和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

これに合わせ

2021-12-06 01:39:16 | 英語特許散策

EP3572140
[0036] FIG. 2 is a schematic diagram of another exemplary embodiment of the present invention.
【0036】
  図2は、本発明の別の例示的な実施形態の概略図である。

FIG. 2 is similar to that described in relation to FIG. 1 . Accordingly, reference numbers in FIG. 2 correspond to like reference numbers in FIG. 1 .
図2は、図1に関連して説明されたものと同様である。これに合わせ、図2中の参照番号は、図1中の同様の参照番号に対応する。

US10159618
[0011] Articulated operating tables that employ cantilevered support surfaces capable of upward and downward angulation require structure to compensate for variations in the spatial relation of the inboard ends of the supports as they are raised and lowered to an angled position either above or below a horizontal plane.
【0010】
  上方および下方に角度形成できる片持ち梁式の支持面を使用する関節連結された治療台には、支持体を所定の角度位置まで水平方向平面の上方または下方のいずれかに上下する際、これらの支持体の内端の空間的関係の変化を補償するための構造が求められる。

As the inboard ends of the supports are raised or lowered, they form a triangle, with the horizontal plane of the table forming the base of the triangle.
支持体の内端を上下するとき、これらの支持体は、治療台の水平方向平面に関して三角形を形成する。

Unless the base is commensurately shortened, a gap will develop between the inboard ends of the supports.
治療台の水平方向平面は、三角形の底辺を形成する。底辺をこれに合わせ短くしなければ、支持体の内端間に隙間が形成される。

EP3345477
[0030] In an embodiment, leak preventing member 501 is affixed or formed to upper member 10 and prevents a loss of fluid 70 from fluid bag 60 after puncture by piercing member 11.
【0041】
  本発明の一実施形態では、漏れ阻止部材501が、上側部材10に取り付けられ又はこれに合わせ形成されており、かかる漏れ阻止部材は、穿通部材11による穴あけ後の流体バッグ60からの流体70の損失を阻止する。

US10186477
[0003] Power semiconductor devices are semiconductor devices used as switches or rectifiers in power electronic circuits, such as switched mode power supplies, for example.
【0002】
  パワー半導体デバイスは、例えばスイッチング電源などのパワー電子回路におけるスイッチや整流器として用いられる半導体デバイスである。

Most power semiconductor devices are only used in commutation mode (i.e., they are either on or off), and are therefore optimized for this
ほとんどのパワー半導体デバイスは、転流モードだけで用いられ(すなわち、これらのパワー半導体デバイスはオンまたはオフのいずれかである)、したがって、これに合わせ最適化されている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンフィグ投入 | トップ | 集合基板 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事