goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

同士が交差

2022-03-24 10:11:40 | 英語特許散策

US2020069415
[0114] As shown in FIG. 5, the openings 42 can be centered at junctions 50 where the frame struts 22 intersect,
【0052】
  図5に示すように、開口42は、フレームストラット22同士が交差する交差部50に中心をおくことが可能であり、

which inhibits material of the inner layer 34 surrounding the openings from protruding inwardly through the frame and contacting the leaflets.
それにより、これらの開口を囲む内方層34の材料がフレームを通過して内方に突出し弁尖に接触することが防止される。

EP3801659
[00141] In accordance with the connections, the bifurcations of the present disclosure
【0092】
  コネクションによれば、本開示の分岐部は、

limit shear rate in the device while optimizing internal cross-section, volume, and packing efficiency of the channels as well as mass flow rates, pressures, and viscous drag forces experienced by medium within the channels.
チャネルの内部断面、体積及びパッキング効率、並びにチャネル内の物質流量、圧力及び媒体が受ける粘性けん引力を最適化しながら、デバイスのせん断速度を制限する。

To maximize a number of plausible generations within a device before channels intersect and enable a higher ration of channel area to planned area of the channel network,
チャネル同士が交差する前にデバイス内の妥当な世代の数を最大化し、チャネルネットワークの計画領域に対するチャネル領域の比率を高くするために、

an orthogonal bifurcation angle of approximately 90° was determined to be optimal since. 
約90°の直交分岐角度が最適であると判断された。

US9489753
[0115] Step 6 ( FIG. 21D): At the intersecting x, y coordinate common to slices N and P (indicted by vertical line V 2 in step 5)
【0053】
  ステップ6(Fig. 21D):スライスNとスライスPとに共通する(ステップ5の垂直方向の線V2で示す)交差x,y座標にて、

connect the two slices at the point where their top surface edges intersect
これら2つのスライスを、当該2つのスライスの上面端縁同士が交差する点で結合する。

such that the top edge of slice N will now have the same x, y, z coordinate value as the top edge of slice P at the intersection.
これにより、スライスNの上縁とスライスPの上縁とは、その交差箇所で同一のx,y,z座標値を有することになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生じることを抑制

2022-03-24 09:48:11 | 英語特許散策

US10934044
Even if cable tie 200 is not re-used,
結束バンド200を再利用しない場合であっても

cable tie 200 may be disposed of with pawl 220 still intact (e.g., connected to head 210 ), with no debris formed or separated from cable tie 200 ,
歯止め220が正常な状態(例えば、ヘッド210に接続した状態)で結束バンド200を廃棄することが可能であり、その際、結束バンド200から破片が発生又は分離することがない。

thereby reducing or eliminating the creation of debris from the release of cable tie 200 .
したがって、結束バンド200の取外しにより破片が生じることを抑制又は防止することができる。

US10807342
[0097] The first reinforcement layer 130 is constructed of para-aramid synthetic fibers, such as KEVLAR.
【0094】
  第1の補強層130は、KEVLARのような、パラ-アラミド合成繊維で構成される。

In certain embodiments, para-aramid synthetic fibers strengthen the hose assembly 125 and prevents the inner layer 110 and outer layer 120 from cracking.
ある実施例では、パラ-アラミド合成繊維は、ホース組立体125を強化し、内層110および外層120にクラックが生じることを抑制する。

In one embodiment, the reinforcement layer 130 is a 2×2 braid of three ends of para-aramid synthetic fibers.
ある実施例では、補強層130は、パラ-アラミド合成繊維の3端部の2×2の組紐である。

US9635714
[0025] The use of a cold spray helps to limit dimension distortion of the smart susceptor due to thermal issues.
【0018】
  低温でのスプレーの使用は、高性能サセプタが熱的な原因によって寸法における歪を生じることを抑制する。

The cold spray of ferromagnetic powder 130 onto a previously shaped surface permits the rapid creation of a smart susceptor 145 having a desired geometric shape. 
強磁性粉末130の前もって形作られた表面の上への低温でのスプレーは、望ましい幾何学的な形状を有する高性能サセプタ145の急速な生成を可能にする

US9458519
 The lower cooling rate provides more uniform cooling through the part which results in producing less part distortion. 
ゆっくりとした冷却速度によって、部品の均一な冷却をもたらして、その結果、部品の歪みを生じることを抑制する。

US2011291022
[0002] The present invention relates generally to ion implantation systems, and more specifically to preventing condensation from forming on a workpiece in an ion implantation system.
本発明は、一般的にはイオン注入システムに関し、特に、イオン注入システム内の被加工物に結露が発生することを抑制する工程に関する。


[0028] In accordance with another exemplary aspect of the invention, FIG. 3 illustrates an exemplary method 200 for abating condensation on a workpiece in an ion implantation system. 
【0030】
  本発明の別の例示的な態様に基づき、図3は、イオン注入システムにおいて被加工物に結露が生じることを抑制するための例示的な方法200を示している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被処理体

2022-03-24 09:00:31 | 英語特許散策

US10600637
Briefly, a substrate or workpiece is placed in a reaction chamber and subjected to alternately repeated surface reactions.
手短に述べると、基板又は被処理体を反応室内に配置し、交互に繰り返す表面反応に供する。

US10376821
[0002] In normal operation, a machine tool, such as a lathe, produces waste material that should be removed from the workpiece being machined.
【0002】
  通常の動作中、旋盤などの機械ツールは、加工中の被処理体から除去されるべきくず材料を生成する。

US8297899
 The tool has a central upward projection and an included angle of 30 degrees for easy release from the part.
この工具は挟角を30度に設定しているため、被処理体の取り外しが簡単である。

As depicted in the lower illustration, the forming tool presses on the end of the part causing it to form a bulge 18 above the tool. 
図2の下図に示すように、この形成工具は、ピン端部にプレスして、工具上部に張り出し部分18を形成する。

