先月のハロウィンのライブ見てからハロウィンのCDを中古で探しに何気にBOOK OFFを覗いてみると、色々ありました過去の作品が・・・で、ついで古本のコーナーも立ち寄ると、何と横溝正史の「八つ墓村」の文庫本が・・・もちろん決して「八つ墓村」の文庫本が売られていてもまったく不思議ではないんですが、実は小学生の頃「犬神家の一族」の映画を見て以来、小学生ながら横溝正史にハマリ、角川から出てる金田一耕介関連の小説はほとんど読みました。
そして今回発見した「八つ墓村」の文庫本の表紙のデザインが、小学生当時に持ってた時代の物だったんでついつい懐かしく手に取ってしまった次第です。
何気なく中を開くとチラシが1枚挟んでありました。
↑チラシの表と中身・・・文庫本の値段も安い
当時、「犬神家の一族」が映画化されたことにより「横溝正史フェア」なる企画が角川でしていてその宣伝&映画の広告のチラシなんですが、裏面に「犬神家の一族」の公開される北は北海道、南は九州、沖縄までの劇場名の一覧があるではないか・・・
関西地区を見てると今は無き“梅田劇場”、“なんば東宝”、現アポロシネマ8のスクリーン1である“アポログリーン”などの懐かしい名前の中に“生野電気”の文字が・・・思わず心の中で驚嘆した「おおお~電気館やんけ!!!」(何故かチラシには“館”の文字が抜けてるが)
生野区にあるホント商店街の外れにある街中の映画館。
子供の頃とにかく子供向け番組の映画はここへ連れて来られたもんでした。
当時住んでたアパートから徒歩で15分ぐらいでしたかね~東宝系の劇場なのかどうかは今では謎ですが、でも松竹の映画もやってたぞ~
夏や冬休みになるとここでは子供向けの作品が公開され「東宝チャンピオンまつり」でゴジラの映画なんかよく見にいったな。
小学校に劇場のおじさんが来て校門前で割引券を配ってたし、かすかな記憶では終礼のホームルームで担任も配ってた事あったぞ・・・学校とつるんでたか?
もう閉館して何十年も経ちますが、この生野電気の文字はもう今は見ることは無いと思うと、この「八つ墓村」の文庫本に挟まれたチラシが実に貴重な資料に見えてきて・・・買ってしまいましたよ・・・「八つ墓村」・・・本そのものより中の折込チラシ目当てで!
↑懐かしい生野電気の文字が・・・館の文字が何故か抜けてる・・・もしかして正式には館は付かないの?
しかし横溝正史の探偵小説読んでたのが小学校6年頃だから、いい大人になった今に読むとまた印象が違うんだろうな~
子供心に理解出来なかった部分も多々あるだろうから、今見たら違った見方して面白いかも?一回読んで見ようかと思います。
そして今回発見した「八つ墓村」の文庫本の表紙のデザインが、小学生当時に持ってた時代の物だったんでついつい懐かしく手に取ってしまった次第です。
何気なく中を開くとチラシが1枚挟んでありました。
↑チラシの表と中身・・・文庫本の値段も安い
当時、「犬神家の一族」が映画化されたことにより「横溝正史フェア」なる企画が角川でしていてその宣伝&映画の広告のチラシなんですが、裏面に「犬神家の一族」の公開される北は北海道、南は九州、沖縄までの劇場名の一覧があるではないか・・・
関西地区を見てると今は無き“梅田劇場”、“なんば東宝”、現アポロシネマ8のスクリーン1である“アポログリーン”などの懐かしい名前の中に“生野電気”の文字が・・・思わず心の中で驚嘆した「おおお~電気館やんけ!!!」(何故かチラシには“館”の文字が抜けてるが)
生野区にあるホント商店街の外れにある街中の映画館。
子供の頃とにかく子供向け番組の映画はここへ連れて来られたもんでした。
当時住んでたアパートから徒歩で15分ぐらいでしたかね~東宝系の劇場なのかどうかは今では謎ですが、でも松竹の映画もやってたぞ~
夏や冬休みになるとここでは子供向けの作品が公開され「東宝チャンピオンまつり」でゴジラの映画なんかよく見にいったな。
小学校に劇場のおじさんが来て校門前で割引券を配ってたし、かすかな記憶では終礼のホームルームで担任も配ってた事あったぞ・・・学校とつるんでたか?
もう閉館して何十年も経ちますが、この生野電気の文字はもう今は見ることは無いと思うと、この「八つ墓村」の文庫本に挟まれたチラシが実に貴重な資料に見えてきて・・・買ってしまいましたよ・・・「八つ墓村」・・・本そのものより中の折込チラシ目当てで!
↑懐かしい生野電気の文字が・・・館の文字が何故か抜けてる・・・もしかして正式には館は付かないの?
しかし横溝正史の探偵小説読んでたのが小学校6年頃だから、いい大人になった今に読むとまた印象が違うんだろうな~
子供心に理解出来なかった部分も多々あるだろうから、今見たら違った見方して面白いかも?一回読んで見ようかと思います。