータイを見つける実験をしました

このバナナの引き寄せの体験後。主人からケータイをなくしたと・・

古嶋・<明日の朝には手にしているからと、二人でイメージしました>

しかし。そううまくはいきません。

4日後の今日。不思議でした。

主人があれだけ探して見つからなかったケータイを手にしていました。

感動・・・笑い

タオルを収納する箪笥の奥から、タオルでくるんだケータイが・・・

密閉空間で音が聞こえなかったようです。

つまり、私たちの手元にはあったのです。すぐ近くに。

知らなかっただけ。

良い学びとなりました。

夢はあなたの足元にあるのかもしれません。

きづいていないだけ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


心地よいデザインの中で過ごす贅沢な時間。伊藤五恵さんのアトリエを訪ねて・・

2014-10-04 21:50:48 | 今月のおすすめ情報

心地よいデザインは、心地よい風が吹きぬける・・おおらかな空間から生まれる。

   宮崎市在住・伊藤五恵さん

伊藤さんのアトリエは、市役所近くにあります。

北側に面する窓は目の前に大きな森があり、街中を感じさせない空気がありました。

<お昼になるとコケココッコーと鶏が鳴くのよ。>と五恵さん

伊藤さんの作品は、とてもおいしそうな作品だと・・?

私はいつもそう感じてしまうのです。<すみません・こんな表現で・・>

私が二十代の後半に初めて出会ったのですが・・

ある会の勉強会の時・何度か、焼きたてのおいしいサクサクのクッキーを

勉強会の会場に持ってきてくれたのをおもいだします。

いろんな木の実が入っていて、ぜいたくなおいしいクッキーだった。

<土を練るのも、クッキーの生地をねるのも似ているのだと

伊藤さんは素敵な笑顔で話してくれた。>

その言葉が印象的に残っているのか?

形がとても素敵で、美しい色のバランスの中に<懐かしい香り>がするのです。

 

始めてご自宅をお邪魔した時・彼女は広々とした明るいキッチンに立っていた。

そして今回の新しいアトリエにも広々とした空間にキッチンがセットされていて・・

きっと、おいしい食べ物をサクサク作るように・・

楽しい時間をこねて、作品を生んでいるのだろうと感じた。

この二つの作品は壁に掛けるオブジェです。

テーブルにいくつかの作品がおいてありました

愛した人を想う気持ちを月に託してあらわしているそうです。

広々とした空間にこの月がかけられて、

見る人の記憶の中に浮かんで・・回想するひと時。

それぞれに癒されているのではないでしょうか?

 

彼女の作品は・・

宮崎のサーパスのマンションホールと宮崎看護大学で見ることができるそうです。

色見本が壁いっぱいにかけてありました。

伊藤さんの色はおしゃれで・・

シルクのシャツにしてまとってみたいような色です。

現在は平田タイルよりデザイン依頼を受け・

伊藤五恵というシリーズのタイルがあるそうで、建築家とのコラボもしています。

カタログもあるそうですよ。

メイドインジャパンだそうで、人気の商品だそうです。

昨年開催した東京・MIKIMOTOのポスター

この写真は、陶芸を撮影する専門家の写真だそうで、

空気感のあるグレーの色が物語を感じる作品に仕上がっていました。

古嶋の感性が刺激されて・・好奇心ワクワクな休日でした。

五恵さんは、お教室も予約制でしていますので、興味ある時は古嶋までご連絡ください。

***********************************

ブログのおまけ・・

帰りに,らいふのパンによって、パンを買ったり、

二階で友人とお茶をしたりしていたら・・・

二階に上がってきた、オーナーさんが・・<このテラス席が、気持ちいいよ。>・・といわれ・・

ふらふらと友人とテラスへ・・・私が質問すると・・

オーナーさんは店の開店話や・・自分で作った棚のはなしなど・・

そのクリエティブな店づくりを丁寧に語ってくれまして・・・

古嶋も刺激を受け、感心していましたら・・・

<アコーデオンもするのよ。聞いていく?>

といううれしいご招待を受け・・

らいふのパン二階の<私の部屋>に友人と二人貸し切りです・・・

楽しいヨーロッパのお話付きで、アコーディオンコンサートを聴くことができました。

なんて素敵な休日だったのでしょう。

二人とのご縁を作ってくれた友人に感謝でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


わらびの戻し方。イタドリの保存方法。手軽に食べる山菜デトックス。

2014-04-26 08:50:36 | 今月のおすすめ情報

山菜を食べて、デトックス。

昨日、東京へ帰られるお客様が・・・

お土産でわらびをたくさんもらいました・・というお話から。

灰の取り方のお話になりました。

****************

わらびは、洗って、おおきなお鍋か、ボールにいれて、

沸騰したお湯をかける。そのお湯に重曹を混ぜて・・・

薬局か、食品売り場にありますが・・・量は、箱の裏にかいてあります。

夜にその作業をしたら・朝までそのままにして。自然に冷やす。

朝水で少しさらして、柔らかいところを食べます。

古嶋では、徳丸豆腐店さんのお豆腐を使い、

丁寧に裏ごしをして、味付けして、白和えにしています。

固い部分は再度火にかけ、食べてもいいですよ。

    <写真真ん中がわらびの白和え>

*******************

いたどりは、もう宮崎はおわりだけど・・・

皮をむいたら、10センチぐらいに切って、

ボールに入れ塩ををパラパラ・・しばらくおいておくとしんなり・・・

もんで水気を取り・・もう少し塩をぱらぱら・・・

ビニールにいれて、よく押して。空気を抜いて結んで・・・

一回分ぐらいずつビニールに入れ、冷蔵庫で冷凍保存する。

一年はもちます。塩抜きしてつかいます。

が・・・注意する点は、火を入れすぎないこと。とけちゃいます。

がんにもいいそうで・・新聞に以前載っておりました。

    <写真右がいたどりの精進炊き>

*************************

昨夜はがまこうあんさんの蕎麦の実を柔らかく炊いて

リゾット風。おしゃれだけど、・・これは、おじやだね。

山菜を青みにまぜこみました。イケルー

なんか、今日体。いい感じ。

庭の食べれる野草。お味噌汁にきざんでいれると、

手軽にいただけます。・・・が・・・

主人が遠くから。

  <草食わせるなよーっ>

と吠えましたが・・・めしあがっていただきました。

主人は、今日も元気です。

 