US7396746
Gas source 36 supplies an ionizable gas containing a desired dopant for implantation into the workpiece.
ガスソース36は被処理体への注入用の所望のドーパントを含むイオン性ガスを供給する。

Examples of ionizable gas include BF3, N2, Ar, PH3, AsH3 and B2H6. 
イオン性ガスの例として、BF3、N2、Ar、PH3、AsH3及びB2H6がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放電を生じさせる

2022-03-23 14:03:23 | 英語特許散策

US10043566
[0112] In a first example, sense component manager 725 may
【0106】
  第1の例では、センスコンポーネントマネージャ725は、

trigger a sense component to read a first logic state (e.g., a true logic state) stored by a memory cell through a first set of transistors that is in electronic communication with a sense component and the memory cell.
センスコンポーネント及びメモリセルと電子通信するトランジスタの第1のセットを通じて、メモリセルにより蓄積された第1の論理状態(例えば、真の論理状態)を読み出すように、センスコンポーネントを始動させ得る。

Reading the first logic state may include
第1の論理状態を読み出すことは、

using selection component 735 to select the memory cell to cause the discharging of the memory cell via a digit line that is in electronic communication with the first set of transistors and the sense component.
トランジスタの第1のセット及びセンスコンポーネントと電子通信するデジット線を介してメモリセルの放電を生じさせるためのメモリセルを選択するために、選択コンポーネント735を使用することを含み得る。

US2022009801
Said central section can comprise at least a pair of electrodes that generate the electric discharge to produce the electric field applied in said central section.
【0013】
  [0013]前記中央区間は少なくとも1対の電極を含むことができ、これは前記中央区間内で印加される電界を生成するための放電を生じさせる

In this context, the step of ionizing the gaseous fraction of the biphasic flow comprises the application of an electric field between the electrodes, which intensity exceeds the breakdown voltage of the gaseous phase of said biphasic flow.
これに関して、気液二相流の気体成分をイオン化するステップは、電極間での電界の印加を含み、その強度は前記気液二相流の気相の降伏電圧を超える。

US9006690
By contrast, the present invention provides electrode voltage modulation for creating a controlled discharge between electrodes to remove deposits in the vicinity of the electrodes,
対照的に、本発明は、電極の近傍に堆積物を除去するために、電極間での制御された放電を生じさせるために、電極電圧変調を提供する。

thereby mitigating contamination along the ion beamline and on the wafer in the ion implantation system.
それにより、イオン注入システムにおける、イオンビームラインに沿った、ウエハ上の汚染を軽減する。

US10530031
[0180] Signal reflections can be caused by obstructions on the power line 1610 .
【0130】
  信号反射は、電力線1610上の障害物により生じることがある。

For example, a tree limb may cause electromagnetic wave reflections when the tree limb is lying on the power line 1610 , or is in close proximity to the power line 1610 which may cause a corona discharge
例えば、木の枝は、電力線1610上に横たわるか、又はコロナ放電を生じさせるおそれがある電力線1610の近傍にあるとき、電磁波反射を生じさせることがある。

US10076654
[0106] In an embodiment of the present invention, the lower ground return electrode assembly 1817 allows the liquid solution to enter the firing chamber through the vents at the bottom of the assembly (not pictured).
【0106】
  本発明の一実施形態では、下部大地帰路電極組立体1817によって液体溶液が組立体の底部における排出口(描かれない)を通って発射室に侵入することが可能になる。

When the tip assembly is submerged in the dielectric liquid solution, the circuit sends a high voltage pulse through high voltage discharge center electrode 1815 , the high voltage current flows through the liquid solution causing an electrical discharge in the liquid solution.
先端部組立体が誘電性の液体溶液中に浸される際、回路は、高電圧放電中心電極1815を通る高電圧パルスを送り、高電圧電流が液体溶液中を流れ、液体溶液中に放電を生じさせる

This discharge causes the cavitation shock wave, and completes the circuit path.
このような放電によって、キャビテーション衝撃波が生じ、回路経路を完成させる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断支援

2022-03-23 14:02:13 | 英語特許散策

US2021225500
[0024] With reference to FIG. 1,
【0021】
  図1を参照すると、

a medical imaging system diagnostic system is diagrammatically illustrated, which includes

a log pattern editing device 10 12 with efficient automated performance analysis as disclosed herein, and a computerized diagnostic assistance device 14 employing log patterns generated using the log pattern editing device.
本明細書で開示される効率的な自動性能分析を伴うログパターン編集装置10、12と、ログパターン編集装置を使用して生成されたログパターンを使用するコンピュータ診断支援置14

とを有する、医用撮像システム診断システムが概略的に示されている。

The log pattern editing device comprises
ログパターン編集装置は、

a server computer 10 operatively connected with a non-transitory storage medium (not shown) to read and execute the instructions to perform a log pattern analysis method employing preprocessing and pre-analysis as disclosed herein, and
非一時記憶媒体(図示せず)に動作可能に接続され、本明細書に開示されるような前処理及び前分析を使用するログパターン分析方法を実行するための命令を読み取り実行するサーバコンピュータ10と、

a diagnostic design computer 12 operatively connected with the non-transitory storage medium to read and execute instructions to perform the log pattern editing method.
非一時記憶媒体に動作可能に接続され、ログパターン編集方法を実行するための命令を読み取り実行する診断設計コンピュータ12と、を備える。

The illustrative computerized diagnostic assistance device 14 is
例示的なコンピュータ診断支援装置14は、

designated as a field service engineer computer 14 operatively connected with the non-transitory storage medium to read and execute the instructions to perform a diagnostic assistance method employing the log patterns deployed from the log pattern editing device 10 12 
非一時記憶媒体に動作可能に接続された、ログパターン編集装置10、12から配備されたログパターンを採用した診断支援方法を実行するための命令を読み取り実行するフィールドサービスエンジニアコンピュータ14として示されている。

US2021035296
[0356] A goal may be to generate textural analyses that may be less operator dependent and serve as appropriate diagnostic aids for a detected mass by simply requiring the radiologist to draw an ellipsoidal ROI. 
【0357】
  目標は、放射線科医が楕円形ROIを描くことを単純に要求することによって、よりオペレータ依存性ではなく、検出された腫瘤に関する適切な診断支援としての役割を果たし得る、テクスチャ分析を生成することであり得る。

US10019652
[0108] The method and system may find application, for example, in computer vision technology in the domain of:
【0093】
  本方法及びシステムは、例えば、以下のドメイン内のコンピュータビジョン技術における用途を見出すことができる:

transportation, such as high-occupancy lane management, vehicle occupancy estimation in parking, license plate recognition, tolling, on-street parking monitoring;
高占有レーン管理、駐車中の車両占有推定、ナンバープレート認識、料金徴収、路上駐車の監視などの輸送;

healthcare, such as patient monitoring and diagnosis assistance; retail, including product detection, client tracking, waiting time estimation; and business process outsourcing, such as document analysis.
患者監視及び診断支援などのヘルスケア;製品検出、クライアント追跡、待機時間推定を含む小売;及び、文書分析などのビジネスプロセスアウトソーシング。

US10675293
 Immunostaining patterns of antibodies such as the monoclonal antibody 1C2, capable of detecting long stretches of glutamine residues, also
モノクローナール抗体1C2などの、グルタミン残基の長いストレッチを検出することができる抗体の免疫染色パターンはまた、

have the potential to provide diagnostic assistance in the postmortem central nervous system analysis of Huntington's Disease
ハンチントン病の死後の中枢神経系分析における診断支援を提供する可能性も有する

(Herndon, et al., “Neuroanatomical Profile of Polyglutamine Immunoreactivity in Huntington Disease Brains,” Journal of neuropathology and experimental neurology (2009) 68: 250-61). 
(Herndon,et  al.「ハンチントン病の脳におけるポリグルタミン免疫反応の神経解剖学的プロファイル」神経病理学および実験的神経学に関するジャーナル(2009)68:250~61)。

US10475217
[0038] In the example scenario, after the CT imaging information has been collected with the CT acquisition unit 110 ,
【0031】
  例示的状況では、CT取得ユニット110でCT撮像情報を収集した後、

the reconstruction module 122 reconstructs a non-contrast image, and the image (which may have undergone postprocessing to assist in diagnosis) is displayed via the output unit 140 
再構成モジュール122は、非造影画像を再構成し、出力ユニット140を介して(診断支援のために後処理を受けた可能性がある)画像を表示する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施工性

2022-03-23 11:25:50 | 英語特許散策

US2019256415
[0177] The concrete industry uses water reducing and high range water reducing agents such as polycarboxylates, lignosulfonates, organic water reducers to, among other things,
コンクリート業界では、減水剤、およびポリカルボン酸塩、リグノスルホン酸塩、有機減水剤などの高性能減水剤を使用して、特に、

improve the workability and flow of the mix with improved final cured properties while using lower water amounts. 
混合物の施工性および流動性を向上させ、使用する水量を減らしながら、最終的な養生特性を向上させる。

US10688683
[1463] The term “slump” as used herein is a measurement of concrete's workability, or fluidity, and is an indirect measurement of concrete consistency or stiffness.

[1236] 本明細書における「スランプ」という用語は、コンクリートの施工性又は流動性の測定値であり、コンクリートのコンシステンシ又は剛性の間接的な測定値である。

US9758983
[0002] This invention pertains to a system for handling and manipulating structural building-frame components, also referred to herein more simply both as building components, and as components, during the construction of a building frame, and in particular to
本発明は、本書ではより単純に建築部材とも、また部材とも呼ばれる構造躯体部材を躯体の構築中に取り扱いかつ操作するためのシステムに関し、特に、

such a system which promotes simple, efficient, precision-handling and precision-alignment construction performance

through providing uniquely configured, and cooperatively interactive, lug, clasp, and guide-socket system elements that enable special, dual-mode, and selectively, task-sequential, invention practices involving

structural-building-component (a) picking, (b) transporting, (c) positional placing, and (d) component-above-component, aligned stacking for the stack-registry joining of two vertically organized components, and additionally, (e) vertical-registration installing of component-preassembled building-frame modules, also referred to as building modules.
構造用建築部材の(a)ピッキング、(b)移送、(c)配置、および(d)2つの垂直方向に編成された部材を積重ね整合接合するための部材上下位置合わせ積重ね、ならびに、さらに(e)建築モジュールとも呼ばれる部材事前組立躯体モジュールの垂直方向位置整合設置を含む、

特別な二重モードの選択的なタスク逐次的発明の実施を可能にする、独自に構成されかつ協力的に相互作用する突耳、留め具、およびガイドソケットシステム要素を提供することにより、

単純で効率的な高精度取扱いおよび高精度位置合わせの施工性を促進する、上述のシステムに関する。

US11136528
The following tables (Tables 1-3)
【0135】
  以下の表(表1-3)は、

illustrate the slump, flow, and workability of the above-described mortar when

1) not including any clay mitigation agents,
1)いかなる粘土緩和剤も含まない、

2) including the above-described comparative example prepared by direct alkoxylation as a mitigating agent, and
2)緩和剤として直接アルコキシル化により製造した上で説明した比較実施例を含む、及び

3) including the above-described estolide of castor oil ethoxylate as a mitigating agent.
3)緩和剤としてヒマシ油エトキシレートの上で説明したエストリドを含む場合の

上で説明したモルタルのスランプ、流れ及び施工性を具体的に説明する。

The workability value—as used herein—is the value of “slump+flow−100”.
施工性値(本明細書で使用する)は「スランプ+流れ-100」の値である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形態拘束