古布で作った素敵な洋服のリフォーム展示販売。のお知らせ

2014-03-27 00:23:51 | 今月のおすすめ情報

宮崎神宮のバスターミナル横にある、薩摩蒸気屋さんにて、

お客様の須崎さんが、素敵なお洋服などの展示販売をされています。

30日まで、開始しています。

古嶋がモデル。貴重な沖縄の着物から・・

とてもすてきなデザインばかり、ちょっとしたところが

おしゃれに丁寧に作っておられました。********

古嶋は大島の帽子をゲットしました。

連絡先・09083904012  須崎さん

 


酒仙の杜にて、明日まで骨董市開催中。

2014-03-08 10:12:05 | 今月のおすすめ情報

古嶋は8日、都合によりお休みしております。

9日は、綾の酒仙の杜にて、骨董市が開催されております。

掘り出し物が・・・楽しい

 

古嶋にある帯などは、綾の骨董市で見つけました。

骨董市開催の情報は 実は、

木曜日に都城の骨董屋< むかし、むかし>さんを訪れたときに

教えていただきました。

     古民芸 <むかし むかし>

     0986-38-7888

      09086624059  清水さん

上の写真はむかしむかしさんのお店にあったものです。

  すてきないいものがいっぱい。

時間がなくて、少ししか見れませんでしたが・・・

  古嶋もあるものを買いました。

夏に和室で見かけると思います。お楽しみに。

 

 


素敵な髪飾りのご紹介。ベルズハート

2014-03-05 17:13:13 | 今月のおすすめ情報

 

春めいてきて、おしゃれも楽しくなる季節

古嶋のお客様におすすめの髪飾りのご紹介です。

http://bells-heart.com/

古嶋のHPにリンクしている友人のショップです。

古嶋のお店にいらっしゃるお客様が、

きっと気に入るのではないかしらと思い・・・

ご紹介です。

 

 

 

 

 

 

 


3月2日まで、精進カフェ古嶋・久留米絣展開催中です。

2014-02-23 06:56:43 | 今月のおすすめ情報

古嶋が久留米絣のお店になりました。

北側の椅子席です。

お手頃な靴や、かさ。

おしゃれなお洋服、

ひざ、外反母趾にいい朝日のくつなど

綾のお雛様期間中開催しております。

えびのより、くつのいわしたさん、古嶋の酵素玄米友達です。

5月の炊き方セミナーは、綾の古嶋のお店と、えびのの岩下さんのところで開催するんですよ。

すてきなかたです。明日金曜日と、日曜日にお越しです。

綾のひなやまは。3月3日まで、古嶋は2日まで、

 

 

 

 


ひな祭りの和木綿&絣展。古嶋でひなやま期間中開催。精進カフェ古嶋営業します。

2014-02-18 23:47:52 | 今月のおすすめ情報

古嶋のお友達。えびのより、くつのいわしたより・・石崎さんが・・

古嶋のお店で。楽しい企画をしてくれるんです。

着るほど、心地よく、洗えば洗うほど美しくなると言われる・・

久留米絣のお洋服や、いろんな綿の商品が販売されます。

古嶋の奥の椅子席が、楽しい空間になりますよ。

石崎さんには、土日来られます。

ひざ痛の方などにおすすめの、靴もあります。

彼女とは長岡の酵素玄米の講習会で初めて出会いました。・・

酵素玄米の大先輩です。

いつも明るく新井先生に質問をされていました。

最近はえびので、長岡酵素玄米の講習会会場を企画しておられます。

古嶋とおんなじ。長岡酵素玄米ご飯の大ファンです。・・・

古嶋で講習会がある次の日はえびのでもありますので、お尋ねください。

 

ところで・・・

ひなやま期間中は。四時まで営業。お店を開けます。

期間限定・・・薪ストーブもぱちぱちと・・・

カフェ古嶋では、てづくりのお菓子と、おしゃべりをお楽しみください。

 


ペコちゃんが来ました。古嶋の雛祭り。2月22日~3月2日まで

2014-02-18 23:02:53 | 今月のおすすめ情報

<私。かわいいでしょっ>

・・・・・・徳丸豆腐店さん所から、毎年ご来店の。ぺこちゃんです。

<ちりめんの着物は本物よっ。なかなかいいアングルでしょっ。>

<古嶋は2月22日~3月2日まで、雛祭りっ。休まず営業ですよっ。

3月3日は古嶋の一人息子さんの卒業式でお休みだってー。

最終日はペコも休暇をいただきます。>

私は3月いっぱい古嶋で

皆さんを待っています。よろしくねっ。>

 

<わたくしは、昨年・徹夜で書いたラブレターを、この場所で何度も読み返し

悩んだ毎日だったが・・・今年は、さくら咲く。このように恋が実りました。>

さくらの花を手に、幸せな雛祭りとなりました。・・

<彼女は、実は三人官女のひとりです。>

と・・・古嶋は一人遊びが大好きです。

木曜・第四日曜日も営業します。