2022-03-23 09:17:36 | 英語特許散策

US10098623
 When the coupling portion 64 of the working module B is connected to the coupling portion 34 of the engineering module A,
作業モジュールBの連結部分64をエンジニアリングモジュールAの連結部分34に接続すると、

the dovetail guide 60 and the seat 62 establish a form closure between the two modules A and B.
アリ継ぎガイド60とシート62が2つのモジュールAとBとの間の形態拘束を確立する。

 

US11076855
[0023] Since the tissue clip has to be stable and rigid in itself, the portion made of bioresorbable material has to be permanently fixed to the portion made of non-bioresorbable but tissue-compatible material.
【0023】
  組織クリップはそれ自体が安定し且つ堅くなければならず、生体吸収性材料で作られた部分は、非生体吸収性の組織適合性材料で作られた部分に恒久的に固定されなければならない。

In one embodiment, therefore, the portion made of bioresorbable material is connected by means of interlocking/form closure and/or friction-locking/frictional connection with the portion made of non-bioresorbable, tissue-compatible material. 
したがって、一実施形態において、生体吸収性材料で作られた部分は、非生体吸収性の組織適合性材料で作られた部分に、インターロック/形態拘束、および/または、摩擦ロック/摩擦接続によって接続される。

EP2969405
[0096] While the constraints may be defined as three segments A, B and C within a subspace defined by a distal revo lute joint and an outer pitch joint as shown in FIGS. 14 A- 14C,
【0080】
  拘束条件は、図14A-14Cに示されるように、遠位回転関節及び外側ピッチ関節によって定められる部分空間内の3つのセグメントA、B及びCとして定められ得るが、

it is appreciated that the above noted advantages are associated with certain kinematics of a given manipulator arm.
上述の利点は与えらえたマニピュレータアームの特定の運動学に関連付けられることが理解される。

Thus, as the kinematics may differ between manipulator arms, so may the desired joint movements and the configuration constraints differ between manipulator arms. 
したがって、運動学がマニピュレータアームの間で異なり得るので、所望の関節運動及び形態拘束条件はマニピュレータアームの間で異なり得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結像点

2022-03-22 22:18:50 | 英語特許散策

US10360431
[0062] More particularly, the pin hole optical system resolution may be determined based upon a pin hole imaging point spread function (PSF) that is a convolution of geometrical and diffraction PSF.
【0041】
  より詳細には、ピンホール光学系解像度は、幾何学的広がり関数(PSF)と回折PSFとの畳み込みであるピンホール結像点(*広がり関数?)PSFに基づいて決定することができる。

Both are axially symmetric 2D functions. The geometrical PSF quantifies blurring due to the finite size of each opening or pin hole.
どちらも軸対称2D関数である。幾何学的PSFは、各開口又はピンホールの有限のサイズに起因するぼけを定量化する。

The geometrical PSF is given by the pin hole circle projections onto the optical image sensor 31 (for image space resolution) or onto the object (for object space resolution).
幾何学的PSFは、(画像空間解像度に関して)光学画像センサ31上又は(オブジェクト空間解像度に関して)オブジェクト上へのピンホール円投影によって与えられる。

The diffraction PSF quantifies the additional blurring due to the light diffraction off small openings, for example, for a circular aperture, it is given by the first Bessel function.
回折PSFは、小さな開口からの光回折に起因する追加のぼけを定量化し、例えば、円形の開口については、第1種のベッセル関数によって与えられる。

US10461878
[0156] A schematic plan view of the active control system 136 is illustrated in FIG. 18.
【0114】
  能動的制御システム136の模式的な平面図が図18に例示される。

MEMs 137 is mounted on one end to a substrate on which device 135 is mounted so as to be disposed vertically and extending(*静的な状態、延在)perpendicularly from the substrate.
装置135が取り付けられている基板の一端にMEMS137が、垂直配置されて当該基板から垂直に延びるように取り付けられる。

Spherical lens 139 is positioned one focal length from both sources A and B on one side and one focal length from MEMs 137 on the other side.
球面レンズ139が、一側においてソースA及びB双方から一つの焦点距離に位置決めされ、他側においてMEMS137から一つの焦点距離に位置決めされる。

Lens 139 simultaneously focuses beams from both sources onto MEMS 137 and collimates the beams returning from MEMS 137 to an image point 140 .
レンズ139は、双方のソースからのビームを同時にMEMS137に合焦させ、かつ、MEMS137から結像点140へと戻るビームをコリメートする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一次電子

2022-03-22 21:55:32 | 英語特許散策

US9842724
[0054] In one embodiment, a pressurized gas medium 136 is maintained with the volume between the pellicle 108 and photomask 110 .
【0044】
一実施形態において、加圧ガス媒体136は、ペリクル108とフォトマスク110との間の空間に維持されている。

The pressurized gas medium 136 serves to amplify weak initial secondary electrons emitted by the surface of the photomask 110 via an electron cascade process.
加圧ガス媒体136は、電子カスケードプロセスによりフォトマスク110の表面から発せられた微弱な初期二次電子を増幅する役割を果たす。

In this regard, after the primary electron beam 104 (e.g., energy of 5 to 200 kV) impinges on the surface of the photomask 110 , the photomask 110 emits initial secondary electrons. 
この点に関して、一次電子ビーム104(例:エネルギーが5~200kVの)がフォトマスク110の表面に衝突した後、フォトマスク110は初期二次電子を発する。

US2019283169
[0032] FIG. 3 illustrates one embodiment of electron beam gun or source 16 for producing the at least one electron beam 32 .
【0026】
  図3は、少なくとも1つの電子ビーム32を生成するための電子ビーム銃又は源16の1つの実施形態を示す。

For example, the electron beam gun or source 16 may generally include a cathode 50 , a grid 52 , and an anode 54 , which is used to generate and accelerate a primary electron beam.
例えば、電子ビーム銃又は電子源16は、一般に、カソード50、グリッド52、及びアノード54を含むことができ、これらは、一次電子ビームを生成し、加速するために使用される。

An electromagnetic focusing coil 56 and/or deflection/scan coil 58 may be used for controlling the way in which the electron beam 32 impinges on the powder layer 60 being processed.
電磁集束コイル56及び/又は偏向/走査コイル58を用いて、電子ビーム32が処理中の粉末層60に衝突する方法を制御することができる。

In operation, the cathode 50 may be a source of thermally-emitted electrons that are both accelerated and shaped into a collimated beam by the electrostatic field geometry established by the grid 52 and the anode 54 .
動作中、カソード50は、グリッド52及びアノード54によって確立された静電場幾何学によって加速され、平行ビームに成形される熱放出電子源であってもよい。

The electron beam 32 then emerges through an exit hole 62 in the anode 54 with, for example, an energy equal to the value of the negative high voltage being applied to the cathode 50 .
次いで、電子ビーム32は、例えば、カソード50に印加されている負の高電圧の値に等しいエネルギで、アノード54の出口孔62を通って出て行く

After exiting the anode 54 , the electron beam 32 passes through the electromagnetic focusing coil 56 and the deflection coil 58 .
アノード54を出た後、電子ビーム32は、電磁集束コイル56及び偏向コイル58を通過する。

The electromagnetic focusing coil 56 is used for producing either a focused or defocused beam spot on the powder layer 60 , while the deflection coil 58 is used to either position the beam spot on a stationary location or move the spot over a region of the powder layer 60 .
電磁収束コイル56は、粉末層60上に収束または偏向ビームスポットのいずれかを生成するために使用されるが、偏向コイル58は、静止位置上にビームスポットを配置するか、または粉末層60の領域上にスポットを移動させるために使用される。

It will be appreciated that other types of electron beam guns or sources and/or additional components may be suitably employed.
当然のことながら、他のタイプの電子ビーム銃または電子ビーム源及び/または追加のコンポーネントを適切に使用することができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搭載、載置するためのステージ

2022-03-22 21:41:40 | 英語特許散策

for mounting: ネイティブ例は少ない印象。

US6900641
9. An apparatus according to claim 1 further comprising at least one connector selected from the group consisting of a bolt and as screw that extends through an opening defined by the switch and engages said stage for mounting the switch thereupon.

US20130147916
18. A microscopy system creating three dimensional images using probe molecules, comprising:

a sample stage for mounting a sample;
at least one light source configured to cause luminescence in at least one subset of probe molecules;
at least two beam splitters positioned to split a luminescence beam into at least four luminescence beams corresponding to at least two object planes;
at least one camera positioned to detect the at least four luminescence beams and capture a plurality of images; and
an image construction module configured to combine the plurality of captured images from the at least four luminescence beams and construct a three dimensional image using the plurality of captured images.
 
18. The microfluidic system according to claim 10 further comprising one or more of:
(a) at least one reagent selected from the group consisting of a cell lysis agent, a DNA labeling agent, a restriction enzyme, a hybridization agent, and an anti-electrostatic microfluidic channel blocking agent;
(b) a hydrodynamic flow controller functionally connected to the input port and/or the output port of the microfluidic device for moving fluid through the system, said fluid being moved through the system from the input port through the output port;
(c) a stage for mounting the microfluidic device thereon, said stage adapted for providing heat to the microfluidic device during operation of the system; and/or
(d) a collection reservoir adapted to collect fluid, cell debris, DNA, RNA, protein, or any other material outflowing from the microfluidic device.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗降口

2022-03-22 18:48:29 | 英語特許散策

US10787185
[0008] This solution is however unsatisfactory.
【0007】
  しかし、この解決策では不十分である。

Indeed, the height of the access floor is subject to notable variations, under the effect of various parameters.
実際には、乗降口の高さは、様々なパラメータの影響によって著しく変動することが想定される。

Mention may notably be made of the value of the load of the corresponding carriage notably to the mass of the passengers and of the luggage occupying the carriage, the distribution of this load, or further the wear of the wheels.
特に、客車内の乗客と積荷の質量による客車への負荷と、この負荷の分散と、車輪の摩耗によるものが挙げられる。

In particular, such a solution does not give the possibility of observing the ADA standard.
このような解決策はとりわけ、ADA基準を遵守する可能性がない。

US9933521
[0074] The method 180 includes coupling a LIDAR device to a tanker aircraft or ship at 184 .
【0057】
  方法180は、参照符号184で、LIDAR装置を空中給油機または船舶に連結するステップを含む。

For example, a LIDAR device may be attached to a refueling component of the tanker aircraft or a landing portion of the ship.
例えば、LIDAR装置は空中給油機の給油部品または船舶の乗降口に取り付けられてもよい。

It should be noted that one or more reflectors also may be attached to the tanker aircraft (such as to a refueling portion thereof) or to the ship.
また、1つまたは複数の反射体が空中給油機(例えば、その給油部)または船舶に取り付けられてもよいことに留意すべきである。

US2011135926
[0020] FIG. 4 schematically illustrates an example passenger conveyor 40 .
【0016】
  図4は一例の乗用コンベヤ40を概略的に示す。

In this example, a plurality of steps 42 move in a known manner to carry passengers between landings 44 and 46 .
この例では、複数の踏段42が乗降口44,46間で乗員を運ぶように周知のように移動する。

A handrail 48 is provided for passengers to grab onto while traveling on the conveyor 40 .
コンベヤ40を移動する際に乗客が掴まるための移動手すり48が設けられる。

EP3785945(JP)
[0002] A pneumatic tire for urban driving bus allows passengers to get on and off while frequently stopping at bus stops provided with small intervals in urban districts.
【0002】
  市街地走行バス用空気入りタイヤは、市街地内に小さな間隔を置いて設けられたバス・ストップに頻繁に立ち寄りながら乗客を乗り降りさせている。

In recent years, due to trends with barrier-free design, by bringing a vehicle body of the bus into close contact with a curb stone to dissolve a gap generated between a vehicular entrance and a footpath,
近年では、バリアフリー化の傾向により、バスの車体と縁石を密着させて乗降口と歩道の間に生まれる隙間を解消する事で、

it is experimentally performed to reduce a burden on the occasion when an aged person or a person who uses a wheelchair or stroller gets on and off.
高齢者や車椅子、ベビーカー使用者が乗降する際の負担を少なくすることが実験的に行われている。

EP3747726
[0005] In a third prior art of this type,
【0005】
  この種の第3の従来技術としては、

cameras are attached to above side entrances of railway cars to shoot passengers on a platform and images taken by the cameras are displayed on a monitor installed in a crew cabin (see patent literature 3).
鉄道車両の側面の乗降口の車外上部にカメラを設けておきプラットホームの乗降客を撮像し、このカメラ画像を乗務員室に設置されたモニタに表示する技術が存在している(特許文献3参照)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守性、保全性、

2022-03-22 15:28:00 | 英語特許散策

US10056242
[0052] With respect to availability and serviceability, due to the time-critical nature of process control measurements, it is essential that the tool be available for use at the time when a wafer becomes available for measurement.
【0037】
  可用性(availability)と保守性(serviceability)に関しては,プロセス制御測定のタイムクリティカルな性質に起因して,ウエハが測定可能になった時点でツールを使用できることが不可欠である。

For this reason, it is important that the mean time between failures of the tool is long and the mean time to repair is short.
このため,ツールの平均故障間隔が長く,修理の平均時間が短いことが重要である。

It is further required that the measurement tool is in calibration at all times. Accordingly, the SIMS tool must be capable of checking and updating its calibration automatically.
さらに測定ツールは常時較正されていることが要求される。したがってSIMSツールは,その較正を自動的にチェックしかつ更新することができなければならない。

US10239707
[0153] FIG. 2 shows a conventional cluster-type architecture 2000 for handling items in a semiconductor manufacturing process.
【0039】
  図2は、半導体製造工程において物品をハンドリングするための従来のクラスター型構造2000を示している。

A robotic arm 2004 moves items, such as wafers, among various process modules 2002 that are positioned in a cluster around the robotic arm 2004 .
ロボットアーム2004は、ロボットアーム2004の周りのクラスターに配置されたさまざまな処理モジュール2002の間でウェハなどの物品を移動させる。

An atmospheric substrate handling mini-environment chamber 2008 receives materials for handling by the equipment and holds materials once processing is complete.
大気基板ハンドリングミニエンバイロメントチャンバ2008は、装置によるハンドリングの材料を受容し、処理が終わると材料を保持する。処理モジュール2002を追加することがいかに難しいかということに留意する。

Note how difficult it would be to add more process modules 2002 . While one more module 2002 would potentially fit, the practical configuration is limited to five process modules 2002 .
もう1つのモジュール2002が適合する可能性があるが、実用的な構成は5つの処理モジュール2002に限られる。

Adding a sixth module may significantly impact the serviceability of the equipment, in particular the robotic arm 2004 .
6つめのモジュールを追加することは装置、特にロボットアーム2004の保守性(serviceability)に著しく影響を及ぼす。

US10537155
[0017] The concept of self-tightening shoe laces was first widely popularized by the fictitious power-laced Nike® sneakers worn by Marty McFly in the movie Back to the Future II, which was released back in 1989.
自動的に締まる靴ひものコンセプトは、1989年に公開された映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー2(Back  to  the  Future  II)」でマーティ・マクフライ(Marty  McFly)が履いた、架空の電動靴ひも締めNike(登録商標)スニーカーによって、最初に広く一般に広められた。

While Nike® has since released at least one version of power-laced sneakers similar in appearance to the movie prop version from Back to the Future II, the internal mechanical systems and surrounding footwear platform employed do not necessarily lend themselves to mass production or daily use.
Nike(登録商標)はその後、「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」の映画の小道具版に外観が似た、電動靴ひも締めスニーカーの少なくとも1つのバージョンを発売したが、採用した内部メカニカルシステムおよび周辺の履物プラットフォームは、必ずしも大量生産または日常的な使用に適していない。

Additionally, other previous designs for motorized lacing systems comparatively suffered from problems such as high cost of manufacture, complexity, assembly challenges, and poor serviceability
さらに、他のこれまでの電動ひも締めシステムの設計は、製造コストの高さ、複雑さ、組立ての難しさ、および保守性の不十分さなどの問題をかなり抱えている。

US10562021
Therefore, without having to replace or disassemble the entire dispenser, it results in improved serviceability by way of easier probe replacement, costs savings, and time savings.
したがって、それ(第1の構造体102とプローブ104とを一体ではなく連結可能な構造体とすること)によれば、ディスペンサ全体を交換又は分解する必要なく、プローブの交換が簡単で、コストと時間を節約できるため、保守性が向上することになる。

US2015373098
Partition Portability
【0065】
  パーティションの移植性

[0069] In accordance with an embodiment, a partition can be exported from one domain (e.g., source domain) and imported into another domain (e.g., target domain).
一実施形態に従うと、パーティションは、1つのドメイン(たとえばソースドメイン)からエクスポートされて、別のドメイン(たとえばターゲットドメイン)にインポートされ得る。

Exporting a partition creates a partition archive that can be copied to another system and imported into the target domain, without requiring shutdown or restart of either domain.
パーティションをエクスポートすることにより、いずれのドメインをシャットダウンまたは再始動させる必要もなく、別のシステムにコピーしてターゲットドメインにインポートすることができるパーティションアーカイブが作成される。

Partition and Resource Group Migration
【0066】
  パーティションおよびリソースグループの移行性

[0070] In accordance with an embodiment, a resource group within a partition can be migrated from one virtual target to another, thus enabling serviceability.
一実施形態に従うと、パーティション内のリソースグループは1つの仮想ターゲットから別の仮想ターゲットへと移行させることができ、これにより、保守性が可能になり得る。

US2015223314
 This will, of course, be balanced against weight load requirements to gain optimal advantage of both heat management and electrode integrity (reduction of cracks, etc.)
もちろん、これは、熱管理および電極保全性(亀裂減少など)の両方の最適利益を得るため、重量負荷要件に対してバランスがとられる。

US10036164
Other additives may influence the integrity of the cured product of the coating composition (e.g., protect against de-polymerization or oxidative degradation).
他の添加剤は、被覆組成の硬化生成物の保全性(例えば、解重合または酸化劣化に対する保護)に影響を与えることができる。

US2018234838
Examples of such security keys may be an eNB Key (KeNB), a KRRCint (i.e., the Security Key used for integrity protection of RRC messages),
そのようなセキュリティキーの例は、eNBキー(KeNB)、KRRCint(すなわち、RRCメッセージの保全性保護にために使用されるセキュリティキー)、

a KRRCenc (i.e., the Security Key used for encryption of RRC messages),
KRRCenc(すなわち、RRCメッセージの暗号化のために使用されるセキュリティキー)、

a KUPenc (i.e., the Security Key used for encryption of user plane data), etc.
KUPenc(すなわち、ユーザプレーンデータの暗号化のために使用されるセキュリティキー)等であり得る。

EP3074903
[007] Sensor-based tracking systems are also known which can provide more information than RFID systems.
[0007] センサベースの追跡システムもまた、RFIDシステムよりも多くの情報をもたらすことができるものとして知られている。

Shippers, carriers, recipients, and other parties often wish to know the location, condition, and integrity of shipments before, during, and after transport to satisfy quality control goals, meet regulatory requirements, and optimize business processes.
荷送人、運送会社、受取人、および他の当事者は、品質制御目標を満たすため、規制要件を満たすため、およびビジネスプロセスを最適化するために、輸送前、輸送中、および輸送後に、出荷の位置、条件、および保全性を知りたいと望むことが多い。

However, such systems are typically expensive given the complexity of the sensors, and may provide extraneous and redundant item information.
しかしながら、そのようなシステムは、典型的に、センサの複雑さのために高価であり、さらに、無関係で冗長な品物情報をもたらす可能性がある。

US9664050
 These attributes include, but are not limited to: cost, strength, durability, life cycle cost, marketability, appearance, packaging, size, serviceability, weight, manufacturability, ease of assembly, etc.
これらの属性は、限定するものではないが、費用、強度、耐久性、ライフサイクル費用、市場性、外観、包装、寸法、保守性、重量、製造性、組立の容易さ、等を含む。

The embodiments described herein that are characterized as less desirable than other embodiments or prior art implementations with respect to one or more characteristics are not outside the scope of the disclosure and may be desirable for particular applications.
1つまたは複数の特徴に関して他の実施形態または先行技術の実装ほどには望ましくないものとして特徴付けられる、本明細書に記載される実施形態は、本開示の範囲の外にあるのではなく、特定の用途に関しては望ましい場合がある。

US10840972
Maintenance over auxiliary power line
【発明の名称】補助電力線を介した保守

[0034] The disclosed multi-spectral maintenance over auxiliary power line system provides
【0026】
  開示された、補助電力線を介したマルチスペクトル保守システムは、

the ability of a vehicle (e.g., aircraft) to autonomously respond to the overall health of the vehicle during all phases (e.g., during all flight phases and during pre/post flight times with the aircraft powered down).
全てのフェーズ(例えば、全ての飛行フェーズ、および航空機の電源を切った状態での飛行前/飛行後)において乗り物の全体的な健全性に自律的に応答する乗り物(例えば、航空機)の能力を提供する。

In particular, the disclosed system provides increased affordable access to supportability data (e.g., diagnostics, prognostics, maintainability, testability, dataload, configuration management, etc.) by separating the maintenance communications from the safety/mission critical communications.
詳細には、開示されたシステムは、保守の通信をセーフティ/ミッションクリティカルな通信から分離することによって、サポート可能性データ(例えば、診断、予測、保守性、テスト容易性、データロード、コンフィギュレーションマネジメントなど)への手頃なアクセスを増大させる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分解、組立

2022-03-22 14:42:16 | 英語特許散策

US10300518
[0079] Turning to FIG. 24B (and FIG. 26, which shows same configuration, but in exploded view), the insert 508 is shown in a rotated position 534 c corresponding to setting designation 506 for the tool holder 500 
【0052】
  図24B(及び、同一の構成を分解組立の形で示す図26)を参照すると、インサート508は、工具ホルダ500に関する設定標示506に対応する回転位置534cにおいて示されている。

US8225785
[0011] FIG. 8 is a perspective view of an assembled oscillatory positive expiratory pressure device
【図8】組立てられた振動する正の呼気圧装置の透視図で、

with the upper portion of the device open to better illustrate a portion of the structure for adjusting the magnitude and frequency of the oscillatory positive expiratory air pressure and the ease in which the device may be disassembled and assembled for cleaning;
振動する正の呼気圧の大きさと周波数を調節し、清掃のために分解と組立を容易にするための構造を見やすくするために装置の上部を開いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り出す

2022-03-22 13:20:07 | 英語特許散策

US2019236659
The transport step 354 should occur at a level to assure that a climber 60 will clear any persons or other obstructions on the ground surface 32.
【0123】
  輸送ステップ354は、クライマー60が地面32上の人または他の障害物を飛び越すことを保証するレベルで行われるべきである。

Thus, the accidental presence of people in dangerous locations may be reduced to a non-issue.
したがって、危険な場所に人が誤って存在することは、問題にならない場合がある。

Accordingly, transport 354 will typically involve carrying a climber 60 along the path 320g toward the wall 12.
従って、輸送354は、典型的には、クライマー60を通路320gに沿って壁12に向かって運ぶことを含む。

Maintaining a level height is not required, as it will necessitate retraction of the trolley 110 retrieval line 296, with simultaneous payout of the belay lines 294, 304.
トロリー110回収ライン296を後退させることが必要となり、同時にビレイライン294、304を繰り出すので、レベル高さを維持する必要はない。

US2019222114
During operation, the motor 302 may be actuated to selectively spool or unspool the cable 106 to provide static (e.g., a constant force through the stroke of movement) and/or dynamic (e.g., a varying force through the stroke of movement) force for use in performing different exercises.
作動中に、様々なエクササイズを実行するのに使用するための静的な力(例えば、移動ストロークを通して一定の力)及び/又は動的な力(例えば、移動ストロークを通して変化する力)を与えるためにケーブル106を選択的に巻き取るか又は繰り出すようにモータ302を作動させることができる。

US10029406
As shown, apparatus 100 also includes a wire feeder 115 that positions a metal wire 120 inside the apparatus, provides an electrical connection to the metal wire 120 , and continuously feeds metal wire 120 from a source 125 (e.g., a spool) into the apparatus. 
図示されたように、装置100は、装置の内部に金属ワイヤ120を配置し、金属ワイヤ120に電気接続を提供し、ソース125(たとえば、スプール)から装置に金属ワイヤ120を連続して繰り出すワイヤフィーダ115も含む

WO2019154490
[0038] As exemplarily shown in FIGS. 1 and 2, the first spool chamber 110 is typically configured to accommodate a storage spool 112, wherein the storage spool 112 may be provided with the flexible substrate 10 wound thereon.
【0037】
  図1及び図2に例示的に示されるように、典型的には第1のスプールチャンバ110はストレージスプール112を収納するように構成され、ストレージスプール112はフレキシブル基板10が巻かれた状態で提供されうる。

During operation, the flexible substrate 10 can be unwound from the storage spool 112
動作中、フレキシブル基板10は、ストレージスプール112から繰り出すことができ、

and transported along the substrate transportation path (indicated by the arrows in FIGS. 1 and 2) from the first spool chamber 110 toward the deposition chamber 120. 
基板移送経路(図1及び図2に矢印で示される)に沿って、第1のスプールチャンバ110から堆積チャンバ120に向かって移送されうる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度に

2022-03-22 11:08:59 | 英語特許散策

US10708851
[0030] A second requirement is that if the equipment finds an Operating Channel occupied, it shall not transmit in that channel.
【0029】
  第2の要件は、動作チャネルが占有されていると機器が見出す場合、機器がそのチャネルで送信しないものとすることである。

The equipment shall perform an Extended CCA check in which the Operating Channel is observed for the duration of a random factor N multiplied by the CCA observation time.
機器は、動作チャネルが、ランダム係数NとCCA観測時間とを乗じた継続時間で観測される拡張したCCAチェックを行うものとする。

N defines the number of clear idle slots resulting in a total Idle Period that need to be observed before initiation of the transmission.
Nは、送信の開始前に観測される必要がある全アイドル期間をもたらすクリアアイドルスロットの数を規定する。

The value of N shall be randomly selected in the range 1 . . . q every time an Extended CCA is required and the value stored in a counter.
Nの値は、拡張したCCAが必要とされ、かつ値がカウンタに記憶される度に1…qの範囲でランダムに選択されるものとする。

EP2842500
In such a configuration, the two conductive devices form a direct electrical connection every time that the interchangeable part (e.g., the staple cartridge) is inserted within the end effector; in one particular embodiment, contact can be made only when the part is correctly inserted.
このような構成により、2つの導電装置は可換部品(例えばステープルカートリッジ)がエンドエフェクタに挿入される度に直接的な電気接続を形成し、ある特定の実施例では、部品が正しく挿入された場合のみ接触が実現する。

US10173015
The casing of the pen 120 , for example, can be provided with a microswitch 210 on its interior that operates in conjunction with an actuator 212 provided on the user interface 116 or a plunger,
ペン120のケーシングは、例えば、ユーザーインターフェース116またはプランジャに設けられたアクチュエータ212と連動して動作する、その内部のマイクロスイッチ210を備え得、

which can be an indentation or groove or other means to provide a force to a button or lever on the microswitch 210 each time the pen is used for an injection. 
アクチュエータ212は、ペンが注射のために使用される度に、マイクロスイッチ210のボタンやレバーに力を与える、くぼみ、または溝、または他の手段であり得る。

US10687062
[0046] With continued reference to the entropy encoder 300 of FIG. 3, the coding table generator 320 receives codewords 312 for a plurality of images 122 a -n (e.g., the media content 120 of the upload 112 ).
【0041】
  図3のエントロピーエンコーダ300を引き続き参照すると、符号化テーブル生成部320は、複数の画像122a~n(たとえば、アップロード112のメディアコンテンツ120)についての符号語312を受信する。

In some examples,
いくつかの例では、

記憶システム140がすべての格納されたメディアコンテンツ全体のストレージ効率を維持するよう、

the coding table generator 320 regenerates an entropy coding table 322 for a storage provider or storage system 140 each time more media content 120 is communicated to the storage system 140 
符号化テーブル生成部320は、より多くのメディアコンテンツ120が記憶システム140に伝達される度に、ストレージプロバイダまたは記憶システム140のためにエントロピー符号化テーブル322を再生成する。

such that the storage system 140 maintains storage efficiency across all stored media content.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。